プロが教えるわが家の防犯対策術!

X1,X2,X3,X4の
拡大係数行列が、
(1 2 1 2|3)
(2 4 3 -3|-5)
(3 6 2 13|20)
(4 8 5 1|1)
となっている連立1次方程式を解いていくと

|1 2 1 2|3
|2 4 3 -3|-5
|3 6 2 13|20
|4 8 5 1|1
-----------------------------
|1 2 1 2|3
|0 0 1 -7|-17
|0 0 -1 7|11
|0 0 1 -7|-11
-----------------------------
|1 2 0 9|20
|0 0 1 -7|-17
|0 0 0 0|-6
|0 0 0 0|6
-----------------------------

ここでX2=(λ2)、X4=(λ4)とすると
X1=20-2(λ2)-9(λ4)
X3=7(λ4)-17


と…計算してみたのですが習い始めでまだ不安です。
最後の解はこれで合っているのでしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

>最後の解はこれで合っているのでしょうか?



この手の解の実戦的なチェック法は、何といっても「代入チェック」です。
特に習いたてなら、その励行がおすすめ。スプレッド・シート(EXCEL など)で簡単に組めますから。

余計なお世話でした..... 。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとう御座います。
エクセルを使うとは思いませんでした。
個人レベルの学習での計算チェックに最適ですね
作ってみようと思います。

お礼日時:2007/05/23 23:39

>|1 2 1 2|3


>|0 0 1 -7|-17(-17->-11)
>|0 0 -1 7|11 
>|0 0 1 -7|-11 
___________________________________
|1 2 0 9|20(20->14)
|0 0 1 -7|-17(-17->-11)
|0 0 0 0|-6(-6->0)
|0 0 0 0|-11(-11->0)
____________________________________
>X1=20-2(λ2)-9(λ4)
X1=14-2(λ2)-9(λ4)
>X3=7(λ4)-17
X3=7(λ4)-11
初期の段階で計算ミスをして、それが後に波及していますね。

最後の拡大係数行列の3行目と4行目の係数がすべてゼロなのに、定数項がセロにならないということ自体おかしいですから、計算間違いと気づかないといけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとう御座いました。
計算ミスまったく気づきませんでした・・・
もう少し数をこなして練習しようと思います。

お礼日時:2007/05/23 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!