プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

Play の三人称単数として付ける"S"の発音は"S"ではなくて"Z"で合っていますか?
辞書を見る限りではプレイズでいいと思うのですが、
発音の先生が「プレイス」とSで発音していたので不安になりました。

回答をお願いします。

A 回答 (4件)

調子に乗って、念のため「有声音」と「無声音」の違いを説明してみます。

もしかして、既にご存知かもしれませんが、

有声音⇒「声帯」が震える音
無声音⇒「声帯」が震えない音

ということです。これは簡単に確認できます。手のひらをのどに当てて、日本語で「す」と言ってみましょう。のどの震えが手に伝わると思います。これは、日本語の「す」が「sU」だからですね。つまり母音である「U」が有声音ということです。

次に同じようにして、英語の「s」と言ってみましょう。今度はのどが全く震えていないことがわかるでしょう。もし、手に震えが伝わったら、それは母音の「U」を発音してしまっているからです。

このように、のどが震えないのは、/p//t//k//f//s/などです。それぞれに対応する有声音が/b//d//g//v//z/になります。ほかに/l//m//n/や/r//w/や母音も有声音です。

したがって、「step」「hit」「kick」「laugh」は、最後の音がそれぞれ「無声音」の/p//t//k//f/なので、「-s」がついた場合は/ps//ts//ks//fs/になります。

「rob」「shed」「dig」「love」「kill」「come」「run」「occur」「vow」などは最後が「有声音」ですから、「-s」がついた場合の発音は/z/になります。

「ski」のように「母音」で終わる場合も「-s」は/z/になります。「母音」も有声音だからです。

ちなみに、「kiss」のように最後が「無声音」でも/s/の場合は「kisses」となり、発音も「キスス」つまり/-ss/となるのではなく、「キシィズ」のようになりますね。間に「母音」の/i/が挟まって、/siz/となりわけです。/sis/とならないのは、挟まれた/i/がやはり「有声音」だからでしょう。

★ところで、その先生は少し問題があるようですね。学校の先生でしょうか?間違いを指摘すると、内申点に影響がないとも限りません。難しい問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答をありがとうございました。
とてもよくわかりました。
これからの参考になります。

その先生とは学校の教師ではなく、発音教材を売りに出している人です。
発音を独学で身につけ、独自の教材を販売しているので、多少間違ったところがあってもヨシなのかもしれませんが、私は異を唱えました。

回答とても参考になりました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/05/14 09:52

洋楽を聴いていると、たとえば「dogs」の「-s」が「ス」に聞こえることがあります。



自分の耳が悪いのか、あるいは私が根本的な勘違いをしているのかと時に悩んだりしましたが、trgovecさんの回答を読んで納得しました。

その発音の先生も意識せず「S」のようになったのかもしれませんね。

それにしても、これは日本人の苦手とするところです。「cap」も「cab」もともに/-pU/ /bU/と発音してしまうので、「無声音」「有声音」と言われても理解できない人が多いのかもしれません。

話が少しずれますが、山下達郎氏が率いていたシュガーベイブのアルバムに「Songs」というのがあります。たしか邦題(?)は「ソングス」だったと思います。

映画の「レザボアドッグス」や「阪神タイガース」も英語としては「ズ」のほうが正しいはずですね。

外国語が日本語になる段階で、「濁音の次はス」というルールが作られたのではないでしょうか。

いずれにせよ、英語の場合はwind-sky-windさんが書かれているように、

「有声音+s⇒/z/」
「無声音+s⇒/s/」

という簡潔なルールです。

★回答ではありませんが、何かの参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
最後の簡潔なルール、今まで知りませんでした(感激)
とても参考になりました。

お礼日時:2007/05/08 12:27

/z/ で間違いありません。



しかし /s/ に聞こえることもあるかもしれません。有声音といっても語尾にあるときはそれほど強く発音されません。有声子音で終わるとき、例えばフランス語ではそのあとにあいまいな母音が続いているように強く発音されますが、英語ではそのようなことがないためかえって弱くなります。

plays が [pleis] のように聞こえるといっても place とは明らかに違います。place のように無声子音で終わるときはむしろ「息」が強く聞こえかえって強調的です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
Sに聞こえるならまだよいのですが、
その先生はSの音の説明のときに例文として
"She plays the piano."
という文を出して説明していたので、
playに付くsを間違いなく"S"で発音しています。
会話のときにSかZかが曖昧になるのはスルーしがちだと思います。
でも先生に改めてそのようにきちんと間違った説明をされると
混乱しますね。

お礼日時:2007/05/08 12:25

/z/ で間違いありません。



play は /plei/ という発音で,最後が母音で終わっています。
母音は有声音ですので,-s は /z/ という有声音で発音します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答をありがとうございました。
すっきりしました。

お礼日時:2007/05/08 09:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!