プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!

2人目妊娠中です。
今上の子はベビーベッドで寝ています。
下が生まれたらベビーベッドをもう1台用意する予定です。
(下が生まれる時、上がまだ1才なので。。)

上の子は新生児時代からよく寝る子で、夜中の授乳は1回あるかないかでした。
次産まれてくる子はよく寝るとは限らないですし、最近上の子のリズムがやっと整ってきたところです。
(決まった時間に寝て決まった時間に起きれるようになりました。)

下の子が産まれたら、夜中の授乳が落ち着くまでは別の部屋でママと寝たほうがいいでしょうか?

実際上の子は赤ちゃんの泣き声でおきましたか?
頻繁に新生児が泣いて、上の子の睡眠を妨げてしまうのもかわいそうだし、夜中2人に泣かれても対処できそうにないので悩んでいます。

というのも、産まれてくる赤ちゃんに使う予定のベビーベッドが組み立て式で、一度組み立ててしまったら、部屋のドアに入りません。。
ですので、最初に同じ部屋にベッドを入れてしまうと、分解しなければなりません。。

皆さんはどう対処してましたか?
上の子もある程度泣き声に慣れるものなのでしょうか??

他の部屋で寝る場合はママは布団になると思います。

アドバイスお願いします。

A 回答 (5件)

1歳2ヶ月の時、下が生まれました。


3人で同じ部屋で、下の子ベビーベッド
上の子と私は布団を敷いて寝てました。
セミダブルとシングルです。

私も出産まではお互いが相手の泣き声で眠れないのではと
思ってたのですが、
面白いもんで、下が泣いても上は起きず
上が泣いても、下は起きませんでした。
上は夜鳴き真っ最中でしたので、すごい泣き声でした。

この時期こそ、上の子と同室で寝るべきです。
母乳じゃないなら、下の子はパパに任せ
上の子とママが二人で寝てもいいくらいです。

新生児はな~んも、分かりませんから。
しかし、上の子はきちんと分かる月齢で
自分専用のままだったのが、そうじゃなくなり
すごく寂しい思いをします。
日中は新生児のお世話で、上の子を放置せざるを得ない状況も出ます。

2人同時に泣くと言うのは、経験ないです。
個人差あると思うので、みんな一緒に寝ることを前提に準備し
その後無理なら変更しては?
    • good
    • 4

二人目の妊娠おめでとうございます。


なるべく二人をお母さんのそばにいさせてあげるのがいいと思います。組み立てる労力等を考えても上の子をそろそろベビーベットからおろして環境に慣らせておけば大丈夫かもしれませんよ?上の子はいい子でベビーベットで寝ているようですが、お母さんと一緒の布団で寝て新生児の間だけでも下の子はベビーベットで寝かせるとか…。それに一緒に寝るメリットがありまして夜中に突然の熱などすぐにわかるので早く対処できます。
下の子の時は新生児のときから夜は一緒に(私の左は新生児、右は上の子)寝てたので生後一ヶ月経つか経たないかで熱を出したのですがいつもと様子が違うのですぐに対処できました。ミルクを吐いた時も目が届くのでベットで寝かせていた時よりも安心できました。
それに年子なので同じように手がかかるでしょうからやはり目が届くようにしたほうが心配はないと思います。それに子供が親と一緒に寝る年数は人生の8分の1程度です。しっかりお互いのぬくもりを感じあってもいいと思います。子供の匂いはやわらかくていいものですよ。
夜鳴きはその時その時です。いずれ慣れるでしょう。逆にひどい子だったら一人ではどうにもなりませんよ。お父さんも一緒なら一人で対処しようなんて考えないで二人で子育てと考えて協力してもらいましょう。
夫婦の絆も強くなるし家族の絆も深まっていきますよ。お父さんは寝不足になるかもしれないけど家庭があっての仕事ですから頑張ってもらいましょう。
上のこのリズムが少々乱れてもそのうちまたリズムがつけれるようになります。お母さんのぬくもりが何よりも大切だと思いますよ。お父さんと二人でしっかり愛情を二人のお子さんに注いであげてくださいね。
    • good
    • 4

3歳差なので参考になるのかどうかはわかりませんが...



次男が産まれてから、長男が次男の泣き声で起きた事はほとんどありませんでした。
長男は乳児の頃からよく眠る子だったからだとは思いますが...。
かと思えば、なんの物音がなくても今1歳の次男は夜泣きをします。
性格により、でしょうね。

私だったら1歳の子を部屋に一人にしておく方が心配だと思います。
パパが上の子と一緒なら安心ですけどね。
(うちはパパが深夜帰宅とか出張とかでアテにならなかったんで)
    • good
    • 4

『他の部屋で寝る場合はママは布団になる』とういことは


現在は全員ベッドを使用しているということでしょうか?


我家の場合は全員和式の布団なので参考になるかわかりませんが
二人目出産の時、上の子が2才。はじめから家族4人で川の字で寝ました。
上の子のケアとして一番大切なのは「寂しい思いをさせないこと」と考えて、この時期はつねに上の子を優先しようと夫婦で話しあって決めました。
赤ちゃんの泣き声で起きてしまうことはめったにありませんでしたが、起きてしまった時には私が上の子をあやし、その間赤ちゃんは夫がみました。
そのかいあってか、上の子が赤ちゃんに嫉妬していじめることもなかったし、赤ちゃん返りもそれほどありませんでした。(一時期多少は甘えん坊になりましたが)

試しに私と赤ちゃんと別の部屋に移ってみたこともありましたが、結局は夜中にこっそり上の子が私の布団にもぐりこんでいました。赤ちゃんに遠慮しながら必死に私の背中にしがみついている上の子を見たら可愛くて…もう別部屋でなんてできませんでした(^^)

夜の睡眠時間が足りなくても子供は自分に必要な分だけちゃんと寝ますから、多少朝寝坊だったりお昼寝が長かったりしましたが、それも順にもとのサイクルにもどっていきましたよ。


寝起きのサイクルも躾として大切なことですが、泣き声で起きてしまう心配よりも、上の子が寂しくないように、って考えてみてくださいね。
    • good
    • 4

現在3人目を妊娠中です。


うちは3才離れていたので二人目が生まれた時は、布団で一緒に寝ていました。
上の子は1才前には一緒に布団で寝ていたので、新生児はベビーベットでした。
夜中はひどく泣く時だけ、赤ちゃんと別室(ダブルベット)で一緒に寝ましたが、
ちょっと泣くくらいなら、上の子は全く目が覚めませんでしたよ。
夫のいびきがすごいので、子供は慣れていたのかも。。。^ ^;
    • good
    • 4
この回答へのお礼

確かにうちもパパのいびきがすごいです・・!!
大きな音には慣れてるかもしれませんね♪
できればみんなで一緒に寝たいので、なれてくれるといいんですが。。
参考になりました!!

お礼日時:2007/05/27 23:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報