アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本の選挙の開票方法は一般に次のとおりだと思います。先日、東チモールの選挙開票がテレビで報道されましたが、投票所で、投票箱をを開票し、一票ごとに、開票者が市民の前で高く掲げて数えていました。有権者は自分の投票用紙が間違いなく適切に数えられたと確認できます。

ところが、日本の選挙開票を考えてみると、自分の投票用紙が確実にカウントされたのか本人には確認する手段がありません。

選挙権の中心にある、正しい開票と投票者自らの確認というものがなおざりにされていると感じます。

そこで疑問が起こりました。

選挙管理委員会は正直な人間が運営しているという前提で手順が定められていると思いますが、理論上、次のような不正がありえるのでしょうか。

1.開票集計のごまかし。開票担当者全員での組織的不正。あるいは、最終集計担当者一人が集計をごまかして、発表する。各集計担当者は自分の受け持ち投票箱は責任を持って集計するが、最後の段階で数字が変えられる。

2.投票所から開票所までの投票箱運搬の途中で投票箱や投票用紙のすりかえ。

以上質問です。

--参考(一般の開票方法)-------

1 投票箱の送致 投票が終了すると投票箱を閉じて鍵がかけられます。鍵は開票所で開けるまで別々に保管されます。投票箱は、投票管理者と送致立会人によって開票所へ運ばれます。

2 投票箱の点検 全ての投票所から集められた投票箱と鍵は、開票を開始する前に、開票管理者と開票立会人が点検を行います。

3 開票開始 開票管理者は、あらかじめ告示された時刻に開票開始宣言を行い、一斉に投票箱を開けて開票を始めます。

4 票の開披 開披台の上で投票箱から出された票は、他の投票箱から出された票と混ぜ合わせてから、候補者ごとに分類して行きます。

5 票の点検 開披台で分類された票は、他の候補者の票が混在していないか、疑問のある票や無効票が入っていないか等、点検を2回行った上で仮集計されます。

   仮集計された票の束を全ての開票立会人と開票管理者が目を通して、有効・無効の点検を行います。

A 回答 (4件)

 絶対に不可能ということはないでしょうが、日本では非常に難しいと言えます。



 やれたとしても、最終的に票の勘定が合わなくなってばれますね。

 開票場には各候補の担当者がそれぞれ何人も行ってて、可能な限り全方向から双眼鏡、すごい場合は、測量用の・・・ 望遠鏡みたいなのを持って行って手元の票数を数えています。そりゃあすさまじいものです。

 なぜかというと、選管の票数発表が超遅いからです。選対本部としては待てないんです。で、開票者の手元の票や、積み上げられた票の束を勘定して時々刻々本部にデータを入れています。

 もちろん、ライバル候補の票数も筒抜け。

 あの状況で不正するのは、警察官が監視する中で万引きするようなものです。子供を殺すとでも脅迫されないとやらないでしょう (^o^;;

 ですから、1票差だったり、同数抽選だったりしても、「無効票の数え方がおかしい。アレはオレの票だ」という異議はあっても、「不正があった」と主張する候補はいないでしょ、日本では。
    • good
    • 0

1にしろ2にしろ、やる意味合いが分からないし、第一出来ませんし、そもそも、質問の意味が分りません。


タダ単に、選挙事務を混乱させるのが目的なら、分ります。
    • good
    • 0

開票事務を何度もやったことがあります。



どちらも「無理」ですね。
質問者様は成人されていますか?
されているのなら、夏の参院選挙の立会人にでもなってみてはいかがでしょうか?また、開票を見学してみてはいかがでしょうか。
そうすると、すんなりと「無理」と納得されるはずです。

>日本の選挙開票を考えてみると、自分の投票用紙が確実にカウントされたのか本人には確認する手段がありません。

そんなことはありませんよ。
開票所は公開されていますが、望遠鏡とカウンター(数を数えるやつです)を持参して見学する方もたまにいますよ。もちろん候補者本人ではありませんが(候補者の事務所の方です)。
望遠鏡で投票用紙に書かれた名前を確認し、カウンターで開票従事者が正しく枚数を数えているか、チェックするのです。
    • good
    • 0

>最終集計担当者一人が集計をごまかして、発表する。



有効票、無効票は、100票単位で管理者、立会人、候補者の代表者の目の前の机の上に候補者ごとに並べられます。
並べて、現在票数も数字で貼り付けます。

よって、ごまかしは無理です。

>投票所から開票所までの投票箱運搬の途中で投票箱や投票用紙のすりかえ。

投票箱にはそれぞれ2種類の鍵で施錠場所ごとに施錠します。
また、箱の運送者、鍵の運送者(管理者、立会人)はそれぞれ会場に向かいますので、すり替えも無理です。

>--参考(一般の開票方法)-------

ごく普通。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!