アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在大学2年です。学校では地球科学を学んでいるのですが、専攻を変えて生物学の研究者になりたいと思っています。編入のことを調べたのですが、どうも2年間では卒業できる保障がないので、独学をして大学院から専攻を変えようと思っています。
だけど、生物学といっても広いので、どういった勉強をしていけばいいのか分からないので、質問させていただきました。
自分の興味のある分野は、分子生物学、生化学、細胞生物学など細胞レベル以下のものです。アドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

私は物理学科でしたが、4年生で生物物理系の研究室を希望したことをきっかけに、


現在は生物物理、分子生物学、バイオインフォマティクスといった分野の企業研究者になっています。
現在の分子生物学といわれる分野は、物理や化学の素養が重要で、
境界領域などのいろいろな切り口からシフトして参入することができます。
あなたの学科でも生物よりの研究に徐々にシフトする道はあるかもしれません。まずあなたの学科の研究室の情報を調べてみましょう。
また、4年生から学科外の研究所で指導を受けるなどの、特殊な制度もあるかもしれませんので、分野が近そうな研究室の先生などに相談してみるとよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
生物以外の知識も重要だと聞いて、まったくのゼロの状態ではないことがわかり安心しました。

お礼日時:2007/05/09 23:38

院試は幅広い一般知識を問われるべきものだと思いますが、経験上、出題する先生、研究室の嗜好でかなり出題範囲に偏りがあることが多いです。


そのため、早めに希望の分野・研究室を絞り込んで、コンタクトし、過去問等の情報を入手されたほうが確実かと思います。

もちろん、研究者としては一般知識を広く身に付けているに越したことはありませんので、#2~3さんが薦められている本は私も強く推薦します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
対策をするのであれば早めに分野を絞ることですね。
本当に有名な本のようですね。図書館で探してみようと思います。

お礼日時:2007/05/09 23:46

入りたい研究室がある大学院の入試に必要な勉強法を調べましょう。



もし所属している大学に、生物学の学科があるのでしたら、
専門基礎(大学によって名前が違うかもしれません)の講義を受けてみてはいかがでしょうか。

大学院によっては生物学以外の試験科目を受けて、生物学の研究室に入ることが出来る場合もありますよ。

ちなみに、#2の方が書いているThe cellとは、
Molecular Biology of the Cellという本のことだと思います。
http://www.amazon.co.jp/Molecular-Biology-Cell-B …
大学院によっては、この本を1冊読んでおけば専門のテストの範囲がカバーできる場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まだいくつか興味がある分野があって、こんご少しずつ方向を決めて行こうと思っているところです。
残念ながら生物の勉強ができる学科がうちの大学にはありません。なので独学になりますが、有名な本があるようなので図書館で探してみようと思います。

お礼日時:2007/05/09 23:45

直接の回答になっていなのですが、アドバイスです。



大学院から生物学を専攻するとして、学部で勉強した地球科学の知識は活用されるのでしょうか?活用するつもりなら、大学院からでいいと思います。そうでないなら、編入したほうがいいと思います。2年間で卒業する難しさの方が、大学院入試より簡単だと思います。

生物出身じゃないのですが、THE CELLをすべて読めばいいと聞いたことがあります。分野によって違うかも知れませんが…

がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
できることなら生物を早く学べるので編入したいのですが、研究者を目指す場合にはそれが最善の選択ではないのではないかという考えもあって、踏み切れそうにありません。
有名な本があるんですね。図書館で探してみようと思います。

お礼日時:2007/05/09 23:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!