プロが教えるわが家の防犯対策術!

私立の認可保育所について質問があります。
保育料は地域やさまざまな理由により違うと思いますが、
だいたい一人ひと月あたりの保育料は決まってますよね。
定員が60人程度ですと、掛け算をしても先生の人件費も払えない額になると思いますが・・・。
どの保育園も認可されていると補助金や交付金が都道府県や市町村から出ているのでしょうか。
そのあたりが判るサイトとかがありましたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

こんにちは。



当然の事ながら、認可保育所において、保護者からの保育料のみでの園運営は不可能です。これは公立、私立の区別はありません。国からの補助金(運営費)によって運営されます。そうでなければ、収入によって保育料が違う為、ありえませんが、運営費が0円になってしまう場合だって考えられます。人件費どころの話ではなくなりますよね。また、最近では、公立の保育所が減っていますが、これは国からの補助金(運営費)が一般財源化されたため、公立の運営が成り立たなくなるためです。なぜ公立だけ?と思われる方もいると思いますが、公立の保育所職員の給与は、公務員給与によって支払われますので、私立の給与の1,5~2倍くらいになります。そのため、運営費を国がだしたとしても職員の給与だけで運営費(支給される運営費は、公立・私立とも同じ割合でした)が足りなくなり、運営における設備等へのお金がまわらなくなることも一因です。そのため、国は各自治体に一般財源として、これを渡し、その中で運営させなさいということになったのですが、その一般財源は保育運営だけじゃなく、一般財源ですから、他の土木や福祉、様々なものにまわってしまうために、運営が厳しくならざるを得なくなり、民営化の方向に進んでいるのです。
また、質問の内容とは異なりますが、よく保育園等はもうかってるんじゃないか?との話もでます。
が、これは大きな間違いで、保育園では、余分なお金を残すことはできません。また、私立なので理事長等がお金を貯めている?とのこともありえません。これは国からの監査によって調査され、一切の不正ができないようになっているのです。そのため、私財を使って、土地、建物、他これらのものを購入し建てると言うことは、ボランティア的な要素がほとんどしめると言っても過言ではないでしょう。運営費は、余分なお金を残さずに各年度をしめなければなりません。以前までは、運営費を残さない為に、残ったお金で必要のないものまで買わなければならなかったくらいです。最近では、無駄な購入をなくすため、また園が健全に運営できるようにと、積立金という名目である程度は残すことができるようになりました。しかし、これも人件費積立金、設備整備等積立金等、園を運営する為にのみ積み立てることができるものです。当然のことながら、他のものに使用した場合は罰せられます。
いろいろと脱線してしまいましたが、園にとっての運営費というものが、どういったものかを知っていただければ幸いです。
サイトは、わからないのでお教えすることはできませんが、まず、この内容のことが書いてあると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

丁寧に教えてくださりとても参考になりました。
遅くなってしまいましたが、ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/04 09:44

認可保育園の経費負担については、児童福祉法に規定されています。



 第51条 次に掲げる費用は、市町村の支弁とする。
3.市町村の設置する保育所における保育の実施に要する保育費用
4.都道府県及び市町村以外の者の設置する保育所における保育の実施に要する保育費用

第53条 国庫は、第50条(第1号から第3号まで、第5号の2、第6号の2及び第9号を除く。)及び第51条(第3号及び第5号から第7号までを除く。)に規定する地方公共団体の支弁する費用に対しては、政令の定めるところにより、その2分の1を負担する。

民営の認可保育園では、国と市町村で経費負担を行っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/04 09:44

あまり詳しくありませんが・・・。



保育料に関してですが、認可園であれば公立・私立共に管轄の自治体(私が住んでいるところは市)に納入します。
園に納入しているように感じますがそうではないので、預かった保育料で運営されているのではありません。

その後のお金の動きは、良くわかりません。
私が勤めていた園には毎月、市からその月の園児数・その内訳(0歳児が何名など)の確認の電話がかかってきていました。
それによって、下りる金額が変わってくるようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧に教えてくださりありがとうございます。
役所担当者からの確認の電話等の情報参考になりました。
遅くなってしまい申し訳ございませんでした。

お礼日時:2007/07/04 09:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!