
V-twin magnaに乗っているのですが、ちょっと前から時々、走行中に息継ぎをし出します。
アイドリングは安定しているのですが、少し回すと息継ぎしだして全然回りません。
症状は時々出まして、普段の街乗り程度では大丈夫なのですが、少し距離を走るとこの症状が出る時があります。(2~30キロ)
一度この症状が出てしまうと、しばらく寝かさないと回復しません。
(一晩寝かせても回復しない時もあります)
プラグがかぶっている程度の話ではない様な感じです。
もう古いバイクなので、色々なところでガタが出てきていると思うのですが、どなたかこの様な症状になった方いらっしゃいませんでしょうか?
どうしたらいいか、アドバイスいただけたら幸いです。
ちなみにバイクはV-twin magna、5万キロ走行、平成5年車です。
ちょっと自分の周りに相談してみたら、プラグコードの劣化とかエンジンの磨耗による劣化とかいう話が出たのですが・・・。
でも、時々出るって言うのはどういうことなのでしょうか?
プラグコードやエンジンの劣化なら、常にそうなるものじゃないのでしょうか??
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
まずは、自分で出来る範囲で確認してください。
それでもダメならバイク屋さんに持っていくのが良いでしょうね。1.プラグ交換
2.エアークリーナー清掃
3.インシュレーターゴムの劣化確認(シリンダーとキャブレターをつないでいるゴム)
4.キャブレター清掃
等など、他にも色々要因はあると思われます。もし、ご自分でやったことが無ければ恥ずかしがらずにバイク屋さんの持っていった方が無難です。プラグ交換だけでもネジ山つぶしてしまう方もいるくらいですから・・・・
車検が無いバイクなので乗りっぱなしOKだと思いますが、ここらでちゃんと見てもらったほうが良いのではないのでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
プラグ、エアクリーナーの交換は行っています。
キャブの清掃もばらしては行っていませんが、キャブクリーナーの吹きつけ程度なら・・・。
症状が時々出るというのが曲者ですね。
バイク屋にもちょっと相談したのですが、いつその症状が出るか分からないもので、なんとも言えないと言われました。(確かにその通りだと)
もう少し様子をみながら自分に出来る事を探してみます。
No.3
- 回答日時:
私はSTEEDに乗っていてその様な症状になった事があります。
原因はバッテリー端子が緩んでいただけでした。一度チェックしてみてください。
コードとプラグは消耗品なので距離からして、替えられたらいいと思います。イグナイターも怪しいし・・
燃料フィルターがあるものなら交換したほうが良いし、タンク内の錆もチェックした方が良いですね。キャブも再調整する。
廻りを調べて分からないときは、エンジンの圧縮みてみるとか。
距離が距離だけに全てあやしいです。しかし丈夫なバイクですね。
プラグは変えてあるんですが、コードも10年も経つとダメみたいですね。
コードくらいだったら自分で変えられるかな??
ちょっと検討したいと思います。
エンジンの圧縮は自分じゃ無理でしょうし・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク修理断られて困っています。
- バイクのプラグ交換に伴うエンジン破壊は、 バイクを走行させると起こるものでしょうか? バイクのプラグ
- PCX125JF81 始動時かかりにくい時が出てきた その原因について
- フォルツァmf08のセルが回らない
- 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安
- エンジン始動後、アクセルを開けると止まります
- 知人から譲り受けたバイクの調子が悪くなった時の対応について
- PCX125 JF81 走行距離5万 エンジンが急にかからなくなる原因について
- HONDA PCX125に関する質問です。 拙い文章な上、バイクに関する知識が不十分なため所々分かり
- PCX125のアイドリングストップ後エンジンがかかりにくくなる症状について
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
急にアクセルをあけると息切れの状態に
輸入バイク
-
【キャブ調整】アクセルを開けすぎると失速する症状
輸入バイク
-
エンジンが上まで回りません(2ST 50cc)
輸入バイク
-
-
4
続・低回転の吹けが悪いです
輸入バイク
-
5
2スト高回転が不調ですwith動画、油面調整?
輸入バイク
-
6
バイク 失火 原因は?
バイク車検・修理・メンテナンス
-
7
キャブ調整 ボコつくってどんな症状ですか?
国産バイク
-
8
2ストで薄い症状と焼きつきについて
輸入バイク
-
9
バイクが不調で走行中急に失火、その後何しても点火しなくなってしまいました。爆発不良を起こしているのは
バイク車検・修理・メンテナンス
-
10
急アクセルで息つき(SV1000S)
国産バイク
-
11
2stバイクですが、全開にするとかぶります。原因は何が考えられますか?
輸入バイク
-
12
パイロットスクリューを締めすぎた場合の弊害について。
バイクローン・バイク保険
-
13
スーパーカブのアクセルを一気に全開にした際のエンスト。
輸入バイク
-
14
低回転域でかぶります、高回転はちゃんと回ります。
中古バイク
-
15
原付の調子が悪い・・・アクセルの息付き
輸入バイク
-
16
回転数の下がるスピードが遅いです。
国産バイク
-
17
バイク アクセル回すとエンジン止まる 単発
バイク車検・修理・メンテナンス
-
18
吹き上がりで引っかかりがあります。
中古バイク
-
19
2スト エンジン吹け等が不調です
輸入バイク
-
20
プラグの焼け具合見てください。
輸入バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キックスターターが戻らない場...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
郵便配達バイクの払い下げ
-
だいぶバイクブームも去りまし...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
速い125ccのスクーターって250c...
-
CB250RSについてみなさ...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
駐車していた原付に傷を付けら...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
ZZR250の最高速
-
カスタムのショップはどこがい...
-
カワサキ、ZZR400は壊れやすい...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
近くのバイク屋。この修理金額...
-
千葉県 富津金谷ICの怪しい洋...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
原付バイク(スクーター)の適...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キックスターターが戻らない場...
-
郵便配達バイクの払い下げ
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイクから降りた時に...
-
中古で購入したバイクの車載工...
-
レッドバロンて 値引きしてくれ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
スクーター自体に体重制限はあ...
-
身長が高い人に合うバイク
-
ZZR250の最高速
-
バイクの購入を考えています。(...
-
2ストローク原付、寒い朝になる...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
おすすめ情報