
アパートに住んでいるのですが、ねずみがいて困っています。わたしはねずみに対して軽度の皮膚アレルギーが出ます。
ほいほいや、殺鼠剤を置くのですが、効果がありません。大家さんに言っても、「お金がない」と取り合ってくれません。そういう、文句(?)を言うのはわたしだけのようなのです。「いやなら引っ越せば?」という感じですが、同等の家賃の物件はなかなか見つからず、金銭的にも困っています。部屋も広く、ねずみがいなければ満足できるのですが。
こうした場合、強制的にねずみ駆除を大家にしてもらう方法はあるのでしょうか?または、引っ越す場合に費用など大家からもらうことは出来るのでしょうか?良い知恵がありましたら、よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
確かにゴキブリ等と同じと考えれば何ともできない問題かもしれませんが。
。その物件には管理会社は入ってませんか?
家主さん個人であればその方の考え一つですが、管理会社があれば、そこに要望を言い続ける事が必要ですよ。家主から管理料をもらって事業として管理している所ならなおさらです。
私の所でも、ハチが巣を作れば駆除しに行きますし、クモが廊下に多ければ除去剤をまいたりしています。
少なくとも、そういう行動は貸主サイド(管理会社なら当然)でお金を出してすべきだと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
ねずみは、生活する上で出没することは仕方がありません。
ハエやゴキブリと同じです。また、アレルギーのことも人によっては違いますから、どうしようもありません。これを原因に退去することになっても、費用を請求することはできません。しかし、困っているお気持ちはわかります。
改善されるかは保証できませんが、電磁波・超音波?で駆除する方法があるようです。2週間くらいで効果があらわれたという話も聞きました。やってみてはいかがでしょうか?
http://www.otoku.us/nesstech/7.1/PC/
No.3
- 回答日時:
物件契約時に、そのようなアレルギーを持っていること、ねずみがいないことをよくよく念を押して契約したことが明白なら、大家を訴えることもできるでしょうが。
まあ、害虫獣は、ごみを放置して蝿が異常繁殖したとか、置き水にぼうふらがわいたとかでもない限り、大家に責任があるとは言えません。ごく普通の対策をしたのであれば、それで責務は果たしていると考えられます。ネズミ捕り罠、殺鼠剤をまいたのであれば、それで十分。たとえバルサン?でいったん家全体の駆除をしても、外から入ってくるのがねずみです。まあ、ねずみが出ない家というのも、いまどき珍しくはありませんから、それがよければ引っ越したほうが早いと思います。安いボロ物件なら、それぐらいのおまけは容易についてきます。
ありがとうございます。
契約時には、そういった念はしていません。アレルギーがでるとは思わなかったものですから。ねずみはどこかにいるものと考え、通るくらいならいいのですが、どこかに巣を作っているのではと思うほど、がざごそと聞こえます。
No.2
- 回答日時:
まず保健所衛生課などで大家さんが駆除に非協力的であると相談してみてください。
外の住人と協力して相談するとより良いと思います。参考URLは東京都のホームページ
ねずみ駆除読本という冊子があります。
パソコンで見るか印刷してみてください。
衛生上の問題、駆除方法、よそから侵入させない方法など
詳しく写真入で紹介されています。
大家さんにも見てもらったら良いかもしれません。
古い建物で隙間などある場合そこから侵入繁殖します。
私が以前住んでいたふるいアパートでは雨戸戸袋の奥に穴があった
らしく、こうもりが住みついていましたヨ。
参考URL:http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kankyo/ne …
No.1
- 回答日時:
契約書に大家(管理人)の管理義務について書かれてると思うけど
多分契約書の
(入居中の修繕)
第13条 甲(*貸主ね)は、下記に掲げる修繕を除き(*この文や下記の条件は無い時もあるので省きますね)乙(*借主よ)が本物件を使用するために必要な修繕を行わなければならない。この場合において、乙の故意又は過失により必要となった修繕に要する費用は乙が負担しなければならない
みたいな条項の「乙が本物件を使用するために必要な修繕を行わなければならない」に該当すると思われ、またそれは貸主の過失なのでこれ出せば良いよ。
それでも駄目なら出たほうがいいよ
経験上、そういう貸主は録なことにならんから
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
賃貸物件でネズミ被害について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
貸家に入居2週間。ネズミが天井にいるようで・・・困っています。
その他(住宅・住まい)
-
ねずみがいる音がします
賃貸マンション・賃貸アパート
-
4
借家にネズミ。どちらの負担?
虫除け・害虫駆除
-
5
入居1ヶ月 引っ越したい
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
アパートの壁にネズミが穴を開けました
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
賃貸アパートにネズミが出ました
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
一人暮らしの部屋に出るネズミの撃退法を教えてください。
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
マンションにねずみが…
その他(住宅・住まい)
-
10
管理会社の杜撰な対応に対し慰謝料請求はできますでしょうか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
一軒家を賃貸していますが、ねずみが出るようになりました。
その他(住宅・住まい)
-
12
ネズミにゴキジェットは効きますか?
その他(家事・生活情報)
-
13
壁の中からの何かをかじるような音
一戸建て
-
14
家にネズミが出たのですが大家さんに言えば対処してくれるのでしょうか?
その他(住宅・住まい)
-
15
ゴキブリ駆除を頼んだら大家兼不動産屋に出てけと怒鳴られた
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
17
壁からカサカサと音がします。
その他(住宅・住まい)
-
18
男性はHの最中相手の女性の顔を見たがりますか?
SEX・性行為
-
19
壁からコンコン音がして気になりすぎます・・・
その他(住宅・住まい)
関連するQ&A
- 1 大家さんへの挨拶去年11月に結婚し、新築2回階建てのアパートに引越しをしました。隣に大家さんの
- 2 彼氏の名義のアパートに20年近く住んでいます。2年ぐらい前に大家さんが亡くなって奥さんが大家になりま
- 3 今回、大家都合による引越しが決定しました。 引越しの理由は雨漏りです。 現在住んでいる物件に雨漏りが
- 4 アパートに住んで居て 不動産はありません。大家直のアパートなんですが 最近床が 抜けて そこに 足が
- 5 賃貸のアパートに住んでいます。 うちのアパートは二棟あって8個?部屋が あるのですが ここの大家さん
- 6 賃貸アパートに住んでいます。 ボロい上に不動産も大家さんも対策をとってくれず困っています。 入居して
- 7 住んでるアパートが、隣接する公園を広げて避難場所にする予定があり、アパートの持ち主(大家)と区との売
- 8 【至急】6年間住んだ戸建賃貸物件の引越しを考えています。 住んだ時には大型犬を飼っており大家さんにも
- 9 僕は、関東に住んでいますが、沖縄に引っ越して沖縄のアパートに住みたいのですが、空きのアパート探して住
- 10 家賃の支払いと新オーナー大家さん 賃貸マンションに住んでます 10月に大家さんから「大家変わるから」
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
賃貸の雪かき
-
5
レインズの物件を閲覧する方法
-
6
不動産屋様から立ち退き請求を...
-
7
隣室のテレビの音を防ぐには?
-
8
水道管凍結は自己責任?
-
9
賃貸。お風呂が汚い。
-
10
昨日ちょっと嫌な事がありまし...
-
11
ショック!入居審査に落ちまし...
-
12
賃貸で複数の物件に仮申込みを...
-
13
デイトレーダーで賃貸住宅利用...
-
14
賃貸物件における虚偽記載について
-
15
700m歩くのに何分かかるでしょ...
-
16
日本住宅管理にマンションを管...
-
17
助けて!!大東建託の物件で壁に...
-
18
築33年の賃貸マンション(1K)に2...
-
19
アパートのシャワーが破損
-
20
夜中、水道が止まった。管理会...
おすすめ情報