プロが教えるわが家の防犯対策術!

交通課に押しボタン信号機の申請は、両側横断歩道の減が条件と言われたけど本当ですか。
小学校前の横断歩道ですけど両側の横断歩道も病院とか公民館のため使うのですが……。

A 回答 (3件)

そういう要請は個人や1団体(学校も病院も公民館もスーパーもそこだけでは1団体扱い)では伺っておくだけで、地域住民の要請でないと動かない(実現できない)でしょう。

個別に作るのは無駄でいくつも連続であれば信号無視の奨励です。

学校があって公民館があるなら他の設備含めて調整です。1部上場企業の出先機関などはせっせと献金か寄付か協力金払っているからそういうところの前に付けるでしょう。

信号機、、会社、郵便局、道(3差路の出口)、病院、スーパー、会社、小さな道(出口)、別の会社、、信号機と並んでいたとき、なかったところに押しボタン式横断歩道付いたのは中間でなくスーパーの前でした。駅から来るとそれでもさほど不便でもなかった。(逆方向から郵便局や病院の人は不便)

スーパー移転して高層マンションになると廃止して3差路に移しました。はじめからそうすれば費用は1回! 
スーパーの対面は小規模小売店の集まりあったがそれが廃業したときは変更なし!(高層マンションに(^^))

この回答への補足

今日気になって市内を回ってみたのですが、信号機のある交差点から30mの所に押しボタン信号機が有ったりして…(昔からの商店の前)交差点の信号が青でも押しボタン信号機を押されるとがっかり…設置の根拠が判らず。

やはり選挙などに利用されているのかな?
両側とも100~200m離れているのに。

設置基準をしっかり整備して公正な立場で申請できるようにしてほしいと思います。頭から「両側廃止が条件」と言われても理解できません。

3人の子供のうち2人が交通事故にあった(骨折等でしたが)親より。
 

補足日時:2007/05/12 23:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。住民のための行政では無くまだ「お役所仕事」意識が残っているようです。
つまり条件を付けて仕事を増やさないようにしている。
小さな命は「親が守れ」ということかな!

お礼日時:2007/05/12 23:48

 質問内容が少し分り難いので、推測になります。


 1、小学校前の横断歩道には信号機がない。
 2、比較的交通量が多い。
 3、小学生が通学で横断しにくいし、自己の心配もある。
 だから、押しボタン信号機を付けて、小学生及びその他の利用者の安全を図りたい。という事でしょうか。
 もしそうだとしたら、通学時等の事故防止が目的ですから、教育委員会か小学校の校長と父兄会の役員等で所轄の警察に要望すべきかと思います。
    • good
    • 0

>両側横断歩道の減が条件



そうです。
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/bugai/koho/pr …

>信号機の申請

一般的に行政から公安へ毎年3年計画で申請します。
申請したからといって設置されるわけじゃありません。

この回答への補足

簡単に答えを出すのはおかしいと思います。交通課の対応と同じです。
申請書に現場の状況や減に出来ない理由を書かせて地域住民の要望として受け付ける。そして現場調査する。パトカーでただ回るだけが仕事ではないはずです。
「事件は現場で起きるのです」なんのアクション無しで決めつけるのは間違いです。全然、人間としての温かみが感じられません。
相手は小学低学年の子供です!親ばかりでは無く地域住民も一緒に守っていく社会が人と人の絆をつくると思うのですが。

補足日時:2007/05/12 23:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

行政と同じ考えの方もいることが判りました。
両側信号機が200mも離れていてもですか。
その横断歩道が減となると1Km先となりますけど。
仕事が大変なら「申請書の整備」してランク付けが簡単にできるようにすれば良い。
「住民の声」(順序立てた)を聞く姿勢が大切。門前払いは機能していないことです。

お礼日時:2007/05/13 00:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!