プロが教えるわが家の防犯対策術!

細胞のエネルギー源である糖は、生体内では何でデンプンやグリコーゲンのようにポリマーを形成して貯蔵するという形態をとっているのでしょうか?
できれば理由が載っているサイトや本も知っている方教えてください。

A 回答 (3件)

以前にいた研究室でほかの人が行っていたテーマに関する情報として聞いたことがある程度なので正確な情報源としてはわかりませんが、おそらくどこかの論文だと思います。

蜂はマルハナバチ属であったと思います。それにオリゴ糖を関連ずけ検索すれば matushinさんがほしい情報がある程度は出てくるのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

oieiさん度々ありがとうございます。
その項目で検索してみます。

お礼日時:2007/05/18 12:51

ANo.1さんが答えておられることも大きな要因のひとつであると考えられますが、参考として、



蜂は食料として蜂蜜を作りますがその組成はほとんどがスクロースからの転化糖であるグルコースとフルクトースであることが知られています。しかし一部の蜂が生産する蜂蜜にはオリゴ糖が通常より多く含まれているそうです。そしてその蜂蜜を作る蜂は大変長い距離を長時間飛行することができることが知られています。

どういうことかというと、単糖はエネルギー的には大変効率のよい物であることは間違いないのですが、何か力を発揮したときに一度に使い果たしてしまう可能性があります。オリゴ糖やでんぷんなどの重合体はエネルギーにするためにひとつづつ単糖まで分解しなければならずエネルギー的には効率は落ちます。しかし必要以上に消費するのを防ぐ役割もしていると思います。
要するに「腹持ちがいい」ということだと思います。生物は飢餓に備えていろいろな防衛策をとっているということではないでしょうか。

推測の域を脱しませんが、何かのお役に立てばと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

oieiさんありがとうございます。
オリゴ糖を生産する蜜蜂のことはどこで知りましたか?
書籍やサイトであれば、よければ教えてください。

お礼日時:2007/05/17 23:50

ポリマーという言葉をお使いですから大学生かと思います。

動物が貯蔵しますグリコーゲンが総べてグルコースならどうなるでしょう。ジャガイモのデンプンが全てグルコースならどうなるかお考え下さい。膨大な浸透圧になると思いませんか。その浸透圧で細胞が生存できるかお考え下さい。参考URLを探す際のヒントだけですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!浸透圧の存在まで気づきませんでした…
また調べ直してみます。

お礼日時:2007/05/16 19:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!