
お世話になります。
生後2ヶ月と20日の男の子です。
3340gで生まれ現在6500g、大き目の赤ちゃんで、常に元気いっぱい、食欲旺盛、良く泣き良く笑い、夜は良く寝る子です。
おっぱいを嫌がられ、今はほとんどミルクです。
生後2ヶ月からは基本的に160ccを一日6回のペースを保っています。
一般的に「ミルクは消化が悪いので3時間はあけるように」と言われますよね。
現在は1回に160ccを与えているのですが、授乳後2時間ほどでミルクを欲しがります。
ギャン泣きします!
助産師さんや保健師さんに「泣くのはミルクが欲しいわけだけではない」と言われますが、
オムツも変え、抱っこし、室温や湿度にも気をつけ、それでも泣き止まない。
その状態で乳首(哺乳瓶でもおっぱいでも)を与えるとものすごい勢いで食いつきます。
お腹がすいた以外考えられない感じです。
基本的には1回に160ccですが、130しか飲まない時もありますし、160で足りないと泣く時もあります。
いずれにしても2時間ほどでミルクを欲しがるのです。
ベビーカーで外出(散歩)をすれば、何時間でももつのですが、
家に二人でいると間が持たないというか、赤ちゃんも飽きるのか
すぐに泣いてミルクを欲しがります。
やはり「3時間はあけないと」という思いがあるので
授乳後2時間近くなり、泣き出しそうになったら
ベビーカーに乗せ、散歩や買い物に連れ出し
1時間ほど赤ちゃんの気をまぎらわせてから帰宅し
ミルクを与えています。
天気の良い日は良いですが、雨が降ったりすると外出できません。
そんな時は3時間たたなくてもミルクをあげています。
うちの子はおしゃぶりも受けつけないし、白湯・麦茶も受けつけません。
おっぱいもダメ、ミルク命って感じです。
ダラダラと長くなってしまいましたが、お聞きしたいのは、粉ミルクの場合、何が何でも3時間あけなくてはならないのかということです。
母乳は「欲しがる特に欲しがるだけ」といいますが
現在2ヶ月と20日、ミルクも欲しがる特に欲しがるだけあげても良いのでしょうか?
アドバイス宜しくお願い致します。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
絶対に3時間空けないとならない、なんて無理ですよ。
大人だっておなかが空くときもあれば空かないときも
あるんですしねえ。
育児に絶対とかありえないと私は思うんです。
その子にはその子のやり方ってあると思いますしね。
私の子も3時間も空かないうちに泣いたりしていました。
そんな3時間必ず空けるなんて不可能に近いのでは…?
私はあげてもいいと思うなあ。
赤ちゃんの時にミルクの飲みすぎでそのまま肥満体に
成長したって聞いた事ないですよ(笑)。
小三男児の母より
お礼が遅くなり申し訳ありません。
単刀直入なご意見、とっても参考になりました!
初めての子というのと、もともと生真面目なところもあり
「育児書通りに」と神経質になりすぎてました、
お陰で気が楽になりました。
ありがとうございました!

No.5
- 回答日時:
現在1歳の子がいます。
完ミでした。
私はとりあえず3時間空ける、というのは守ってました。
ただ、生後2ヶ月くらいですと、ミルクが欲しくて泣く、だけでなく
無意味に泣くことが多かったです。
200作って飲ませてみたらどうでしょう?
大きめの赤ちゃんですので、ミルク缶通りにはいかないのかも
しれないですね。
飲みつかれたら、途中で飲むのをやめるかもしれませんが
これで3時間あくようでしたら、そのようなペースが
いいのかもしれませんが。。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
やはり私も消化の問題で3時間はあけたいキモチがあります。
新生児の頃から良く飲む子だったのですが、
1ヶ月半の頃、150を与えても大泣き、プラス50を飲ませても一気に飲み干し泣き止まないこともありました。
それでも3時間は空きませんでした。
今も200飲ませれば一気に飲んでしまうと思いますが、それに慣れてしまうのが怖くて・・・
他の方のアドバイスにもありましたが増やすのは簡単でも、減らすのは大変という気がしていまして・・・
1日のうちでも寝てしまって120くらいしか飲まない時もありますので
そんなに神経質にならなくても良いのかなと思うようになりました。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
もう18歳になる娘の話で昔のことですが、私も同じように不安で過ごしましたのでこちらの投稿を微笑ましく思い、
当時の日記を見ながら書かせていただきました。
娘もaoisora1999さんと同様3400gと大きめで産まれ、
いつもお腹をすかせてたいへんでした。
うちも3時間おきに泣かれ、保健士さんに相談したところ体重増加だけ気をつければOKとのことで
どうしても泣き止まないときは3時間たたなくてもミルクをあげていました。
そのときに普通の乳首ではなく吸いづらいものを使って飲む時間がかかるように工夫いたしました。
私は下記の桶谷式 直接授乳訓練用 「母乳相談室」の哺乳瓶と乳首を使っていました。
(こちらの乳首は1ヶ月児用のSサイズですが、昔は乳首だけの販売でLサイズがあったのですが今はないようですね。)
飲む時間がかかることで赤ちゃんも疲れて運動(?)になりますし、次に飲むまでの時間も稼げて一石二鳥でした。
Lサイズでもかなり時間がかかるのでなれないうちは乳首の所を針で広げて大きくしてあげていました。
もしこちらを使われるのでしたらご自分で吸って飲んでみて今使っている乳首と比べられると良いと思います。
かなりミルクの出が悪くて嫌がる赤ちゃんもいらっしゃるようなので
こちらの桶谷式でなくても色々な乳首を試してみてミルクの出があまり良くなく、
飲む時間がかかるものを選んでみたらいかがでしょうか?
また普通ですと9ヶ月児くらいから始めるフォローアップミルクを5ヶ月半位から飲ませていました。
こちらの粉ミルク(フォローアップミルク)の方が
カロリーが低いので太りにくいという保健士さんからのアドバイスでした。
結局以上のようなミルクのあげ方でうちの娘も1歳半くらいまでは太目の赤ちゃんでしたが、
歩くようになったらどんどんやせてきて3歳くらいには普通の体重になりましたよ。
体重の変化はお母さんにとって大きな関心事で一喜一憂なさると思いますが、
それほど神経質にならなくても大丈夫ですよ。
育児がんばってくださいね。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handl …
お礼が遅くなり申し訳ありません。
日記を見ながらのご回答、本当に嬉しいです。
実は桶谷にも通いましたし、母乳相談室も使っているんです・・
母乳相談室SSサイズで飲ませても「これってホントに出が悪いの?」と思うくらいの一気飲みっぷりです(笑)
彼にとっては「吸いづらい」とは感じてないようで
他の哺乳瓶・乳首と変わりないのです。
桶谷の方にも言われましたが、それくらいうちの子は飲む力が強いようなのです。
大きめで生まれましたし、新生児の頃から常に手足をクリクリと動かしていてキック力も強く
泣き声もハンパなく大きい、夜は10時間くらい寝るし
元気すぎてお腹がすくんですよね?
あまり神経質にならなくても大丈夫と仰っていただき安心しました。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
1歳の子のママです。
一応3時間は、守っていましたが、あまりにも泣く時は、
3時間たたずにあげてましたよ。
確かにミルクは、3時間と聞きましたが、あまりにも泣き叫ぶので
困ってしまって・・・産後の保健師さんの訪問で聞いたんです。
どうしてもと言う時は、2時間半であげても良いと言われ
ました。
ミルクは、消化が悪いので、欲しい時に欲しがるだけは、
NGかな?と思います。
うちの子は、缶の表示以上飲まない子だったので、
良かったのですが、飲む子は、底なしに飲むらしいので・・・
ただ、スレ主さんのお子さんは、少し大きめで生まれているので、
2kg後半で産まれた子より少し、飲む量が多いかもしれませんね。
お子さんは、1回160ccで足りていますか?
うちの子は、1回の量が少ないと飲んだ後でも泣いていました。
どうすればいいの?って悩んだのですが、思いきって
1回の量を20cc増やしたら、とても満足な顔して
飲んだ後寝ていました。
赤ちゃんは、自分のミルクの量を知っているようで、
トータル1000cc超える事はありませんでした。
1回の量を増やしてあげる回数を減らすと言う手も
ありますよ。
今は、寝て起きてミルクを飲む位ですが、
もう少しするといろんな事に興味が出てきて
ミルクを飲む量が減ったりするので、それほど
気にしなくてもいいですよ。
1日のミルクの量、体重の変化は、気にかけておいて
下さいね。
体重が増えすぎた場合、ミルクの量を増やすのは、簡単だけど
減らすのは、大変なので・・・。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
>お子さんは、1回160ccで足りていますか?
・・
120しか飲まない時もありますし160CC飲み終わってもワーッと泣く事も多いです。
それでも1分もたてば泣き止み、ニコニコしています。
それ以上泣く時は「本当に足りないんだな」と思い、追加のミルクを作りに行くのですが
作り終わり戻ると泣き止んでいます。(与えれば口にしますが、飲む勢いも弱いし、途中に外しても泣きません。)
なので最近は「足りなくて泣いているのではない」と判断しているのですが・・・
私も一日のトータルが1000CCを超えないように気をつけています。
>スレ主さんのお子さんは、少し大きめで生まれているので、
2kg後半で産まれた子より少し、飲む量が多いかもしれませんね。
・・そうですよね。でもやはりまだ2ヶ月、
私も一日のトータルが1000CCを超えないように気をつけてはいます。
きっちり3時間あけると決め付けないで、少し余裕を持ってみます。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
私もほとんどミルクでした。
たまに母乳もあげてましたが、それも搾乳で哺乳瓶での授乳でした。私は時間の間隔を気にしてあげたことはなかったですね。
特に病院でも何も言われなかったし、逆に「泣いたらあげていいですよ」と言われたので、1時間前に飲もうがお腹が空いてないた時(オムツとかじゃなければ)あげましたよ。
だって、お腹空いてるのに時間まで待たせるのは、ちょっとかわいそうな気がします・・まだ2か月ですよね。一気にたくさん飲める訳じゃないから仕方ないような気がします。量も特に神経質にならなくていいと思います。缶に書いてあったりするのはあくまで目安としてその子の状態で進めていけばいいと思います。
私はミルクも欲しがるだけ与えました。離乳食が始まったら減りますし、そこまでの時期の体重はそんなに気にしなくてもいいのかなぁ、と思います。お菓子類をたくさん与えて太っているのは違いますよね。
ウチの子は特に消化が悪い、って感じじゃかったです。便秘気味でしたが。今は1歳3か月ですが、元気過ぎてこっちがついてけないくらいです。
体重も歩くようになって行動が激しくなると増えなくなったり逆に減ったりしますから。
参考までに。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
そうなんですよね、まだ2ヶ月なんだなーと改めて思いました。
初めての子でちょっと神経質になりすぎていました。。
新生児の頃から良くミルクを飲む子でしたが
今まで一度もミルクを吐き戻したこともないですし、
便も量・質・回数ともに良好。
体重の増加は気になるところですが
rakya0323さまが仰るとおり、この時期はそれほど気にする事はなさそうですね。
欲しがったら与えたいと思います。
大変参考になりました。ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
すでに専門家の方の意見も聞かれている様子のなので何ともいえませんが、私ならば与えます。
ただ「良いのでしょうか?」と聞かれると、「わかりません」としか返答できません。
体重の増加しずぎに気を付けていれば、それだけのような気もします。
粉ミルクをほんの少しだけ薄目に作るという手もある気はしますが。(粉の分量は160ccのままで170cc作ってみるなど)
早速のご回答ありがとうございます。
確かに体重の増加だけが気になっているのです。
質問に書き忘れたのですが、助産師さんのアドバイスで
今、粉の分量は150CCでお湯を10CC増やして160CCにしています。
nonbay39は「私なら与えます」というご意見。
ちょっとホッとしました。
愛する赤ちゃんがお腹をすかせミルクを欲しがっているのに、与えないのは私も辛いです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生後1ヶ月の子のミルクの回数で教えて下さい
- 母乳と粉ミルク両方で生後3週間の赤ちゃんを育てて居ます。 母乳は欲しがるだけあげて良いと聞いて居ます
- 生後3ヶ月 寝てばかり
- 家庭的保育所に生後3ヶ月の息子を預けてるのですが 園でのミルクの飲みが悪いから家でもミルクにして欲し
- 3ヶ月半の赤ちゃんのミルクの量とスケジュールについて
- 今月保育園に預ける生後0歳11ヶ月の娘がいます。 現在離乳食3回、ミルク4回(合計700mlほど)
- 母乳育児育児について
- 離乳食とミルクについて 今9ヶ月で、離乳食3回で15時頃と寝る前の20時にミルクを飲ませてます。 1
- 授乳についてです。 生後1ヶ月のママをしております。 なかなか、母乳が出ず 授乳を頑張っているのです
- 離乳食も食べずミルクも拒否の11ヶ月の赤ちゃん
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生後3ヶ月で1日トータル量ミ...
-
熱いミルク、飲ませてしまいま...
-
3ヶ月まじか すでに7500グ...
-
ミルク中に大泣きします
-
ミルクを残す、途中で泣く。 生...
-
ミルクを飲む時、暴れる…
-
ミルクを薄めて飲ませてもいい...
-
生後2ヶ月半で一回に飲む量100m...
-
ミルクを飲むとき寝てしまう
-
生後2ヶ月のミルク量と時間
-
ミルクの量について 生後87日の...
-
もうすぐ生後3ヶ月になる娘なの...
-
生後2ヶ月(完ミ)1日100...
-
布団に寝かせたままミルクをあ...
-
生後5ヶ月・・ミルクの飲みす...
-
生後三ヶ月の赤ちゃんの体重
-
完全ミルク。4ヶ月の男の子の...
-
2種類の粉ミルクの併用について
-
飲み終わった哺乳瓶を抜くと、...
-
新生児の乗車時のミルクのタイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生後3ヶ月で1日トータル量ミ...
-
熱いミルク、飲ませてしまいま...
-
ミルク中に大泣きします
-
ミルクを飲む時、暴れる…
-
生後2ヶ月半で一回に飲む量100m...
-
ミルクを薄めて飲ませてもいい...
-
3ヶ月まじか すでに7500グ...
-
ミルクを残す、途中で泣く。 生...
-
ミルクを飲むとき寝てしまう
-
2種類の粉ミルクの併用について
-
生後2ヶ月(完ミ)1日100...
-
生後三ヶ月の赤ちゃんの体重
-
飲み終わった哺乳瓶を抜くと、...
-
完全ミルク。4ヶ月の男の子の...
-
赤ちゃん用のミルクは本当に電...
-
生後三ヶ月女の子のミルク授乳...
-
指しゃぶりでミルクを飲まなく...
-
完ミの夜間断ミのやり方を教え...
-
もうすぐ生後3ヶ月になる娘なの...
-
眠くならないとミルクを飲みません
おすすめ情報