プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日、変圧器を用いた実験をしました。その変圧器には1次側には、(0-100V)と記載されていました。そして、二次側には(5A-16V)と記載されていました。このことより、1次側に100Vの電圧をかけた場合、2次側には16Vかかることはわかります。しかし“5A”と記載されている意味がわかりません。
僕の考えでは、5Aまでしか流してはいけないと思うんですが、何故いけないのかがわかりません。そのことについても解答をお願いします。

A 回答 (3件)

5Aは最大定格電流ですね。


電流を定格以上にすると、熱が発生して、絶縁物が溶けて
絶縁が悪くなったり、最悪火災になります。

電流を多く流せるトランスは線も太くなり、全体も
大きくなります。
使用に見合ったトランスを選択しましょう。

なお、一次側には、安全のためヒューズを入れましょう。
ヒューズの容量は、使用トランスに表記してあるのが普通です。
16V5Aだと 一次側は 100V1Aまたは2A程度のヒューズです。

この回答への補足

最大定格電流とは何ですか?

補足日時:2007/05/12 15:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。

また質問なんですが、最大定格電流とは何ですか?

お礼日時:2007/05/12 15:36

>僕の考えでは、5Aまでしか流してはいけないと思うんですが、何故いけないのかがわかりません。


 電線の許容電流が5Aだからだと思います。より多くの電流を流そうとすれば、1次側もそれなりの太さの銅線が必要で、鉄心もそれなりに大きくする必要があります。
 また、導体の絶縁体によって、最高許容温度が決められており、その温度以下で使用しなければなりませんのでおのずと電流値が決まります。例えばその絶縁体の許容温度が60度で周囲温度が30度とすれば電線の温度上昇は30度まで許容できます。周囲温度が低い場合はもっと電流(5A以上)が流せることになります。
 定格電流の考え方はこのようになってます。
(絶縁にはA種とかB種、H種とか色々あります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。理解できました。

お礼日時:2007/05/15 20:42

最大定格電流とは メーカー等が保証している最も流して構わない


最大の電流のことです。

他に最大定格電圧とか使用範囲をメーカーが指定しています。
この範囲を超えるとメーカーは責任を持てないということです。

定格以上で使用すると、寿命が極端に短くなるとか、破壊とか
火災など、問題が発生します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、よくわかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/12 16:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!