No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>>>
(10÷1000)[g/ml] ÷ A[g/mol] = モル濃度[mol/ml]で
1mlなので(10÷1)[g/ml]÷A[g/mol]=モル濃度[mol/ml]ではないのでしょうか?
÷1000 というのは、ミリグラムをグラムに直しているのです。
10mg = 10÷1000 g = 0.01g
長さの単位で言えば、たとえば
50mm = 50÷10 cm = 5cm
アドバイスですが、
お礼の欄はお礼らしく書くのが良いですよ。
私はわりと平気ですが、ほかの回答者さんがたの中には、ぶち切れている例を何度か見たことがあります。
No.3
- 回答日時:
>>>
分子量が660なんですけど、
そこから求まりますか?
はい。
Aに660を代入するだけです。
しかし、660とは、随分デカい分子ですね。
>>>
分子量と原子量は違うんでしょうか?
同じと思っていいです。
分子状態になっていない1原子単体の場合は、分子ではなく原子ですから、分子量とは言わず、原子量と言う、ということだけです。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/05/05 23:27
(10÷1000)[g/ml] ÷ A[g/mol] = モル濃度[mol/ml]で
1mlなので(10÷1)[g/ml]÷A[g/mol]=モル濃度[mol/ml]ではないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FT-IRのピークシフトに関して
-
なぜC(炭素)は分子式では無いの...
-
Al と Fe は組成式ですか。 そ...
-
硫黄はなぜ水に溶けにくいのか?
-
ホウ素分子の電子配置
-
NaClはなぜ分子ではないのですか?
-
大学受験生です。CO2が直線型で...
-
CO2の分子直系を教えて下さい
-
「オキシ」と「オキソ」の違い
-
塩素の同位体が35Clと37Clがあ...
-
化学の未定係数法ってどういう...
-
化学基礎の問題です 【塩素の同...
-
酸化銀の熱分解 化学反応式 モ...
-
水の比熱が大きい理由
-
慣性モーメント
-
分子式と組成式の違い
-
科学のmolについての質問です。
-
分子と粒子の違いを教えてくだ...
-
元素と単体の違い
-
H2やO2
おすすめ情報