

今年三月に入籍し、主人の扶養に入りました。
主人の会社を通して第三号被保険者の手続きをとってもらいました。
ところが私宛に四月に国民年金の納付通知が届きました。
おかしいなーと思ったのですが
新姓で届いていたので、結婚しても私が自分の分は払うの??と思い、
一括で一年分前納してしまいました。
でも、主人の給料(厚生年金)から引かれるものですよね?
おそらく手続きに行き違いがあったのだと思いますが
国からの還付通知はいつ届くのでしょうか?
私の無知も大きな原因でお恥ずかしいのですが
大金なので、なるべく早く還付してもらえないでしょうか?
ご存知の方よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私の場合は自分で国民年金保険料を納めて居ましたが、就職したために2号になり、保険料はそれまで毎年自動引き落とししていました。
引き落としが終わって3か月後に就職したので、それ以降は就職した会社が保険料を給料から天引きするため、9か月分を戻しますという書類が、社会保険事務所から送られてきました。その書類に署名・押印し、払い戻し先の金融機関名と口座番号を記入して返送すると、2ヵ月後に半年分が戻りました。まとまったお金が戻り嬉しかったです。不安でしたら、あなたの厚生年金加入者基礎番号を、社会保険事務所に
電話で知らせて、いきさつを話してみてはいかがでしょうか。すぐ手続きに入ると思いますよ。
No.6
- 回答日時:
NO5です。
すみません。戻ったのは9か月分でした。この回答への補足
補足欄で失礼します。
社会保険事務所に電話したところ、前納したことの確認が取れるのに三週間から一ヶ月かかるそうです。
その後還付請求書類が郵送で自宅に届くとのことでした。
還付請求して二ヶ月後に振込みなら、還付されるのは今から三ヶ月後くらいですね。
思ったより早くて安心しました。
回答ありがとうございます。
まとめて戻るんですね!
二ヶ月くらいで戻るなら安心です。
先日第3号被保険者に認定された旨の通知が届きました。
通知によると認定日(?)は5月1日付になっていたので、
やはり行き違いがあったようです。
管轄の社会保険事務所の電話番号ものっていたので、明日電話してみます。
No.4
- 回答日時:
私もこの間、市役所で国民年金の加入申し込みしましたけど、
前納した場合、その途中で再就職したりしたときは還付申請が必要だと言われました。
(しかも還付に手間と時間がかかるで、再就職の意思があるなら前納は勧めないとも)
たしか申請用紙が郵送されてくるって言ってたかな?
お住まいの市役所の年金課に確認してみた方が良いと思います。
役所の仕事は時間がかかるから気長に待つしかないかもしれないですけど。
結婚まで勤めていた会社は社会保険・厚生年金に加入していなかったので、以前も国民年金を毎年一括で前納していました。
今までの感覚でぽいっと払ってしまったんですよね…。
還付に手間と時間がかかるんですね…納付通知は行き違いになるほど早いのに…。
申請しないといけないなら、やはり電話して確認が必要ですね。
具体的なアドバイスをありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
あなたが、3号被保険者に資格変更になったというデータと前納の納付
データがなければ還付の判断ができませんから、少し時間がかかるでしょう。
>でも、主人の給料(厚生年金)から引かれるものですよね?
このように、夫が自分の分も2人分払っていると思われている方が多いの
ですが、扶養配偶者の有無が保険料には影響しません。
あなたの3号被保険者としての保険料は厚生年金加入者全体で負担して
います、独身の人も、共稼ぎで働く女性も、あなたの保険料を負担して
います。
>あなたの3号被保険者としての保険料は厚生年金加入者全体で負担しています、独身の人も、共稼ぎで働く女性も、あなたの保険料を負担しています。
はい、知っています。
書き方がよくなかったようですみません…。
三号の制度そのものへのご批判は、他でお願いします。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
○前納した後で、第二号、第三号被保険者等に変更になり、払いすぎた期間の保険料があるときは、還付されます。
社会保険事務所から還付請求書が送付されますので、還付先の口座等を記入した上で、社会保険事務所へ返送してください。http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/newsection …
○役所関係は、納付通知書は早めに来ますが還付請求書等は、なかなか来ませんので連休明けにでも最寄の社会保険事務所に電話でもよろしいのでお問い合わせし確認する事をお勧め致します。(早く還付してほしいのであれば・・・。)
第三号被保険者になったことは、年金手帳には記載されています&保険証も新しくなっていますが、封書などでの通知はまだ来ていないと思います。
それも通知が来るものだと初めて知りました…。
これは第三号被保険者に変更手続きが完全に済んでいない、ということになるのでしょうか?
還付請求書はなかなか来ないんですか…。
自業自得だけどへこみますね。
ともかくやはり直接電話してみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
良くは知りませんが、還付は申告しないと自動的にはないと思います。
そもそも還付制度があるかどうかも社会保険庁に電話で相談してください。
第三号被保険者になった通知はほっておいても、届くはずです。
関係無い話なのですが、税金でもなんでも役所に払うものは疑わしい場合は聞いてから支払ってください。減免扱いのものは一旦払うと帰ってこないものが多いです。
この回答への補足
還付されることは社会保険庁のホームページで調べてあります。
還付通知書が届くそうです。が、いつになるかはわかりませんでした。
電話の受付時間を過ぎてしまったので、こちらで質問しました。
>減免扱いのものは一旦払うと帰ってこないものが多いです
減免扱いのもの、がどういうものなのかよくわかりませんが、
帰ってこないと結構困ります…。
疑わしいものは払わない
なんだかオレオレ詐欺の被害者みたいですね(涙)。
今後気をつけます。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
生計同一ではないのに生計同一...
-
5
厳しい年金生活でテレビが特集...
-
6
失業手当の延長をしているので...
-
7
GPIFの今年度の運用実績を見る...
-
8
年金事務所宛に書いた申請書類...
-
9
統合失調症で障害基礎年金2級を...
-
10
国民年金保険料は60歳の誕生日...
-
11
神戸製鋼所の企業年金大丈夫で...
-
12
うちの会社の企業年金はあるのか?
-
13
25歳から大企業で60まで勤務し...
-
14
社員なのに国民年金・国民健康...
-
15
一日分だけなのに国民年金を払...
-
16
管掌機関とは一体何なのでしょ...
-
17
年金の受け取り口座は夫婦別で...
-
18
夫婦で年金受給者ですが、夫が...
-
19
社会人学生 年金や税金
-
20
18歳からの厚生年金について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter