
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
論文は、大論文であろうと小論文であろうと、序論・本論・結論という構成に、必ずなります。
というか、それが論文の定義(の一部)です。この構成をはずしたら、そもそも世の中ではそれは論文とはみなされません。ときおり、起承転結だのというマンガみたいなことを本気で言う人が居ますから、だまされないようにしましょう。
そして、そもそも論文とは、「なぜ?」「どうして?」などの問いに答えるための文章です。これもまた、論文の定義(の一部)です。あなたが出されたテーマは、どちらも問いになっていないので、はっきり言って論文のテーマとして落第なのですが、採点する側はあなたではないので何らかの対応をしなければなりません。
ですから、テーマをいじって問いの形に変形させましょう。
「人の優しさはいつ現れるのか?」とか、「家族は、なぜ大切なのか?」とか、「人はどういうときに優しくなるのか?」とか。
こういう類の問いに対し、あなたなりの答えがあれば、それが結論になります。
さて、書き出しですね。
論文であれば、書き出しは必ず序論になります。
序論では何を書くべきかというと、問いの設定です。問題設定とも言います。あなたが変形させた、問いの形になったテーマを、序論のブロックで宣言することになります。
従って、書き出しは、その問いにあなたがなぜ興味を持つのかという説明や、興味を持つに至った背景を書けばよいのです。ポイントとしては、このブロックでの記述は現象や事物の描写などの単なる事実にとどめ、仮定や推論は入れないことです。なお、何かを見てあなたが何かを感じたのであれば、感じたこと自体は単なる事実ですから、それもOKです。
仮定や推論は、本論に書きましょう。
で、ちなみにですが、結論には本論に述べていないことを書いてはいけません。一言たりとも。それが、結論のルールです。
本文の中身を要約し、本文に書いてある言葉をそのまま使って、問いに対する答えを簡潔に示すのが、結論の役割です。
分量の比率は、一概には言いにくいのですが、序論:本論:結論で、2:7:1とか、2:6:2くらいで書きましょう。
No.3
- 回答日時:
あと、この2つのテーマは、出だしで何か例というか、一場面を入れて書くといいと思います。
例えば、【人の優しさについて】※第一段落のみ
先日、電車で頭が真っ黄色のロックバンドのギターリスト風の人がお年寄りに席を譲っている光景を目の当たりにしたのである。その一方でスーツ姿のいかにも真面目そうなサラリーマンが、その前のつり革につかまって立っているおばあさんの目の前で、携帯をいじっていて気がついていないはずがないのに無視をしているように見える。このように、人を見かけで判断してもいいのであろうか。
みたいな感じの例文が必要になるのではないかなぁっと私は思いました。
No.2
- 回答日時:
元小論文講師です。
序論とかなんとか中学生に言うと、難しいだろうから、簡単な書き出しパターンを説明しますね。あと、小論文のお約束で「1.語尾がですます調じゃなく、である調で書くこと」と、「2.「小論文=客観的な自分をアピールする文章」なので、「私・僕・俺・あたしは」っという類の主観的な表現は使わないこと」の二つの約束だけは破らないようにしてね。っというわけで、小論文の書きパターンは
第一段落…問題点を指摘する段落(字数にして2~4行)
★「○○は、・・・。だが、果たして△△なのであろうか。」
だいたい、内容は必ず結論がNOになるように書くこと。
第二段落…客観性をアピールする段落(字数にして3~6行)
★「確かに○○は…である。しかし、××っという点も考えられる」
この場合の○○と××ですが、○○には第一段落の問題の結果、考えられることその1を書きます。そして、××には考えられることその1を真っ向から否定する考えを述べるのです。ただし、ここで注意して欲しいのは、この段落で語りすぎると、次の第三段落で、語るネタが目減りして、本当に言いたいことがぼやけるし、第二・第三段落で意見が分裂して読み手が読みにくい文章になるので、注意してください。
第三段落…自分の本当に言いたいことを述べる中核の段落(内容を一番アツくする)
★「思うに…。」
この文章では自分が思うことを述べる。しかし、第二段落と内容がダブらないことだけを注意する。この段落が小論文の生命線であり、一番言いたいことを述べる段落です。
第四段落…結論部分(字数にして1~3行)
★「○○は××であると考える。」
注意して欲しいのはちゃんと第一段落で問いだした問題点に、この段落でちゃんと答えているのかを確認して欲しい。問題と結論が違うと、大幅に減点されます。この段落の内容はどうしても薄くなりますが、内容よりも、しっかりと結論を導き出しているかを重要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!goo限定!! 電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
抽選で1000名様に電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
-
あなたにとって優しさとは何でしょうか?
食中毒・ノロウイルス
-
小論文の添削お願いいたします。 思いやりについて 400字 生きていく上で、対人関係は非常に大切であ
大学受験
-
優しさとは何か
その他(悩み相談・人生相談)
-
4
本当の優しさ、思いやりとは
哲学
-
5
やさしさについて の作文を書くんですが、 ある一文で、優しい心を持つことができました。ってかくのはへ
高校受験
-
6
小論文の添削をお願いしたいです。 テーマは「人間関係づくりに配慮してきたこと」です。 非常に拙い文章
専門学校
-
7
小論文の添削お願いします。
その他(教育・科学・学問)
-
8
看護大学の志願理由について。
大学受験
-
9
看護系の自己PR
高校
-
10
看護学校の自己PRの添削をお願いします、
大学受験
-
11
志望理由書で言う「抱負」とは?
大学・短大
-
12
得意科目、不得意科目
大学・短大
-
13
覚悟を持ち得るには
哲学
-
14
看護学校の小論文について勉強している物です。
日本語
-
15
看護志望理由がこれでいいのか不安です
大学・短大
-
16
小論文でテーマが家族
高校受験
-
17
小論文の添削をお願いします。
日本語
-
18
自分が看護師に向いてると思う理由を質問されたら
専門学校
-
19
小論文について
大学受験
-
20
看護専門学校受験生です。 「本校を選んだ理由」と、 「入学の動機」を書く欄があって、 後者の方が 欄
専門学校
関連するQ&A
- 1 小論文 『外国にアピールしたい日本の良いところ』という内容で小論文が課題に出されたのですが、何をテ
- 2 慶應ニューヨークの小論文試験に樋口式小論文は有効ですか?
- 3 英語の小論文と日本語の小論文の違うところ具体的に教えてください
- 4 夏休みの宿題で弁論文があるのですがテーマは「友達の大切さ」で書こうと思ってます。でもどんな事を書けば
- 5 小論文のテーマについて
- 6 小論文は独学はむりですか? おすすめの小論文の参考書があったらぜひ教えて下さい。お願いします。
- 7 今年、日東駒専の指定校推薦を受けたものです。小論文と面接があったのですが小論文は、一応指定字数は、書
- 8 公務員試験で小論文の練習してるのですが良かったらアドバイスください。 公務員の保育士です。 ●テーマ
- 9 私は高2なのですが学校で最近小論文をやりはじめました。 宿題で600文字書かなければならないのですが
- 10 弁論のテーマを 「親しき中にも礼儀あり」というものにしました。書き出しはテーマのことわざの意味に
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
レポートの最後に「以上」とい...
-
5
引用文献と参考文献の両方に、...
-
6
レポートの参考文献の書き方に...
-
7
レポートでも1文字目は空けるの...
-
8
引用文献にミスがあったらアウ...
-
9
修士論文発表について
-
10
論文の「今後の課題」の書き方
-
11
レポートの参考文献にマンガの○...
-
12
比較論文の書き方(結構緊急かも)
-
13
卒論でテレビ番組内の特集を引...
-
14
word/脚注/参考文献/複数ペ...
-
15
図と表の違いって・・・
-
16
「〜ではないでしょうか。」 と...
-
17
卒論の評価基準と教授との話し合い
-
18
文中で英語が斜めに表記されて...
-
19
投稿した論文の誤りで困っています
-
20
卒業論文について悩み、精神を...
おすすめ情報