アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

750点以上ぐらい取れている方でpart7 どんな問題を落としますか?単語がわからないでつまずく。 まぎらわしい問題のひっかけにつまずくなど 教えていただけだいでしょうか?オランダは選択肢のダッチぐらいしかわからなかったですが、本文ではホーランドという単語が書いてありそれがオランダの意味とは知らずに間違えました。新公式問題集のpart7の大学の講義の先生の問題です。これは落とす問題ですか?それとも単語不足でしょうか?

A 回答 (4件)

こんにちは。


またまたお邪魔します。

私は一応750点を取ったことありますけど(その後少し落ちた)、文法馬鹿です。
文法馬鹿で読むほうがマシなので、Part7はむしろ好きなパートです。
そんなこんなで(?)リスニングのほうがリーディングより良いです。
400点以上、つまり半分以上はリスニングで稼いでいます。
リスニングのほうが取れる人ってけっこういるみたいですよ。

本番では回答が返って来るわけではないので、実際にどの問題を落としているのかは分かりません。
解いている最中に「こりゃもう分からんわ」と思うものに関しては、間違ってるだろうなと推測できますが。

私には「落としていい問題」などと選んでいる余裕はありません。
とにかく時間内にできるだけ解こうとするだけです。
やってみて解らないものは飛ばして、先に解るものをやってまた戻る場合もあります(マークシートのマーク位置がずれないよう注意)。
慌てると解るものまで間違える・・・・。
慌てて塗り終えてからもう一度見たら全然違うことを答えてたことがあります。
全問やり終えればいいというものでもないか?と思いました。慌てて間違えるぐらいなら正しく答えて、1つ2つ問題を塗り残すほうがマシかもしれないし・・・・。

Hollandは引っ掛けでも何でもないです。
ちなみにファシリティは、問題を見ていないのでわかりませんが(公式問題集を見ればわかるのだろうが・・・)、もし設備とか施設とかいう意味なのだったら、日本語でも使います。

自分の場合、英単語以外に、雑学も役立ってます。
ロンドンにホランド・パークという場所があります。
その近くのホテルに泊まったことがあるので、Hollandという単語にはちょっとばかり馴染みがあります。でもそれ以前から、オランダだって知ってましたけど・・・・・どこで覚えたのか不明。
ファシリティはホテルの設備に書いてあるので。
http://www.marianaresort.com/other.htm
そうそう、アメニティってのもありますな。

とにかく、「英語に慣れる」ことが大切です。
特に長文は、単語力は確かに必要ですけれども、読む行為自体にも慣れないとスピードが上がりません。

TOEICは「これさえやっていれば点が取れる」とか、そういうものではありません。
逆に、TOEIC用に勉強しなくても700点以上取れる人もいます。
元々それだけの英語理解力があれば取れるのです。

自分の場合は初回は問題形式も知らずにいきなり受けて、530点ぐらい取れました。
530点だって別にいばれるようなスコアではありませんけれど、とはいえ、公式問題集をやっても400点という人もいますよね。
日頃英語を聴いたり読んだりしている量の差だと思います。
積み重ねです。

http://www.toeic.or.jp/toeic/faq/faq_01_10.html

でも楽しくね。
http://allabout.co.jp/gs/englishagain/closeup/CU …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど確かにおっしゃるとおりです。単語帳の後ろの単語一覧にHOLLAND
はなく、TRACKの単語もありませんでした。やはり総合的な力が必要なのがわかってきました。自分はこれから毎日japan timesを読もうかと思いますが、
これを読んでいたらいつかは、HOLLANDみたいな単語にであえるようなきがするのですが・・・どうでしょうか?

お礼日時:2007/05/22 23:24

追加です。


750点を目指すなら750点向けの本を買ってみては?
そしたらポイントが絞られているでしょうから。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_nr_n_2/249-4107 …

左側のカテゴリで絞込み検索できます。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_ex_n_4/249-4107 …


ただ、今のレベルがどのくらいか分かりませんが。
まだ600点以下なのなら、まず600点越えが先でしょう。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kenjiohya/newpage14. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その発想はなかったです。目から鱗が落ちました。それも考えて見ます。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/23 13:33

No.2です。



>自分はこれから毎日japan timesを読もうかと思いますが、
これを読んでいたらいつかは、HOLLANDみたいな単語にであえるようなきがするのですが・・・どうでしょうか?

いいんじゃないでしょうか。
でもHollandでなくNetherlandだったりして(笑)
あ、違ったthe Netherlandsでした。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=Hollan …

ホランドとネーデルランドの違いや使い分けは存じません。
(イングランドとブリテンとかUKならある程度わかるけど)
あ、ここにあった。
昔のホラント州から来ているらしい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%A9% …

http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=Neth …
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=holl …

こうして辞書を引いたり調べたりすると、ついでに他の単語や知識も仕入れられますよ。
辞書は友達♪

TOEICの公式ガイドの出題英文でなく、日本語訳(解答のページ)をよく読んでみてください。
どういう話題がありますか?
日常的な話題が多いと思いませんか?

TOEICには多少ビジネスシーンで出てくるような会話が多いですが、専門的ではありません。
日本語で書かれていたら大学生にも理解出来る内容ではありませんか?

そしてつまりは、そういう内容を英語で理解できるようになるための練習をすればいいわけですよね?

学校の教科書に「○○商店:3つ買ったら10%オフ!」とか「日帰りバスツアー10,000円!(税込み)」とかいうのは出てこないですよね。
そういうのは学校の外の生活に転がってるわけで、学校の勉強だけでは覚えられません。

勉強するには、「どういう内容が必要で、それが出来るようになるには(目指すところに届くには)自分には何が足りないのか・何が必要なのか」を把握しないと、正しい努力の方向が分かりません。

大学受験をする場合には受験に受かるような勉強が必要だし、TOEICの内容を理解できるようになりたいならそのための勉強をしないと、ということです。


http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_nr_n_8/249-4107 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つまりは、JAPANTIMESを読みながら辞書を引いてどんどん知識を
増やしていけばいいのですね!
基本的な単語はターゲットをやっていたので、それを使おうと思います。
受験からしばらく離れているので、忘れがひどくて。
たしかにそうです。自分も新公式問題集で検証して間違えたところはどんなところかを確認して勉強法を考えたいと思います。

お礼日時:2007/05/23 13:32

750点といってもいろいろあるでしょうが、Hollandは600~700点取れるくらいの人なら、普通は知っている単語だと思います。



前のあなたの質問にも書きましたが、TOEICは700点台くらいまでは、どの問題が解けるかよりも、いかに速く解けるかがキーになります。Hollandという単語を知っていても、速く読めないのであせって落とす可能性は、あるでしょう。ですから、この問題をミスったから750は絶対無理かというと、そうでもないと思います。

ただ、700点台取れるくらいに速く正しく読むための学習をすれば、その過程で、普通はfacilityとかHollandという単語は自然に記憶に残るだろうなと思います。700点以上のレベルなら、この問題は、普通は解けるでしょうね。

どういう目的で質問されているかわかりませんが、TOEICのスコアに関しては、ゆっくり解いてわかるかどうかよりも、速さが重要になります。もし、ゆっくり解いてもこのあたりの問題が解けないようであれば、語彙以前の問題だと思います。

テクニックがどうのとあれこれ考えるよりも先に、英語を速く読む練習をしたほうがいいと思いますよ。語彙を特別増やそうとしなくても、基本的な英語力をつけようとする過程で、このレベルの語彙力はついてきます。

この回答への補足

何度も質問に答えていただいてありがとうございます。
とても有益な情報ばかりでたいへん参考になります。

補足日時:2007/05/21 23:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり単語でつまずいているみたいです。
facilityは容易という意味で覚えていました
大学受験では容易という意味ででることがおおいみたいです。
(大学受験の単語帳をみてみると)
Hollandは大学受験では見たことありませんでした。
TRACK など違う意味では覚えているのですが、大学入試の単語帳にはTOIEC用の意味がかかれてなかったり、
単語帳などでこのような大学受験で使われにくいもの(reminderなど)を一気に学習する方法は駄目でしょうか?やはり長文を読みながら学習することのほうが効率的でしょうか?

お礼日時:2007/05/21 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!