
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
図面名称や縮尺などが描かれている欄は、表題欄またはタイトルボックスといいます。
仕様は各事業所や自治体によって違います(公共工事の場合は自治体指定の仕様にする必要があります)。建築設計事務所の場合だと、自前のオリジナル様式を使っているところが多いでしょうね。
基本的に表題欄は作図者が自分で作成します。同じ仕様のものを繰り返し使う場合は、図形登録するか、あるいはテンプレートとして図枠と表題欄のみのデータを保存しておいて使います。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/05/24 00:30
char2ndさん回答ありがとうございます。
オリジナル様式、作成してみました。
皆様、丁寧に教えて頂きまして本当にありがとうございました。
感謝。感謝。(*´∀`)ノ
No.2
- 回答日時:
図面枠、コーナースタンプでしょうか…
JWWには図面枠、コーナースタンプは付属してないので、
自作かフリーを探して使用するしかないです。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/05/23 02:13
derrさん、回答ありがとうございます。
コーナースタンプという言葉は初めて聞きました。
コーナースタンプでフリーのデータを検索してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
EXCELで図面を引くには?
-
5
エンジニアリングフローシート...
-
6
道具代は何費ですか?
-
7
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
8
近所の工事現場へのクレーム、...
-
9
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
10
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
11
工事で家が揺れている 誰に言...
-
12
夜中(12~5)に道路工事をしてい...
-
13
新築の完成時の大工さんへのお礼
-
14
こんな施主は嫌だ!
-
15
一軒家の新築工事の休みについて
-
16
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
17
新築の施行全般
-
18
新築で家を建ててます。 引き渡...
-
19
材質 ST
-
20
【とても困ってます!】隣の工...
おすすめ情報