
パソコン初心者ですが、どうぞ宜しくお願いします。
この度、自作PCに挑戦しようと思っています。友人の中古のMBを譲ってもらい、対応のCPUも購入しました。一応、MBメーカーの対応表でCPUも選んだので基本的には問題ないと思うのですが、取り付けるCPUによってBIOS設定等も変更しなければいけないのでしょうか?私としましてはCPUのそれなりの性能が普通にでればそれでよいのですが・・
M/B ASUS P5V800(Pen-D805で使用していた)にPen-D925をつけようと思っております。どうか宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
CPUを交換して問題なく立ち上がればBIOSの設定は必要無いのですが立ち上がらなかった時にはBIOSのアップデートが必要になります。
ただ新しいCPUでは立ち上がらないのですから友人に元のCPUを借りて立ち上げ新しいCPUが使えるBIOSに書き換えてからCPUを交換することになります。
ただM/Bが新しいCPUに対応済みならば必要は無いと思います。
No.3
- 回答日時:
ASUSとintelのサイトで調べてみました。
P5V800-MX対応CPU
Pentium D 925(3.0GHz, 800 FSB, L2 4MB, revC1) :BIOS ver. 0702以上で対応
Pentium D 925(3.0GHz, 800 FSB, L2 4MB, revD0) :BIOS ver. 0802以上で対応
revC1とrevD0の見分け方は↓
http://processorfinder.intel.com/List.aspx?ProcF …
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors …
No.2
- 回答日時:
とりあえずC-MOSクリアをされてから、パソコンを組みましょう。
また、BIOSをデフォルトに戻し、それから、設定いたしましょう。多分この2つの作業で大丈夫です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「未対応」、「非対応」はどち...
-
5
忙しいときに対応してもらった...
-
6
「先に言ってくれれば良かった...
-
7
WPA2セキュリティーのWi-Fiに対...
-
8
対応がうまい人。 私は、スーパ...
-
9
個別具体的
-
10
PC windows版「同級生」(「同級...
-
11
ブロードリーフ 8490S (MICROLI...
-
12
丁寧表現
-
13
妖怪ウォッチの大山砂夫の声は...
-
14
iPadでIE 11を使うための方法に...
-
15
グーグルマップ書き込みで文句...
-
16
大戦略98~がXPで作動しない
-
17
柔軟の対義語は?
-
18
accessで、2テーブル間で複数...
-
19
MP3gainがつかえません・・・ M...
-
20
神対応と塩対応の中間は何対応...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter