重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今日本を買ったのですが、本って外税だったのですね?
最近大抵のものは、消費税込みの値段で表示するように、法律か何かで決められたと思うのですが、どうして本はそうではないんですか?

A 回答 (3件)

たしか、


消費税の率が変わるたびに、カバーに印刷されている値段の表記を変えなくてはいけないという不合理を避けるためだと記憶しています。
書籍は、他の品物とは違い、在庫と販売との回転が長い商品ですから。

ここにも似たようなことが書いてあります。

http://excite.co.jp/News/bit/00091156174900.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい説明有難うございました。
ただ消費者側からすれば、込みの値段で表示し、消費税が上がったら本体価格を値下げし、それ以降発売する本についてのみ新消費税額を上乗せした価格にすればよいと思うのですが・・・。

お礼日時:2007/04/22 23:37

「今、日本を買った」と勘違いして驚きました。


雑誌でなくて書籍ですね。再販制度のせいです。悪しき制度です。

参考URL:http://homepage3.nifty.com/bom-money/houritu/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tilt1816さん、19日以来、私の質問への再度のご回答有難うございます。「今、日本を買った」とは自分でびっくりしました。
再販制度も世間に評判が悪いようですが、せめて古い本はAno.2さんのお礼に書いたように消費税くらいは負けてくれてもよいかなと思いますが・・・。いずれにしても有難うございました。

お礼日時:2007/04/22 23:48

雑誌や、マンガは内税なので、


多分、税制度が変わっても、混乱しないようにだと
思います。

でも、本以外にも、外税のもあるし、
確かに不思議です。

答えになってませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

答えになってますよ。有難うございました。

お礼日時:2007/04/22 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!