
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
現在早稲田大学には、夜間学部として、第二文学部がありますが、改組で、早稲田大学から、夜間学部はなくなります。
なお経済学部系での入試科目ということですが、早稲田の政経の受験科目は、外国語・国語・(地歴・公民・数学から1教科)の3科目です。他大学も、それに準ずると考えてもらえば結構です。
参考URL:http://www.waseda.jp/top/index-j.html
No.2
- 回答日時:
二部ではありませんが「社会科学部」があって、夜間に授業をしています。
昼夜開講という制度ですが夜間主です。経済も十分に学ぶことができます。
HPで入試科目を見て下さい。
第二文学部は改組され、文学部と文化構想学部になりますが、
「文化構想学部」は昼夜開講制になります。
参考URL:http://www.socs.waseda.ac.jp/s/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
トロント大学の偏差値を教えて...
-
5
東京芸術大学ってそんなに凄い...
-
6
工学院大学は世の中的に、糞な...
-
7
国公私立ベスト30大学人気ラン...
-
8
大学って一回卒業してもう一回...
-
9
首席ってどうしてわかるのですか?
-
10
明治大学と明治学院大学の違い...
-
11
30に入ってから教員免許を取り...
-
12
専門学校に入った人はどんな人...
-
13
国公立ブロック大、地方国公立...
-
14
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
15
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
16
偏差値40というと、どの程度の...
-
17
旧帝大ってどんくらいすごいで...
-
18
国公立の底辺の大学って、世間...
-
19
部外者が大学の構内に入っても...
-
20
東邦大学(習志野)が無名であ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter