
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問と同じ実験が載っているサイトがありました。
http://zairyo.susi.oita-u.ac.jp/exp/jikkenhouhou …
個人的な感想です。私もこの実験がよく分かりません。
こういう実験をやらされると実験がいやになると思います。
gの値が知りたいのか装置の精度が知りたいのかがよく分からないからです。振り子の減衰の程度がどれくらいかという単振子の性質が知りたいのかも知れません。測定の精度を上げるためにはどういう注意が要るかを知らせるためのものなんでしょうか。
高校レベルであれば9.8が出れば充分です。9.80が出れば逆に「?」ということになります。
参考URLでは0.01秒まで測定するとなっています。1回当たりでいうと0.0001秒まで出しています。100回測定はそのためです。
結果は980.47±0.23となっています。
あれだけ面倒なことをやって980.2~980.7です。
京大と東大での測定値が理科年表に載っています。
979.70727(京大・・・・国際基準点)
979.78872(東大)
まず私には0.01秒まで測る装置と読みとり方法が分かりません。ストップウォッチでは無理です。人の動作がどこかに入っている限り可能なのは0.1秒でしょう。これもかなりばらつくでしょう。10回まとめて10で割るということで0.01秒に出来ます。100回まとめて100で割るということで0.001秒に出来ます。減衰の影響も調べておかないといけません。減衰が大きければ100回での操作は意味を持ちません。
No.1
- 回答日時:
>10回を1セットにして
ストップウォッチで第19回までの振動時刻をはかり
表を作って100で割る、という感じで周期を求めました。
重力加速度を精度高く求めるには周期の測定精度を高める必要がありますね。1周期の時間は早いのでストップウォッチの押し方で周期の値のバラツキが大きくなる。そこで10周期まとめて測定し、その平均を取る。さらにその10倍を同様に測定すれば測定精度が高まる。10や100は平均計算したとき割り算の変な端数がでないということが理由と思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
ボルダの振り子 慣性モーメント
物理学
-
質量M、半径rの金属球と質量m,長さlの針金からなる振り子の慣性モーメントをどなたか教えてください。
物理学
-
振り子の相対誤差が生じる原因は、なんですか?
大学・短大
-
4
ボルダの振り子
物理学
-
5
振り子の周期の求め方についてわからないことがあります
物理学
-
6
振り子について
物理学
-
7
誤差の算出方法
物理学
-
8
振り子の重力加速度についてなんですけど…
物理学
-
9
慣性モーメントがわかりません。
物理学
-
10
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
11
ヤング率が変わる原因
物理学
-
12
重力加速度について
物理学
-
13
物理学の重力加速度に関しての質問です。
物理学
-
14
誤差率
物理学
-
15
∫1/(x^2+1)^2 の不定積分がわかりません
数学
-
16
金属、半導体の抵抗の温度変化について
物理学
-
17
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
18
ヤング率測定実験における尺度変化の平均値の算出法について
物理学
-
19
ヤング率の実験(測定)について
物理学
-
20
e^(-x^2)の積分
数学
関連するQ&A
- 1 物理の実験に関してなのですが、物理の公式が正しいかの実験ではなく、 公式を導く様な実験を載せて書いて
- 2 ボルダの振り子に対する単振り子の相当量
- 3 ボルダの振り子
- 4 実体振り子(物理振り子)って何?
- 5 ボルダの振り子 慣性モーメント
- 6 ボルダの振り子について
- 7 大学院試の物理の問題です 円錐振り子のやつです 本を調べても類題がなかったので問2〜4の答えがあって
- 8 気柱の振動についての素朴な疑問です。大学の物理実験における課題になるのですが、 ・小学生の頃、リコー
- 9 【至急】 物理学実験 レポート課題
- 10 物理実験でオペアンプについてやりました。 課題として、反転増幅器以外にどんな回路があるかと問われまし
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
熱を『はかる』の漢字を教えて...
-
5
管理値、管理基準値、規格値の...
-
6
0の有効数字
-
7
表面粗さ RaとSa の数値が大幅...
-
8
N増しとは?
-
9
0gと0.0gの違いを説明してくだ...
-
10
開平演算
-
11
メガ(絶縁抵抗)の測定方法について
-
12
電流計の0.5級ってなんですか?
-
13
ロックウェル硬度
-
14
トランスに繋がっている配線の...
-
15
透明の対義語
-
16
5Aと5.0Aの答え方の違いに...
-
17
風向の10分平均値について
-
18
知能指数(IQ)
-
19
ヒストグラムの区間の幅について
-
20
計算がわからない
おすすめ情報