プロが教えるわが家の防犯対策術!

鉄道の転てつ器(ポイント)にはいろいろあるようですが、「YS型転てつ器」「NS型転てつ器」があるようです。
この「YS」と「NS」は何の略なのでしょうか?

A 回答 (1件)

日本で設計された新断面のレールをNレールと言います。

50kgNレールと40kgNレールがあります。
このNレール用分岐器に対して開発されたN形電気転てつ機があり、その後継機種として開発されたのがNS形電気転てつ機です。
在来線の本線と新幹線の本線以外に使用されています。
NSはおそらくこの流れでしょう。

YS形電気転てつ機は貨物ヤードや在来線の本線以外に使用され、割出し(車輪でトングレールを転換すること)が可能なポイントです。
Yはたぶんヤードから来ているのではないでしょうか。

このほか、東海道新幹線開通時に新幹線本線に使われたT形の後継機として開発されたTS形電気転てつ機があります。新幹線本線に使用されています。
このTは東海道でしょうか?

また、NS形を元に弾性分岐器用に開発されたG形電気転てつ機もあります。
このGは想像が付きません。
まさか弾性→男性→紳士→Gentlemanではないでしょう・・・

以上、何の略かについては全くの当てずっぽうですが、ご参考まで。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!