アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。
広いリビングの吹きぬけ空間が気に入り契約をしました(建売物件。平面図の段階で購入を決めた)。契約をしたときの図面は、リビング空間に梁1本で、「光に満たされた開放感たっぷりの広々空間です」と勧められました。しかし、工事進捗の中で、耐震を満たすためとの理由から、空間の4隅に4本の火打ち梁、そして、そもそもあった真ん中の梁に2本の火打ち梁の合計6本が追加され、契約時の空間とはほど遠いものとなりました。
むき出しの火打ち梁は平面図に記載しなくてよいのでしょうか?教えて下さい。

A 回答 (3件)

吹き抜けの素敵な空間を夢見るのに建売物件を買われたのが間違いかもしれません。

リビングの吹き抜けは構造以外にも断熱、採光、窓ガラスの清掃、上下階の音、暖房の問題など様々に絡みますから、その辺の経験豊富な建築家に設計をお願いし、徹底的に話し合って了解をして工事を行うべきです。建売の図面を描いている建築士でそのような能力のある方はまず居ないし、まして営業の方は素人です。
平面図には筋交いの位置と通り柱以外の構造を描く必要はありません。きちんと設計者が説明すべきではありますが・・・
空間の問題以外にも前述の問題などを徹底的に話し合い、都合によれば別の建築士の指導を仰ぎ、今のうちから対策できる事をしていかないと、もっととんでもない事態も予想されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。断熱、採光、上下階の音、暖房の問題はクリアできていると思いますが、窓ガラスの清掃まで気を配っていませんでした。
「平面図には筋交いの位置と通り柱以外の構造を描く必要はありません」とのこと、勉強になりました。
明日建築士と会うので、徹底的に話し合いたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/27 18:45

先の質問も読ませて頂きましたが、回答が無かったためか、削除されたのですか?


難しいというか、何と回答して良いか迷うところです。

開放的ですっきりした空間を望んでいたのに、耐震のためとは言え、火打ち梁が何本もある、ゴテゴテした吹き抜けとなってしまった。しかも、打合せ時点では開放的な、re2135さんの希望に近い写真なりを見せていた。
となれば、当然、設計者側に落ち度があり、責任を問うべきです。
火打ち梁は有ることによる損失は、感覚的なもの(機能的なものではないという意味)であり、受け止め方は千差万別としか言いようがありません。
re2135さんの、その空間への思い入れなりは、解っているつもり(但し、当人ではないので、実際には解ってはいないのですが)で、お怒りももっともだとは思うのですが、それが第三者的にどう判断されるかは、裁判所に決めてもらうしか方法がないのが現実です。

さて、前置きが長くなりましたが、火打ち梁を平面図に記載しなくて良いのか、という今回の問いに関しては、残念ながら、記載しなければならないとまでは言えない、というのが回答でしょうか。
ここでの平面図とは、契約時点での平面図かと思いますが、そもそも平面図は意匠的に間取りなどを示す場合がほとんどで、構造材である火打ち梁が記載されていないこともままあります。
但し、今回の場合は、それが意匠的(空間的)に大きな影響を及ぼすのであるから、当然、記載されていてもおかしくはなく、それを怠った、火打ち梁が必要となることを専門家として予測し、説明しなかった、火打ち梁の無い図面で契約に至らせた設計者には責任は有る、ということにはなります。

良く解らない、曖昧な回答で申し訳ありません。回答が難しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。火打ち梁が有ることによる損失は、感覚的なものであり、受け止め方は千差万別、本当にそのとおりですね。吹き抜けのあるリビングがとても広ければあまり気にならないのかもしれませんが、リビングの面積に対する梁の占める割合が多くて、私にとっては開放的な空間にはほど遠いものとなっています。でも、感覚的なものなので、他の方にとっては、開放的な空間と思われるかもしれないし、客観的に判断できないものなので、どうすればいいのか悩んでいます。
明日初めて建築士の方に会うので、納得できるまで話し合いたいと思います。とても参考になるお返事ありがとうございました。
先の質問は夫が書いたのですが、回答がなかったので、短くして再度質問させていただきました。

お礼日時:2007/04/27 19:04

>耐震を満たすためとの理由


って事は、追加で火打梁をされたって事でしょうか?それなら、
契約時とは、違うと判断できますが....。

契約図面に中に床伏図、小屋伏図がありますか?
化粧で使う梁は、意匠図にも記載するのが、通常でしょうが、
もし意匠図に記載なくても、上記の図面に記載あれば、
最初からの設定だったとなります。
ご確認ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
明日、床伏図、小屋伏図を確認いたします。JIOと契約もしていますので、JIOの報告書も確認いたします。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/04/27 19:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!