
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 自分で一度た結果2sin(θ+3/5π)になりました。
分数の分子と分母が逆ではないでしょうか?
2sin(θ+3/5π)ではなく、2sin(θ+5π/3)ではないでしょうか?
> この答えはどちらでもいいのでしょうか?それとも回答のほうだけがせいかいなのでしょうか?
もし、2sin(θ+5π/3)だったのなら、残念ながら外れです。
5π/3は-π<α<πの範囲に入っていません。
> あと-π<α<πの範囲はどんなはんいなのでしょうか?
πは大体3.14ですから、-π<α<πは大体
-3.14 < α < 3.14
ぐらいです。
つまりαに入る数は-3.14より大きく、3.14よりも小さい数ということになります。
5π/3は大体5ぐらいなので、α = 5π/3としてしまうと、-3.14 < α < 3.14の範囲に入りません。
3.14よりも5の方が大きいですからね。
No.3
- 回答日時:
r > 0 の条件が抜けておるな、さもないと -2sin(θ+2π/3) でもオケ。
-π < α < π は解が一意になるように出題者は意図したのでしょうが、失敗しました。合掌。
No.1
- 回答日時:
3/5→5/3
なら正解ですが、αの範囲が外れているので答えにはできません。
-π<α<πは度数でいうなら-180°~180°です。
5/3πはその範囲には入っていないためアウトです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
0≦x<2πのときのsin{x+(π/3)}=1/...
-
cos(θ-π/2)=sinθ sin(θ-π/2)=-c...
-
2つの単振動の組み合わせ
-
問題 「x+y=3のとき、x² + y² ...
-
z^3=1+√3i を求める問題です。
-
0≦θ<2πにおいてのtanθ≦√3をみ...
-
三角関数のグラフの問題です。
-
円周率の求め方
-
三角関数
-
三角関数
-
オイラーの公式にsinx+icosxを...
-
はさみうちの定理を使う極限の...
-
数IIの問題です!
-
阪大の極限の問題で質問です
-
arccos(1/3)が無理数であること...
-
アーク計算
-
逆三角関数の近似値の求め方に...
-
三角関数の合成の方程式
-
関数f(x)=[sinx]のグラフ
-
位相差を時間に
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
sinx-cosx=√2sinx(x-π/4) と解...
-
cos(θ-π/2)=sinθ sin(θ-π/2)=-c...
-
0≦θ<2πにおいてのtanθ≦√3をみ...
-
三角関数の不等式
-
cos(-π/3)とsin(-π/3)の値
-
余弦定理の問題です。 三角形AB...
-
タンジェントのマイナス1乗に...
-
三角関数の合成の方程式
-
数2 y =sinx+cosx (0≦x≦π)の最...
-
数IIの問題です!
-
位相差を時間に
-
θがある場合の計算方法
-
sin 5/12π, cos 5/12π, tan 5/1...
-
三角比 弧度法の分母
-
三角関数の問題なのですが、 0≦...
-
cosθ=√3/2 を解けという問題な...
-
「x軸の正の向きとなす角」とい...
-
問題 「x+y=3のとき、x² + y² ...
-
関数f(x)=[sinx]のグラフ
-
三角関数 最大値最小値 合成
おすすめ情報