アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして。
今非常に困っています。
レンタルしてきたビデオを再生し終わって
巻き戻したまではいいのですが、急に
テープの取出しが出来なくなってしまいました。
しかも再生や早送り等も小窓には表示されるのですが
実際は動きません。
これってテープが絡まってるのでしょうか?
今日返却予定のテープなのでどうにかして取り出したいのですがどなたか良きアドバイスを御願いします。

ちなみにデッキは96年製のパナソニック品番NV-N22というものです。
説明書はありません。

A 回答 (6件)

こんばんは。

昨年同じ経験をしました。とにかくすぐに正直にレンタル店へ連絡されることを薦めます。私の場合は、デッキ内でテープが絡まったのですが実際にテープが悪いのか(店の責任か)、デッキが悪いのか(消費者の責任か)の証明は困難です。その時は店長さんが応対してくれましたが、最初から「テープ本体の弁済」「延滞金の請求」については請求しないとのことで安心しました。(大変ユーザー本意の良心的な対応をして下さいました。)もちろんこちらも横柄な態度をとったわけではありませんが、実際にテープかデッキかはその時点では原因がわからないのですから、弱気になる必要もありません。
店長さんからは2通りの対応策を提案されました。「1:デッキごとレンタル店に預ける。~店側で提携している修理屋にテープを取り出してもらい、その際にテープに原因があった場合はデッキの修理代を保障する。デッキに原因があった場合は
デッキはそのまま返却する。」「2:私のほうで任意に電気屋に修理に出し、その際にテープ、デッキどちらに原因があったかの修理報告を貰う。テープに原因があった場合は、修理費を全額レンタル店が負担。デッキに原因があった場合は修理費は私が負担。テープは返却するだけ」という話になり、私は後者を選びました。
結果はテープが大変古く、老朽化していたためでデッキは正常でした。
修理報告とテープを持ってお店に行ったら、店長さんは丁重に謝罪してくれ、修理費を全額返してくれました。私もその店は長く気持ちよく利用していきたいので、
すぐに正直に話して本当によかったと思っています。あとで店長さんに聞いた話では、なかには悪質な客もいて、故意にそういう事故を起こす人もいるそうで、そういう場合は毅然とした態度で弁済を請求するそうです。
    • good
    • 0

元某レンタル屋で働いていたものです。



その旨をレンタル屋にスグに伝えるべきです。延滞金額は機械で管理してることが多いので自動的にドンドン加算されていく訳です。

これはテープの問題ですので、同じようなことになって、デッキが壊れて、逆にレンタル屋のほうがデッキの修理代を弁償したこともありましたよ。
    • good
    • 0

以前、家電の訪問修理をしてました。



テープの取り出しは、簡単な分解で可能ですが
直接触ってはいけない部分等がありますし、あくまで
本人の責任となりますので、強くおすすめはできません。

実際、レンタルビデオの取り出しの依頼も多くありました。
ほとんどはテープ側の問題で、普通のレンタル店では
事情を説明すれば修理代を負担してくれるようです。
もちろんその分の延滞料の請求もありません。

お知り合いに詳しい方がいらっしゃれば、見てもらうのもいいですが
前の方が書かれている電源リセット(コンセントを抜いてしばらく待つ)
もかなり有効ですし、それでダメなら
レンタル店に話して、電器店等に依頼するのも(たぶん確実・最良です)
よいかと思います。
原因はテープです(おおむね:))。心配なさらずに。


ちなみに、テープの汚れ等でビデオデッキのヘッド(信号を読み取る部分)
を汚したり、傷つけるのも レンタルソフトが原因の場合が多いです。
レンタル見た後に、デッキの調子が悪い なんて時は
同様にレンタル店に請求すべきです。
(なにより その店の信用のためですからね。)
    • good
    • 0

絡まっているのであれば、ちょっと難しいかもしれませんが、取り出しのパワーが落ちているだけであれば、少しアシストしてやれば出てくるかもしれませんが、いかがでしょうか。



具体的には、テープは一度上に上がり手前に出てくると思いますが、テープの取り出し口から手を入れて、テープが上昇するのを少し手伝ってあげるといいかもしれませんが、いかがでしょうか。
    • good
    • 0

一度ビデオの電源ケーブルを抜いて5分ほどした後にもう一度入れてみてください。


そしてケーブルをさして電源をオンにするときにそのときに取り出しボタンを一緒に押しておくとでてくることがあります。

スタンバイになってしまったらリモコンなどでオンにした後で取り出しボタンを押してください。
これで取り出せることが結構あります。
    • good
    • 1

取り出せないというのは、リモコンや本体のボタンを


押しても、ひっかかって出てこないということですか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!