重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

溶液1ml中に10mgの物質が含まれていたら
そこからモル濃度は求まりますか?

A 回答 (4件)

>>>


(10÷1000)[g/ml] ÷ A[g/mol] = モル濃度[mol/ml]で
1mlなので(10÷1)[g/ml]÷A[g/mol]=モル濃度[mol/ml]ではないのでしょうか?

÷1000  というのは、ミリグラムをグラムに直しているのです。

10mg = 10÷1000 g = 0.01g

長さの単位で言えば、たとえば
50mm = 50÷10 cm = 5cm


アドバイスですが、
お礼の欄はお礼らしく書くのが良いですよ。
私はわりと平気ですが、ほかの回答者さんがたの中には、ぶち切れている例を何度か見たことがあります。
    • good
    • 0

>>>


分子量が660なんですけど、
そこから求まりますか?

はい。
Aに660を代入するだけです。
しかし、660とは、随分デカい分子ですね。


>>>
分子量と原子量は違うんでしょうか?

同じと思っていいです。
分子状態になっていない1原子単体の場合は、分子ではなく原子ですから、分子量とは言わず、原子量と言う、ということだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(10÷1000)[g/ml] ÷ A[g/mol] = モル濃度[mol/ml]で

1mlなので(10÷1)[g/ml]÷A[g/mol]=モル濃度[mol/ml]ではないのでしょうか?

お礼日時:2007/05/05 23:27

物質の分子量や原子量を指定しないと求めることができません。



分子量または原子量をAとすると、Aの単位は、g/mol とも書けますので、10mgであれば、
(10÷1000)[g/ml] ÷ A[g/mol] = モル濃度[mol/ml]
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分子量が660なんですけど、
そこから求まりますか?

分子量と原子量は違うんでしょうか?

お礼日時:2007/05/05 00:15

求まりません。


物質の式量あるいは分子量が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました、ありがとうございます

お礼日時:2007/05/05 00:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!