アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

会社を退職しました。
離職票は「会社都合」です。
退職した翌日から業務委託として仕事をしています。
この会社からは「外注発注費」として支払いをするので
(雇用関係は結ばない)
失業保険の認定をうけて、受給を受けてもらって問題ない、
と言われました。
ハローワークの窓口でなんと説明したらいいのでしょうか?
この場合、問題なく待期期間7日で認定を受けることが
できるのでしょうか?
ちなみに退職してから、ハローワークに行くまで外注として
仕事をするのは実質6日です。
待期期間の7日の間に3日、仕事をします。
その分の仕事に対する対価が支払われるのは1ヶ月先です。
「外注発注費」というのが、失業保険上どのような扱いになるのか?
(アルバイトや派遣とは違うのか?)お分かりになる方、
ぜひ教えてください。
前職の最後の給与と外注費の対価の支払いまで1ヶ月間があくため
なんとか失業保険を受給してその間の生活をしのぎたいと思っています。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

個人事業主として「起業」したことになるので「失業」していないと認定されると思います。



なお、「待期」と「給付制限」の区別がついていない人がいるようですが、「待期」は、全く仕事をしていない日を言います。
仕事をした日は「7日」に数えられません。
仕事を続けると「7日」が終わらないわけです。
    • good
    • 0

>退職した翌日から業務委託として仕事をしています。


>この会社からは「外注発注費」として支払いをするので

決定権者はハローワークなので、断定は出来ませんが、これは、貴方様が個人事業主として仕事をしている事になると思われます。つまり、開業したと判定される可能性がありますので、その場合は失業給付はもらえないと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ハローワークで確認したいと思います。

お礼日時:2007/04/21 22:36

待機期間中のアルバイトは問題なかったと思います



また、もし支給期間に労働収入があってもその日だけ失業手当をうけとらなければいいだけです
この日とこの日働きました
ということを申告すればいいだけですよ

認定日とぶつかるわけではないですよね(認定日にいけないと4週間分そのときは受け取れなくなります。受給期間に余裕があれば、後ろ送りになります)

再就職ではなくてあくまでも臨時でアルバイト的に働くだけですよね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再就職のための前提として当初、外注として仕事をします。
認定日にはもちろんハローワークに行けます。
感じとしては「派遣」に近いのですが、雇用契約を結ばないし
(保険関係も全くカバーされません)できれば失業保険をもらえたら
と思っています。
ハローワークで確認してみることにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/21 22:39

 相手方は外注費であっても、仕事の対価としていただくものは報酬です。

雇用保険を受給する際、この時期働いて得た収入はないですねと確認されます。
あなたの場合、支払いは一ヵ月後であっても、その期間働いている事実はあり、その対価も戴くわけです。
外注費で処理するので、外的には解り難いかもしれませんが、どこかからその事実がもれた場合は、倍返しと言われています。
そういうリスクを負いながらも一ヶ月分受け取りたいと行動されるのなら、それもありでしょう。
が、待機期間7日ではあっても、実質雇用保険が手元に入るのも一ヶ月後位ではなかったでしょうか?
ずいぶん前に一度戴いた事があるので、少し記憶が怪しいですが、そんなに早くは入らなかったし、最初は中途半端な日数分だったような。。
失業保険もらえるとありがたいですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不正受給をするつもりはないのでハローワークで相談した
ほうがいいようですね。
私も以前、会社都合で認定を受けたのですが、最初の手続きから
だいたい3週間ぐらいで1回目の振込みがされた記憶があります。
その頃、もらえると本当に生活が助かるのですが。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/21 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています