アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

独学でピアノを弾いています。
やり始めてから半年ぐらい経ち、3、4曲短い曲が弾けるようになりました。

今のところ、一度楽譜に全て「ドレミ・・・」を書き、それから暗譜して弾いてます。
そうしていけば、時間はかかっても確実に弾ける様にはなるのですが、最近ではこの作業に嫌気がさしてきました・・・。
ソナチネやバイエルの本を買って練習というのもありかなと考えましたが、これにまた「ドレミ・・・」を書いて練習するのも・・・。

半年やっていても、簡単な曲すら「ドレミ」を書かないと弾けない状態です。
楽譜を見ながら弾けるようになるなりたいと思っていますが、具体的にどんな練習をしたらいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

体系的な初見演奏のテクニックがあります。

恐らくご近所のピアノ教室で、「初見」のテクニックを教えてもらえるかどうかを確認した上で、何回かレッスンを受けられたらコツがつかめると思います。

思い当たるコツをいくつか挙げますと:

1)音符が何の音かを読むというより、音と音の関係或いは音程(2音の間隔)で見る。とにかく手を見てはダメ。手探りで弾きます。楽譜から目を離してはいけません。
2)目を横に動かす。横の動きで音を取ります。和音など、下から上へ読みがちですが、あえて横の動きを読みます。それによって、それぞれの指が次の音を探します。タコが歩くように。
3)非常に単純なメロディーから始め、とにかく手を見ないで楽譜だけを見て弾く方法を探る。最初はメロディーだけ。もちろん片手。慣れてきたら両手に挑戦します。
4)賛美歌等、音程の幅の狭い曲を選ぶ。手探りで弾くため手がジャンプするようなものはダメ。
5)ゴールとしてはバッハのインベンションを手を見ないで、楽譜だけ見て弾けるようにすること。
6)テンポはどんなにゆっくりでもかまいません。指使いはどうでもいいです。しかし、止まらないで弾くこと。超スローモーションでも止まらないで弾くのは結構大変です。

慣れないうちはドレミと書くのもやむを得ないかもしれませんが、初見の目的は音程(2音の間隔)で読み取ることです。例えばドの音があり、次の音がレだったら、それはレと読むのではなく、ドの二度上、と読みます。つまりとなりの鍵盤を叩けばレの音が鳴るといった具合です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この音符は、「ドだから~」といちいち鍵盤見て「ドを押してる」かチェックして。
そんな作業のくり返しでした・・・。
コツをいくつか試してみたら、「こんな感じなのか!」とすぐ実感でき、分かりやすい具体的な練習方法で、目からウロコです。
回答、ありがとうございました!

お礼日時:2007/05/12 20:20

こんな感じの本で勉強されるのがよろしいでしょう。


通販でなく、楽器店で実際にご覧になって選ぶのがよいと思います。

本に直接鉛筆書きするので、もったいないと思ったら、数枚コピーして繰り返し学習するのも手です。
http://www.ymm.co.jp/p/detail.php?code=GTP01080464
http://musik-platz.gakken.co.jp/musictext/tamaru …
http://www.gakufu.ne.jp/GakufuNet/pickup/2/003-0 …


ご紹介した書籍は子供用ですが、誰でもこの道を通って楽譜が読めるようになってきているので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こ、こんな本があったとは・・・。
練習に関してどんな本を買えばいいかも分からないので、ずっと楽譜と睨めっこ状態でした。
やっぱり基礎は大切ですよね。さっそく楽器店に足を運んで見てきてみます。
回答、ありがとうございました!

お礼日時:2007/05/12 20:03

こんにちは。


かなり多くの音楽初心者の方が通る道ですね。(笑)

質問者さんの状況は、練習方法を間違えてる事によります。

楽譜を読むのと、楽器を弾くのは全く違う作業ですから、それを同時にやろうとしたら頭の中は混乱し、どちらの上達も非常に遅くなってしまいます。

楽譜を読む練習は楽器が無くてもできます。
通勤の電車の中とか。

楽器を前にしての練習に臨む前に、その楽譜は読んでおく必要があります。
でないと楽器での練習時間が大変もったいない事になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゲームやAV機器に対して説明書を見ないですぐ「やってみよう!」というタイプなので、いつのまにか「楽譜を読む練習」を知らず知らずの内に目を背けていたのかもしれません・・・。
「とにかく何でもいいから弾けるようになること」より「楽譜を読めるようにしてから・・・」と基礎を固めていく練習を始めてみますね。
回答、ありがとうございました!

お礼日時:2007/05/12 20:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!