アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

パッヘルベルのカノンをピアノで弾いてみたいと思い、楽譜を探してみたところ、出版社によって楽譜に違いがありました。
これはただの編曲の違いなのでしょうか?
分かる方お願いします。

A 回答 (2件)

オリジナルのマニュスクリプト(直筆)を見ていませんが、時代から言って、「演奏されるべき楽器」は作曲家によって指定されてはいなかったと考えられます。

パッヘルベルが生きたのは、1653年~1706年です。バッハよりも32歳年上で、モーツァルトが生まれる50年も前に死んでいます。従って、いろいろなアレンジがあってむしろ当然と考えてよろしいかと思います。

弦楽用、オルガン用、ピアノ用、フルート用等、様々なアレンジが出版されています。また演奏者のレベルによって易しい物や難しいものなど、いろいろ選べるよう出版社側も工夫しているように思います。
    • good
    • 0

ピアノを10年間習っていた大学4年生です。


パッヘルベルのカノンは、弾けると気分がいいだろうなと思います。

有名な曲は、もともとは1つの確固とした曲だったのかもしれませんが、
いろんな場面で使われるうちに変化してきたのだろうと思います。
編曲者の好みも十分に影響するでしょう。
いくつかの楽譜を見ながら、何長調か、曲の長さはどれほどか、
難易度はどの程度か……などについて検討した後に、
自分に合いそうな楽譜を選べばよいのでは、と思います。

自分だったら、なるべく音符の多いものを選びます。
ちょっと難しいと思えば、いくつか音符を減らして弾けばよいので。
簡単だなと思って後から音を付け加えるのは難しい、と個人的には思います。

以下、全然違う話です。
ドビュッシーという人が作曲したアラベスク(第一番)という曲も、
流れるようなメロディーが美しい曲です。
参考:http://homepage3.nifty.com/principe_de_plaisir/m …

ただ……練習するうちに眠くなるかもしれませんが(^^;
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!