
自分の精神状態に悩んで、本当にどうしようもないと思ったので、精神科・心療内科の病院に行きました。
前から行きたかったけど勇気がなくて行けずに、でも最後の希望だと思ってやっと行きました。
病院では特に病名などは言われず、ルジオミール10mgとデパス0.5mgを1日3回・2週間分もらって、これで様子を見てって言われました。これって何かの病気に出す処方でしょうか?
それとも、ちょっと精神的に落ち込んでるぐらいの人に出す処方でしょうか?
私は、先生の雰囲気などから、後者のように感じました。
病名をつけてほしかったわけではありませんが、私は結局自分の性格が弱いのがダメなのかなぁって、病院に来る前にもっと自分で努力するべきなのかなぁって思ってしまいました。
でも、なかなか自分で自分を変えることができずに、本当に悩んで病院に行ったので、どうすればいいのかわかりません。
薬を飲んだからといって、性格が変えられる気もしません…。
私はもともと人と話すのが苦手で、その上自分の症状についてもきっちりと言葉でまとめることができてなかったので、病院で本当に伝えたいことが話せなかった気がします。
だけどひとつ言えることは、最近急に何か症状が出たわけではなく、ずーっと悩んでいて最近もう限界かもって思って病院に行ったということです。
また2週間後(薬がなくなった頃)に病院に行ってもいいのでしょうか?
様子を見てって言われただけで、また来てくださいというようなことは言われなかったので…。
質問がうまくまとまらなくてすみません。
やっと病院に行けたのに、なんかスッキリしなくて、絶望感が消えなくて…。
病院にも合う・合わないがあると思うのですが、行った病院が合わなかったわけではないような気がします。
アドバイスとかあったらお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>前から行きたかったけど勇気がなくて行けずに、でも最後の希望だと思ってやっと行きました。
よく一歩を踏み出せましたよね。すごく頑張ったと思います。
>ルジオミール10mgとデパス0.5mgを1日3回・2週間分もらって、これで様子を見てって言われました。
気持ちを落ち着けたり、意欲を高める薬で強いものではありません。
ルジオミールという薬は効果が出るのに2-3週間かかりますので、
割と早めに効果の出るデパスを処方されたのではないでしょうか。
>私は結局自分の性格が弱いのがダメなのかなぁって、病院に来る前にもっと自分で努力するべきなのかなぁって思ってしまいました。
でも、苦しいのでしょう?病院に行かないと苦しかったのですよね?
その思考回路があなたを苦しめているのでは?
>その上自分の症状についてもきっちりと言葉でまとめることができてなかったので、病院で本当に伝えたいことが話せなかった気がします。
心療内科にかかる患者さんの多くはそういう人ですし、まとめて話せたら病院に行かなくても大丈夫な人ですよ。
>行った病院が合わなかったわけではないような気がします
とすれば、今の心の状態が風邪を引いている状態じゃないでしょうか。
>ちょっと精神的に落ち込んでるぐらいの人
>絶望感が消えなくて…。
矛盾していますよ。
少し心を休めてみませんか?お薬はそのお手伝いをするだけです。
【結論】
二週間服薬して、よくなる兆しがなかったら二週間後受診しましょう。
よくなる兆しがあっても完全によくなっていないのなら受診しましょう。ゆっくり、焦らず、頑張りすぎるのはやめましょう。
No.7
- 回答日時:
デパス錠0.5mg/デパス錠1mg/デパス細粒1%
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179025C1054_ …
ルジオミール錠10mg/ルジオミール錠25mg/ルジオミール錠50mg
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179008F1022_ …
こちらをご参考にしてください。
特に副作用の項目にご注意くださいね。
No.6
- 回答日時:
aoshiroさん何か一人で抱え込んでますか?
心の風邪をひてるのかもしれませんね。誰でもなりうる病気の一つですよ☆そして、必ず治る病気でもあります。けして自分を責めすぎずに、完璧な人間なんて誰一人もいません。
自己判断が一番病状悪化になりうるので、お医者さんは診断して、お薬がどれがいいか判断してくれるのが役割です。
カウンセラーの方もいらっしゃるとおもいますので、悩みや心のうちをありのままでいいのです。伝えてください☆
いろいろな兆しが見えたり、だんだん気持ちも落ち着いてきますよ!
プライバシーは必ず守ってくださるので心配せずにですね☆
No.5
- 回答日時:
薬からして精神安定剤ですね。
病院で自分の気持ちや症状を伝えられないのはちょっと難しいかもしれません。「様子を見て」って言う事は、服用してどうかを次の来院時に伝えるという事だと思います。だいたい、2週間間隔で通院するのが普通ですが、途中で症状が悪化した時などは関係なく病院へ行ってください。薬にも合う、合わないがありますから。今は薬で悩んでいる気持ちを少し軽減させているだけです。解決にはいたらないと思います。根本的には、薬の力で症状を安定させて、自分で乗り越えるしかないと思います。No.4
- 回答日時:
こんにちは。
悩み中ですね。参考になれるよう頑張って書くのでどうかしっかり読んでください。
まず質問の薬ですが、簡単に言うと気分を落ち着ける薬なので、
何かを治す為のものじゃないです。でも、気分が落ち着けば思考力や
やる気等が戻る事も多いので、医師の選択はとてもよくわかります。
医師も患者の病気が何なのか?その原因は?どの薬が効くのか?は
最初はわかるはずもありません。なのでとりあえず効く可能性の高い
方法から試していきます。これは精神科だけでなく、医師の基本ベース
なようです。
さて、いよいよ肝心の自己啓発の部分についてです。
あなたは今壁にぶつかっているのだと思います。自分に自信が持てない
し、劣等感もある。自分が嫌でたまらない。
自己変革のひとつとして、医者の門を叩いた。だけど、思うような反応
はなかった。そんなところじゃないでしょうか?
私は経験上言える事があります。青年期は大いに揺れろ!という事です
揺れるとは様々な考えに晒され、悩みや不安を大いに感じながらも
自分を定めていく作業です。揺れが大きいほど自信をもてるし、視野も
広い人間になれます。苦しいだろうけれどね。
苦しさと手を取り合う為には、相談役も有効。カウンセラーなどは
その最有力候補でしょう。あとは自分が尊敬できる先輩とか友達とか。
病院に行けば、医師という「他人」から大丈夫だとお墨付きをもらえる
それは僕にもある人間の弱さです。否定はできない。ただ、常に誰かに
大丈夫だといってもらえないと駄目、というならそれは依存的すぎる。
精神的に大人として自立できていません。
I AM OK! YOU ARE OK!
これが目指す目標のひとつでしょう。あなたもいけてるが、俺もいけて
いる。そう自分で感じられる主体性と、人のありのままを受け入れら
れる大きさを見につけていってください。
きつい事も書いたかもしれませんが、あなたの成長を願って書きました
人生が好転していく事を願っています。
No.3
- 回答日時:
病院への一歩を踏み出せたのは、よかったですね。
自分の力では、その状況を脱出できないとき、医師や薬が、少し背中を押してくれるようになったらいいですね。
病院にも種類があって、内科のように、症状を聞いて薬を出すだけの病院(ここも心療内科と書いてありますが^^;)と、先生が話しを聞いて、薬を出すとともに解決の糸口を探してくれるというかカウンセリングのようなのがある病院があります。
後者のほうが、いいですよね?
でも、一人一人話をじっくり聞くので、時間がかかり、初診は数ヶ月先とか言う場合があったり、診察にも時間がかかります。
初めは、家族が前者に通っていましたが、先生と合わず、そのため薬も合わず、人づてに心療内科がいいらしいというので、無料の健康相談ダイヤルに電話して、『自宅の近くで、健康保険の使える、心療療法?心療内科?を探して欲しい。』といって探してもらいました。
今の病院がどうしても合わなさそうだったら、薬だけでももらいながら、いい先生(病院)を見つけて下さい。
いい先生に出会えれば、ほんとに包み込んでもらえるような安心感がありますよ。
No.1
- 回答日時:
様子を見てというのは、その頃また来院して下さい。
ということです。薬を飲んで、どうだったか 気持の変化や睡眠時間、食欲などが
変わりがあったかなどを話しに行って下さい。
ルジオミール10mgは処方されたことがないのでわかりませんが
デパスは精神安定剤です。
あなたが感じたように私も後者だと思います。
2週間後に病院に行くときには 医師に聞きたいことを
箇条書きでもいいのでメモにして持って行き
ひとつずつ疑問をスッキリさせてみたらいかがでしょうか。
医師と合う、合わないは残念ですが1度くらいではわかりにくいです。
今はとにかく医師の指示にしたがって
お薬を飲んで様子を見て下さい。
日記などに気持の変化や体調の変化をかいておくと
いつ頃からどんな風だったと説明しやすいと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 長文です。ドクターショッピング? これはドクターショッピングにあたりますか? また、新しい病院を受診 6 2023/01/27 10:24
- がん・心臓病・脳卒中 乳がんに関する質問てす 5 2022/12/06 11:32
- 不安障害・適応障害・パニック障害 精神的なものなのですが病院に絶対に行った方がいいタイミングなどはいつでしょうか? ※気分を害される方 2 2022/11/13 22:41
- その他(病気・怪我・症状) 体調不良について だいたい一ヶ月くらい前にめまいを繰り返すようになり病院に行くと良性発作性頭位めまい 4 2023/07/18 11:36
- 医療 病院で処方されている薬を、市販で買ってもいいと思いますか。 私は、月1の頻度で精神科に通い始めて半年 3 2023/08/05 15:31
- その他(メンタルヘルス) 心療内科や精神科に行くかどうか決めかねています。 漠然と子供の頃から生きづらさを感じてきました。 6 7 2023/03/02 09:44
- その他(悩み相談・人生相談) メンタルクリニックの通院について 長文です。 ※薬は飲まない方が良い、精神薬やメンタルクリニックへの 2 2023/02/23 20:48
- 糖尿病・高血圧・成人病 父親が重症筋無力症と診断され、顔が変わるくらい瞼が落ちてきました。 色々治療をして、タクロルムスと言 6 2023/05/02 19:05
- 父親・母親 親に嘘をつこうとしています 1 2023/02/28 23:35
- 臨床検査技師・臨床工学技士 診断書(特に精神保健福祉手帳用)について 3 2022/06/22 08:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
病院に行きましたが…
-
通院をやめたい
-
入院中のマスターベーションに...
-
主人が酔って(?)トイレが分か...
-
新型コロナウイルス
-
大学の講義中のトイレについて ...
-
尿が薄黄緑色?
-
仕事中 あまりトイレにいけない...
-
抗うつ剤、抗不安薬を誤って2回...
-
私は男性用トイレで尿をするの...
-
下剤で失敗してコンビニのトイ...
-
デパスを飲んで健康診断を受け...
-
自律神経失調症は薬で治すもの...
-
呼吸の仕方がわからなくなった...
-
精神科の薬を服用しても嫌なこ...
-
今月3日まで約20年間 メイラッ...
-
精神科診察の勇気がでません。
-
セントジョーンズワートはいつ...
-
会社での使用済みのナプキンの...
-
頻尿について悩んでいます。 中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
精神科医を変えるには
-
精神科を転院というか、新患と...
-
落ち着かない。ジッとしてると...
-
精神科は何日に一回行けばいい...
-
良い精神科医の見分け方(付き...
-
心療内科の担当医に対する不満
-
初めまして。鬱とパニックを持...
-
心療内科とか精神科ってマジで...
-
心療内科の診察について
-
どうすれば良かったのでしょうか?
-
通院をやめたい
-
精神科や心療内科は変えても平...
-
この精神科医師の治療方針って
-
今日、精神科に再診察を受けま...
-
主治医変えようか悩んでいます。
-
製薬会社さん、精神科医さん教...
-
患者が医者に最適な医療,処置を...
-
躁と鬱を繰り返してます。 23女...
-
神経過敏で困っています。
-
ショックを受けた医者の対応
おすすめ情報