プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在、『国債と社債の発行数過去50年(ほど)』で調べているのですが
検索をしても全く該当するものがありません。
『国債 発行数』で全く出ないんですが、1つ気になることがあります。
国債や社債などに『発行数』というものはあるのでしょうか?
『発行額』や『発行残高』というキーワードで探すとたくさん出てきます。

自分の中で勝手に『発行数』と認識して検索をしていましたが
間違っている気がして何が何なのか分からなくなってしまいました。
日本銀行のHPなどにも『発行数』という言葉は出てこないので・・・


まとめる(?)とこうなります

1、国債や社債は『発行数』で表せるのか?
2、『発行額』と『発行残高』の違い。
3、『過去50年』などでどこかに掲載されているのか?

です。
正直3は大学の図書館に資料でありそうなのですが、グラフにはなっていないと
思うのでインターネット上で見れればそちらの方が助かると思い書きました。

お分かりの方よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

1.「発行数」の定義はなんでしょう?


葉書や切手なら何枚発行したと言えるでしょうが、債券にはあてはまらないのでは?

2.発行額は、いくら発行したかということ。たとえば、「平成何年の発行額は○超円だった」とかとは言えますね。
発行残高は、これまで発行して、そのうち償還していないものの額です。つまりこれから返済しなければならない借金の元本額です。

3.五十年ではないですが、グラフは↓
そもそも50年前に国債って発行してましたっけ?

http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/saimukanri/2 …
    • good
    • 0

発行高、発行額で調べるべきです。



発行枚数はあるかもしれませんが、額面が異なるものを
枚数で数える意味がわかりません。

国債の発行回数、社債の発行件数なら ある程度意味があるかも
しれません。
社債の発行件数又は発行会社数なら 間接金融から直接金融に
変遷がわかるかもしれません。

発行額 と 発行残高の違いは、
単純な社債では、通常召還を迎えるまで、発行額、残高はかわりませんが
例えば、転換社債などでは、株式への転換がなされ、
社債の残りがすくなくなると、残高は減ります。
また、買い入れ償却をすると、残高は減ります。
金利が大幅に上昇するようであれば、社債の価格は相対的に
下がります。その為、余剰資金があれば、買い入れ償却を
すれば、発行企業にメリットがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な返答ありがとうございます。

国債に額面が存在するということを忘れていました。
確かに額面があるならば調べようがないですもんね。

発行額と発行残高の違いですが、文内に自分のわからない単語が出てきてしまったので
それを1回調べてからもう一度読んでみます。

完全な理解というものはまだ出来ていませんがお礼ということで
書き込ませていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/30 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!