アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

CPU使用率が高くて困っています
何が原因かわからないのでどう解決していいかわかりません
CPU使用率を下げるにはどのようにすればよいでしょうか?

A 回答 (9件)

>ブラウザ系やITUNESやWMPなどを使用しているとしばらくしてCPU使用率が100になるという感じです


 ブラウザがCPU・メモリーに負荷を与えないというのは基本的に考え間違いです。
INサイトはGUIが多用されており、データ収得・動画の作動には多大の資源を必要とます。ワード等のソフト使用率の数倍、グラフィック・動画ソフト使用時と同様の使用率に成るのではないでしょうか。
また、アンチウィルスソフトは全開で、スキャンを行いますので、当然CPU稼働率は上がります。
 IN中にどんどんCPU作動率が上がる場合、ウィルス・スパイウェア・まるウェア等に注意が必要ですが。
アンチスパイウェアソフトは当然適用されていると思いますが、スパイウェア・まるウェアに対しては全く防御はされてません。これらは常駐ソフトとして無断で動いており、多数入っているとCPUへの負荷は大変な物になります。

>HDDの容量の残りが100GB中10GBもないのが原因か
Sonyの設定を見ていると起動ドライブC:20GBとデータドライブD:(リカバリ領域約6GB含む)74GBの設定がされている様ですが、どのように使われているのだろうか。
すなわち起動ドライブC:の設定が何GBで空き容量がGBか、同様にデータドライブD:はどうか、又は、いじくって1ドライブに変更しているのか。
 WindowsのHDD起動ドライブC:として最も重要なのは空き容量が絶対的に15%を割らな(目標40%以上)いこと、ファイルの分散化が起きていない(デフラグにて対策)こと。
そして、起動ドライブC:のファイル・データ量が多すぎない事・ある程度「CHKDSK」で読み書きを安定させておく。と思うのですが。

現内蔵HDDからデータファイルを移動し、現在のHDDを開けられる外付けHDDは無いのでしょうか。
まず、内蔵HDDからデータを除き、空き容量を全体の半分以上確保することを考えて下さい。
それから起動ドライブ等各領域の使い方設定を考えるしかないと思います。
 C:からデータ類を全てD:に移動、C:の空き容量を10GB確保(DVDの作業領域含む、+-R DLの作業領域を考えると。作業領域をD:に移動時は25%)する
 又はD:がいっぱいならばデータフアイルをDVD+-Ror+-R DLに全部落とし、不要・不急データファイルは一旦HDDから削除、常時の空き容量を40%目標にする。

>ノートPCでSONYのVAIOの100GB、インテルペンティアムM、メインメモリー512MB
 の当たりからモデル VGN-AS54B クラスと仮想した場合
 一つはメインメモリーの不足気味も一因かと思いますが。
メインメモリーはグラフィックメモリー共有と成ってますから、当然CPU側のメモリー使用可能量は少なくなります。WinXPの作動安定化には最小で512MBは欲しいところでしょうからペンティアムMノートパソコンでは512MBは少なすぎる気がします。


** デフラグ(3ヶ月1回、常駐ソフト特にHDDを監視するソフトは停止する。=アンチウィルスソフトは停止=INの接続切断 又は「セーフモード」下で行う。)
 アイコン[マイコンピューター]Wクリック>[起動ドライブ]右クリック>[プロパティ]クリック>[ツール]クリック>最適化[最適化する]クリック>[分析]クリック、確認後レポートの表示(最適化不要と表示されも)確認、分散file400以上有れば最適化実行[最適化]クリック>

** CHKDSK(3ヶ月1回、常駐ソフト特にHDDを監視するソフトは停止する。=アンチウィルスソフトは停止=INの接続切断 又は「セーフモード」下で行う。)
アイコン[マイコンピューター]Wクリック>[起動ドライブ]右クリック>[プロパティ]クリック>[ツール]クリック>エラーチェック[チェックする]クリック>ファイル・・・の修復、不良セクタの・・・回復[両方チェック][開始]クリック>再起動に了承し、Windows再起動>Windows再起動時CHKDSK>再起動

** アンチスパイウェアavast! 4は常駐型で、軽い方だと思います。
 avast! 4 Home Edition=アンチウィルスソフト
左上の[ダウンロード]からダウンロードして下さい。
http://www.avast.com/jpn/home-registration.php
[プログラムのダウンロード ]
http://www.avast.com/jpn/programs.html
[avast! 4 Home Edition 無料 ダウンロード ]
http://www.avast.com/jpn/download-avast-home.html
avast! 4 Home - 日本語 バージョン (length 14.21 MB)
[ダウンロード]****://files.avast.com/iavs4pro/setupjpn.exe
登録は必要としますが、Home Editionはフリーソフトであり、支払いは不要です。

** AD-AWARE・Spybotは非常駐型で、削除も自己責任で行わなければ成りません。しかし能力は高く、安心して使えると思います。

 enchantingSky AD-AWAREの使い方=アンチまるウェア(クッキー型スパイウェア)
http://enchanting.cside.com/security/adaware.html
アスキーソリューションズ AD-AWARE SE
http://www.asciisolutions.com/products/adaware/d …
Ad-Aware SE Personal(無償版)のダウンロードはこちら
****://www.asciisolutions.com/products/adaware/dl/aawsepersonal.exe

 enchantingSky Spybotのインストール方法=アンチスパイウェア
http://enchanting.cside.com/security/spybot1.html
http://www.spybot.info/en/
上の[Doenload]
http://www.spybot.info/en/download/index.html


** Cドライヴディスクのクリーンアップの仕方(セーフモードでの方が確実)
 (1)マイコンピュータ→Cドライブと開けます。
 (2)このCドライブを右クリックします。
 (3)すると,メニュー画面が出ますので,一番下の「プロパティ」をクリックします。
 (4)「ローカルディスクCのプロパティ」画面が出ます。立体円グラフがでていますね。
  この円グラフの右下の「ディスクのクリーンアップ」をクリックします。
 (5)すると,「…計算しています」というダイアログボックスがでます。
  しばらくして,計算ができると,
 (6)「ディスククリーンアップC」というダイアログボックスが新しく出ます。
 四角囲みの中の項目中「古いファイルの圧縮」の□のチェックは外してください。
 (他でチェックが入ってない場合はチェックを入れて削除する様にして下さい。
 Cドライブの中でアプリケーションファイル等に圧縮をかけると,アプリケーション の不具合や,誤作動がの元になります。)  
 (7)次に,OKボタンを押します。
 これで,Windows通常起動よりも,たくさんの量のクリーンアップが可能です。
 これが終了すると,「ディスククリーンアップC」の画面が消えます。
    • good
    • 0

NO2追加


下記URLなどはみてみましたか?
svchost
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntperf.html# …

cisvc
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntperf.html# …

System Idle Process
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntperf.html# …


横から失礼します。(NO5の回答の礼欄)
>HDDの容量の残りが100GB中10GBもないのが原因かもしれません

DVDの書き込みの作業空き容量も4.7GBの2~3倍平均12GB必要です。
10GBもない場合いろいろな作業空き容量として不足になるかも知れません。
    • good
    • 0

 まずは以下の確認をお願いします


> CPU使用率が高くて困っています
VAIOサボートお知らせ
2007年5月9日以降、Microsoft Update(Windows Update)、またはを実行後にハングアップする
・Windows が頻繁にハングアップする
・[タスク マネージャ] の「SVCHOST」の CPU 使用率が 100% になる
・Windows Update、Microsoft Update 時にハングアップし、[タスク マネージャ] も表示できない
・Windows Update、Microsoft Update 時にエラー番号「0x8DDD0009」が表示される

http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S07051010 … 

>HDDの容量の残りが100GB中10GBもないのが原因か
 HDDで起動ドライブの使用率が15%を割ると、Window起動時・アプリケーションソフト起動時・HDDへのスワップ発生時と、HDDにアクセスを伴う作業で極端に作業性が悪くなる=動きが遅くなるのは事実です。
しかし、これが原因で、CPU稼働率が極端に上がるというのではなく、どちらかと言えば動きが遅い感じと成ると思います。
    • good
    • 0

常駐ソフトを一つずつ止めて原因を調べて下さい


http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003 …
    • good
    • 0

タスクバーのプロセスでCPUの使用率占有度がわかります。



ブラウザのCPU使用率が高いとのことなので
もしブラウザでIE7を利用しているのであれば、IE6へ戻す(ロールバック)してみればどうでしょうか?
http://support.microsoft.com/kb/927177

IE7にはまだまだ不具合が多いようなので、ロールバックしてみて様子をみてください。

もしIE7のようなタグブラウザをお探しでしたら、FireFoxをお奨めします。
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/

IEとは若干違和感があるかもしれませんが、慣れれば快適に使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様たくさんのレスありがとうございます

今年に入ってからくらいから調子がおかしくなってきました
HDDの容量の残りが100GB中10GBもないのが原因かもしれません
何か応急処置みたいなもので、すぐCPU使用率を下げられるものがあればいいんですけどね

お礼日時:2007/05/27 04:16

 まずPCのメーカー・機種又は自作等の場合はM/Bのメーカー・機種、CPU・メモリー量・グラフィックスボード等のPCの能力を教えてもらえませんか。


 第2にどんなソフトを起動時に・使用時に特にあがるのかを教えてもらえませんか。
 一般的ですが、IE等ブラウザーを使用時にもHDDからソフトデータをメモリーに読み込みに行きます。当然CPUの作動率は上がります。
 INでページに入りますとGUIが多用されており、Flash等の動画データを多量に取り込むこととなります。そうすると当然CUPが稼働し作動率が上がります。
 アンチウィルスソフトが常駐で入っていると思いますが、何かにファイルにアクセスする毎必ずウィルスチェックを行います。当然CPUの作動率は上がります。
 それ以外にウィルス・スパイウェア・まるウェア等が入ってますと無断で、又キーを操作するたびに勝手に作動します。
 又、HDDの保守(チェックディスク・デフラグ・起動ドライブのデータ量が多い等)が悪いと当然データの読み取りに時間が掛かり、ファイルの転送が遅れCPUがなかなか動かない様な感覚に成ります。

 そうした点も良くチェックされて、何がどのようなのかを極力具体的に伝えてもらえれば、少しでも原因がわかりやすいのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕が使用しているPCのスペックは
ノートPCでSONYのVAIOの100GB、インテルペンティアムM、メインメモリー512MBです

どんなソフトを起動したときというか
これを起動したときにこうなるというのは無いんです
例えばブラウザ系やITUNESやWMPなどを使用していると
しばらくしてCPU使用率が100になるという感じです

お礼日時:2007/05/27 04:21

ブラウザということなのでひょっとしたら。


XPの直近のパッチに不具合があるそうです。
InternetExplorerがCPUをほぼ100%消費し、IEを終了させてもこれが続きます。
私もこれに悩まされています。
CPUを監視し、IEが消え残った時にはプロセスをとめています。
あまり泥沼に入りたくないので当面これで様子を見ます。
    • good
    • 0

タスクバーマネージャー(Ctrl+Alt+Del)でどれがCPUが高いかわかりませんか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

主にタスクバーに立ち上げているものがCPU使用率が高くなります
今現在使用しているブラウザのCPU使用率が高いです

お礼日時:2007/05/26 16:47

どのプログラムが占有していますか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

タスクバーに起動させているものがCPU使用率が高いです
いつも高いのではなく、あるとき急に高くなって、そして元に戻ります
その繰り返しです

お礼日時:2007/05/26 16:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!