プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

長文で失礼いたします。

今実家には今年受験生となる弟がいるのですが、どうやら早慶を目指すか阪大を目指すかで悩んでいるらしいです。もちろん受験はまだ先ですし先の結果のことなどわかりませんが志望校はそろそろはっきりさせたいとのことらしいです。

弟は文系で経済・経営学部方面を目指しています。つまり阪大なら経済学部、慶應なら経済か商学部、早稲田なら政治経済か商学部ということになります。大学で勉強する意欲はかなりあるようですが公認会計士などの資格を目指すつもりはないとのことでした。

実家は田舎で阪大にしても早慶にしても下宿は間違いありません。学費のことは親が気にしなくていいと言ってくれたそうです。彼は三つの中なら直感で特別にここがいいというような希望もないようです。

ここで質問なのですが、就職力と勉強する環境という点において最も優れるのはどの大学でしょうか?もちろん最終的に個人の意志と努力次第になることは明白ですが、ご回答お願いいたします。また就職力に関しては大阪で就職する場合と東京で就職する場合とに分けてお答えいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

阪大と同じく地方旧帝大の卒業生である小生のこれまでの経験から、敢えて断言致します。


「名を取るなら阪大、実を取るなら早慶」です!

世の中の中心であり、いろんな意味で世間の最先端に敏感になり、世の厳しさをも実感できるが東京です。今や地方都市である大阪での経験は
東京とは比較しようもないレベルだという認識が非常に重要です。

大学4年間での影響や刺激は、その後の人生に大きな意味を持ちます。大阪の生ぬるさは、人生経験として決してプラスになるとは言い難い。
また、就職は東京の会社である可能性が高いでしょうから、卒業後の人脈の面でも東京の方がはるかに有利。
そもそも人数的に少なくて学閥が希薄である国立大であり、地方大学でもある阪大の人脈など無きに等しいと断言できます。

世間は人と人とのつながりで動いています。単に同窓生だという理由でどれほど色んな可能性が広がるか、一言では言い表せないと感じます。

正直に言えば、かつての帝大である阪大の学歴は、早慶よりはるかに価値のあるブランドだということは間違いないところだと思います。
しかし、このことは本人のプライドを満足させても、それだけで終わってしまう可能性が大であることを認識せねばなりません。

以上のことは、偏差値の面でそれ程の格差があるわけでもない、東大と京大の差に顕著に現れていると感じます。
世の中で活躍している有名人で京大卒の人間がどれほどいるのでしょうか?
東大は偏差値で最難関である以上に、「東京の大学」であることが、はるかに重要な意味を持っていると考えるべきです。

ですから、ご質問に関しては迷うことなく「早慶」で決まりです。

只、一つだけ付言すれば、就職に当たっては、人数が半端でなく多い早慶は、どこの会社においても多数の同級生との競争を強いられます。
ですので、その競争に勝ち抜くだけの何かを4年間で身に付けることが何より肝要です。
早慶のブランドを得たことで満足し、のほほんと過ごせば、他の同級生との比較において、むしろマイナス評価になることは肝に銘じるべきです。

早慶に入学した後は、受験勉強以上に頑張ってこそ、報われることもまた無限に多大であると言えるのではないでしょうか。
    • good
    • 12

大阪大学を卒業しました。

今も阪大の大学院生です。
阪大のことをお伝えできればと思います。

>弟は文系で経済・経営学部方面を目指しています。つまり阪大なら経済学部、慶應なら経済か商学部、早稲田なら政治経済か商学部ということになります。大学で勉強する意欲はかなりあるようですが公認会計士などの資格を目指すつもりはないとのことでした。

基本的に、阪大は理系の大学ですので、理工系・医歯薬系ならば阪大を推します。人文系も大阪外大と統合することもあって、ここも悪くないと思いますが、社会科学系は、パッとしないというイメージがあります。公認会計士とか司法試験とか目で見える評価をみても、そんな感じです。ただ、真面目な学生がかなりいるので、勉強はみっちりできると思います。学費も安く少人数制ですし。でも、慶応でも経済や早稲田の政経となると、おおーすごいってなります。

>ここで質問なのですが、就職力と勉強する環境という点において最も優れるのはどの大学でしょうか?もちろん最終的に個人の意志と努力次第になることは明白ですが、ご回答お願いいたします。また就職力に関しては大阪で就職する場合と東京で就職する場合とに分けてお答えいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

就職ですが、阪大は、関西での就職は「敵無し」でしょうが、東京就職に関しては否めません。ただ、東京往復を根気よくするなら、早稲田慶応に大差がつけられることはないと思いますが。ただし、マスコミは早稲田慶応の圧勝だと思います。
勉強面は上述しましたが、阪大だと思います。学費、少人数制ですしね。

ただ、阪大にいける偏差値があって社会科学系学部志望なら、もう半歩頑張って一橋に行くほうがベストかもしれません。立地・学費・教育環境面ともに、阪大・早慶のデメリットを解消できますから。

ちなみに、阪大の体育では水泳は必修ではありません。また、「独語とかの単位取得に厳しく」とありますが、語学は須らく厳しいですよ。鍛えられますねw
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。弟も一橋大学も考えたらしいですが、どうやら試験問題が相当に難しく、しかも社会が二次試験にも必要だということがかなりに負担になるようです。確かに阪大は理系のイメージがありますね。文系では神戸大学が充実してるとも最近聞いたのですが、阪大の文系と比べると、就職面ではやはり苦しいでしょうか?

お礼日時:2007/05/19 22:31

阪大は独語とかの単位取得に厳しく


体育実習も水泳がある
そういう話は確かに聞いたことがあります
国家1種とかに行く人もいますが
早稲田はサークル活動で他大学、女子大は勿論、東大とも交流があるケース
があるようです
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。見るところみなさん早慶の方が若干ですが評価が高いようですね。弟も勉強する意欲はあるようですが、大学に入ると環境の変化で考えが変わることも無きにしも非ずですから、早慶の方がよいかもしれませんね。もう少し考えさせてやろうと思います。

お礼日時:2007/05/15 13:40

勉強する環境という点では、阪大>慶應>早稲田でしょう。


基本的に、私大よりも国公立の方が、学生は真面目に勉強してますし、少人数教育ですから。特に阪大は、「単位取得が厳しく、学生が真面目」で有名ですので。
私大の文系学生は遊んでる人が多数派ですが(偏差値に関わりなく)、慶應の経済は結構、厳しいらしいです。
早稲田は御存知の通り、「自由気まま大学」の代表格ですので、特に資格などを目指していなければ、理工学部以外は遊んでますね。他の私大と同じく。「ワセダ」というだけで女の子にモテルので、他の私大よりタチ悪いかも(笑)。
冗談はさておき、文系の勉強は、トピ主様が仰る通り「本人次第」です。3大学とも日本有数の名門大学ですから、いくらでも勉強出来ますよ。

就職に関しては、大阪なら阪大有利、東京なら早慶有利というところでしょう。
首都圏以外の名門大学は、地元では圧倒的な存在感がありますが、地元を離れるとパワーダウンしますから(京都大学だけは別ですけど)。
早慶は「全国区」という点では阪大以上なので、早慶の方がツブシが効くと思います。

勉強・就職以外でも、東京の方が様々な経験を積み易いですし、馴染み易いのではないでしょうか。東京は日本全国から人が集まってきますが、大阪だと地元の人が多いですから。
関西の方でないのであれば、東京の大学をお薦めします。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

そうですか。ありがとうございます。確かに早慶の方がネームバリューもありつぶしがきくかもしれませんね。

お礼日時:2007/05/15 13:36

最近の事情はよくは知らないのですが


慶応に起業関係の学部があるようです・・・まあこれは関係ないようですが
昔は早稲田の政経はマスコミ関係就職と言われたようです
慶応の経済は 大手証券などに印象が良い模様です
阪大の経済から日銀とかにも行く人がいるようで・・・
就職を重視するなら東京の大学が情報、人脈で有利かと・・・
勉学の環境は・・・刺激がそれほど強くなく 遊ばないという面では
大阪の方が良い そういう気もしますが・・・・
大阪で就職すると言うのは・・・大手の中心企業は東京に移りましたので・・
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。弟はどちらかというとマスコミ系にきょうみがあるようでしたので早稲田の政経などはいいかもしれません。

お礼日時:2007/05/15 13:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!