アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近、心療内科で鬱病と診断され、体を休めるようにとのことです。

しかし、体を休めても心が休まらないのです。気持ちが持ち上がらないのですが、焦ってきてしまうのです。何かしなければいけないと思うなか休むと、休んでていいのか思って落ち着かないのです。何もしていない間にできることがあるのではと思う反面、やることに不安が募り、手につかなくなる状態です。

休もうと思う気持ちと休んではいけないという気持ちが真っ向から対立している感じです。こんなときはどうすればいいのでしょうか?

A 回答 (9件)

akki1205さんの気持ちよくわかります「><」私もちょうど一年前、頑張りすぎでうつになり、休養と安定剤と睡眠薬を飲むようになりました。


akki1205さんとおなじく、仕事を休み家に居ても心が休まりませんでした。カウンセリングなどで話をよく聞いてもらったりするうちに、休まなくては、回復までに余計時間がかかるということに気づかされました…がなかなか頭ではわかっても心と体が一致せずしばらくはもんもんしてましたが、ガンだったらやすみますよね? こころの病も同じだ!
早期にきづけたんだとおもうようにし、自分の興味のある、せっけんづくりや、アロマセラピー、岩盤欲、散歩、料理、などできるしこときめてしてました。そうして、今は四月から介護の仕事を始めることができるまでに回復しましたよ♪
自分の心は自分でまもるしかできません。
カウンセリングや信頼できる友人、経験者などのアドバイスを参考にakki1205さんなりにこころが満足できるようになるよういのってます♪
    • good
    • 0

あなたの心情、非常によくわかります。


私も1年程、鬱病で休職していますが、もうすぐ社会復帰できそうです。自分の経験から、伝えられればと思います。

>何もしていない間にできることがあるのではと思う反面、やることに不安が募り、手につかなくなる状態です。

私もこういう時期がありました。一番酷かった時期は、本当に何もできない、思考回路停止したような状態でしたが。回復に向かうにつれて、焦りだけが募る、だけど何もできない。そんな状態に陥りました。

そんな時、私は何かやりたい事を探すのではなく、素直な自分の今の心情を日記のような形で書き残したりしました。病気の原因探しのような日記ではなく、単純に「今日はこんな感じだ、こうだった。」と記しました。これが結構、私には効果的だったというか。数日経って過去の日記を読んでみると、日々また着実に治っていっているような気がしたものです。あなたの文面を見ても、重度の鬱病ではないと思います。恐らく軽度の鬱病ではないかと推測しますので、赤裸々に自分の思う事、状態を書き記してみたらどうですか。散歩して、どこかの公園で缶コーヒーでも飲みながら、サラサラと書いてみたらどうでしょう。意外に時間も潰れるし、ある意味リハビリのような感覚で。あと個人的には、パズルなんかをよくやりました。あれも気がついたら、3時間とか経過してるんですよね。これも、リハビリ感覚で。

>休もうと思う気持ちと休んではいけないという気持ちが真っ向から対立している感じです。こんなときはどうすればいいのでしょうか?

責任感、義務感があなたを休んではいけないと気持ちにさせてるのでしょう。この責任感、義務感があなたを鬱病という病気にさせてかもしれませんね。「休めと言われる、でも自分は休んでいる場合ではない」と感じる自然な事です。でも仕事を1ヶ月休んでも、会社の収益が極端に下がる訳ではないでしょう。自分が抜けた分を、他の同僚が穴埋めしてくれてると感じてるかもしれません、それはあなたが鬱を克服した時に、ゆっくり恩返ししていこうと思って、深く考えない事です。

鬱病になると医師もカウンセラーも、好きな事をしなさい、自分の思うように行動しなさい、と指示されます。しかし、これが一番難しいし、ある意味、鬱病患者の休養中の過ごし方というのは、永遠のテーマかもしれませんね。一度、医師に好きな事しなさいと言われ、好きな事が無いのですが、どうすればいいですか?と聞いた事があります。でも、どうすればいいか納得のいく答えを頂けませんでした。新しい事を始めるのにも、抵抗がありますもんね。

とにかく、まずは、休んではいけないという気持ちを捨てる事です。そうすれば、あなた自身のやりたい事が浮かんでくるかもしれません。
そう思わないと、あなたが休んでいる意味がありませんよ。私もその気持ちを捨てるのに時間がかかってしまいましたから、あなたには私と同じように長期化するような事は避けて頂ければと願っています。

お大事に。
    • good
    • 0

私も重度のうつで質問者様と同じように、焦りから心が休まらない経験をした者です。



私の場合、外に出るのが億劫だったので、休める時は家でひたすらギターを弾きまくってました。ギターを弾いてれば何かしなくてはという思いに駆られることもなく、気持ちも楽になっていきました。だからといってギターを弾けということではなく、何か無理のない範囲でやれる趣味とかそういうものを見つけるのもいいかもしれません。

最終的に私は5年ほどでよくなりましたが、そこに至る過程でいい意味で開き直れたのが大きいと感じています。「もうどうとでもなれ」みたいに思えるようになってから不思議と家でゆっくり休めるようになり、結果的によくなりました。そうは言ってもいきなりそういう風にはならないでしょうから、少しずつ気持ちを落ち着かせていくのが大切なのではないかなと思います。
    • good
    • 0

似たような経験があるので、お話させてください。



いつも一番であることや優等生であることを、期待されて育ってはきませんでしたか?
私の場合はそうだったのですが。
鬱だと診断される以前から、何をどれだけ頑張っても達成感が得られず、いつでも自分は駄目な人間と思う傾向が強くありました。
鬱になってしまったら、ますますひどくなりました。
休んでいても休めていない。
寝ているのに疲れて目が覚める。
そんな日々が数年続きました。

ある日、ふと思ったんです。
できなくて何が悪いんだろう?
私にはできない。今はできない。だからもう何もしない。

自分がそれまで感じてきた罪悪感(できないこと、への)は、
自分にはできることのはずなのに、
以前はできていたのに、
周囲はできているのに、
というような「できるはずの自分」を捨てられずにいたからでした。
プライドというものだったかもしれません。

人間、できない時だってあるんです。
そんな弱い自分をいたわってあげてください。
今は休憩が必要なんです。
学校だって、職場だって、休み時間が短いけれどあるじゃないですか~。
人生という長い時間のなかで長めの休み時間が必要になることだってあるんです。
何も遠慮しないで休んでいいんです。
先生が休み時間ですよ、って言ってるんです^^

ちなみに「もう私は何もしない!」と決めたら、それから少しずつできることが増えてきました。
と言っても、家族に玄関先で「いってらっしゃい」と「おかえりなさい」を言うことくらいですけどね^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

優等生を期待されていたわけではありませんが、二人の兄は自分よりできる人で比べられたくありませんでした。また、自分はただ単位を取るときだけ頑張って勉強しただけなのに、母はその成績で優秀と取っているんです。周囲を気にしてせいで、余計に気をつかってしまうんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/12 22:27

専門医にうつ病と診断された以上は、休む「べき」状態です。

 できることより、休むこと最優先です。

わたくし自身の経験では、「歯を食いしばってゆっくりする」感覚でした。 そのうち、楽しいことを楽しいと思える感覚が戻ってきましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

歯を食いしばってゆっくりする。
簡単かつ難しいですね。ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/12 22:21

こんにちは。

大変そうですね。

僕もかつてうつ病を患い、7年かけて治した者です。
治療の途中で、僕もあなたと同じ症状がありました。

「安楽の苦痛」ってやつですよね。ずばり加藤諦三という心理学者
の本にそう書いてあったとき、なるほどなぁと納得しました。

とはいえ、納得はしてもすぐに魔法のように安楽の苦痛が消える
事はありませんでした。ただ、着実にその苦痛は薄れていきますよ。
きっと治っていきます。今は辛くてもです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうしても気が焦ってしまうからでしょうか、気が晴れるのをゆっくりと待ててない感じです。でもゆっくりと解消されればと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/12 22:20

『うつ』の治療初めに多い症状だと思います。


>休もうと思う気持ちと休んではいけないという気持ちが真っ向から
>対立している。

すんごくわかります。
休養をとろうと思っても、体や思考がついていかないんですよね。
そういう時、私の場合は、今一番やりたいことは何かな?と考えました。
そして、それに打ち込んでみました。
好きなことをやっているときは、意外にストレスを感じませんでした。

心を休めようと無理に思ってしまうと、私の場合はかえって負担になってしまいます。
じゃ、無理をせず、ゆっくりと休んでいこうかという感じで、
だら~っと数年過ごしました。

初めは本当にツライです。
私、仕事サボっているように見えてるのかな?って思って、
毎日落ち込んでました。
しかし、徐々に、
「まあ、いっか。私は私だもん、しゃーないな。」って思うようになりました。

なので、今一番してみたいことをやってみるというのも、
一つの解消法かなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今一番してみたいことをする。できるかな?
気持ちを前向きに持っていけるようにしたいですね。ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/12 22:18

かなり昔の話なんですが、いまみたいな、週休二日制が導入される以前は、


お休みは日曜日しかなかったそうです(提案したのは、松下幸之助だったと思います)。

で、なんで休みを二日にしたのかと言えば、一日は、体を休める日。
もう一日は、教養を身につけたり、趣味を充実させたり、言いかえれば、
心を休めるために、新たに休日を設けたと聞きます。

いまの世の中、心に不安を抱える人が多くなってきてますよね?

「昔といまと、なにが変わってきているのか?」
そんなことを考えるのも、心に余裕を持たせてあげることに
つながるんじゃないでしょうか?

音楽を聴いたり、本を読んだり、買い物したり、花を植えたり、動物の世話をしたり、
そうしたことも、仕事や勉強とおなじように、大切なことだと思います。

なにもしない日があってもいいじゃないですか。

あせったら負けです。
休めるときに休んでおかないと、損です。
もっと、気楽に行きましょう!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>休めるときに休んでおかないと、損です。

こういう考え方はしたことないですね。気楽にですか、簡単そうで難しいですね。

お礼日時:2007/05/12 22:16

気持ちをリセットしてみませんか。

家にこもると不安になるといいます。規則正しい生活を送り朝・夕方は外に出てみましょう。
私も父もうつで通院中です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに家にいると不安が大きくなってきてしまうかも、外に出てみようと思います。

お礼日時:2007/05/12 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!