プロが教えるわが家の防犯対策術!

ねじの「おねじ」と「めねじ」は構造的にどう違うのでしょうか? JISの用語記述では

おねじ=ねじ山が円筒形又は円錐の外面にあるねじ
めねじ=ねじ山が円筒形又は円錐の内面にあるねじ

とあります。これは単純におねじ=ボルト  めねじ=ナット と考えていいのかと思っていたのですが、用語集の中に

平行ねじ=ねじ山が円筒の内面、または外面にあるねじ

というものがあり混乱してしまいました。 すごく初歩的な問題なのですが、お願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。


なんと!ネジには平行じゃないテ-パ-ネジがあるのです。
??って思うかも知れませんが 気密を必要とする 接続(通常パイプ関係が多い)に使用します。
ネジ込み初めはガタガタで 最後にギュってしまります。JISでは以前はPT 今はRCネジと言います。
で 平行ネジの記述は それらに対して平行といったので メネジ オネジを含んだ言い方ですね。
つまり 平行ネジにも テ-パ-ネジにも オネジメネジは有るのです。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

平行ねじが普通のねじで、テーパーが円錐ですね。 ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/18 21:14

オス=突っ込む方


メス=突っ込まれる方(受け)

こんな感じです。
ネジに限らずカプラーやギボシの類でも同じです

なんでそう言う風に呼ばれるかって?
…やらしいなぁ…ヲイ(謎
    • good
    • 26

補足です。


肝心の質問に答えてないですね。

オネジメネジの解釈は オネジ 外側ネジ, メネジ 内側ネジ でOKです。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

なんか混乱してたようです。わかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/18 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!