
こんばんは。度々お世話になっております。
26歳女です。
昨年8月に、9w1dで流産し、そうは手術を受けた経験があります。
赤ちゃんが欲しく、折角宿ってくれた生命でしたのに、今でも悔しくてたまりません。
病院の先生からは、子作りにチャレンジするにしても、
「一度しっかりとした生理を見てからの方が安心する」と言われたことと、
私自身も、自分の身体を整えることも考えたかったので、
2周期程様子を見てから、子作りを再開しましたが、まだ授かっていません。
赤ちゃんは本当に授かりものだと思いますので、
ある程度は自然に任せ、のんびりと待っていようと思っています。
妊娠前から基礎体温はきっちりつけていたので、
大体自分の周期は把握しています。
流産後は術後約1ヶ月弱で1回目の生理が来て、
周期も3ヵ月程で安定してきました。
低温・高温も奇麗に2層です。
今から2年程前に足の付け根(その当時は右側でした)、鼠頚部から、
右の骨盤(本当に飛び出ている部分が主に)に痛みを感じました。
痛み、というと抽象的なのですが、どこかにぶつけて痛いと感じる感覚とは随分違い、
「ピリピリ・ヒリヒリ」という表現がしっくりくるような違和感です。
そのときに、先ず婦人科で一般検診を行いましたが問題なく、
子宮癌や筋腫も調べましたが、異常無しでした。
それを踏まえた上で、内科で腹部エコーと血液検査・尿検査を受けましたが、
こちらも何も問題なく、今度は整形に回されレントゲンとMRIを撮りました。
が、こちらも西洋的な異常は見つからず、何も治療はされていません。
一時は、アロママッサージをしたり、温めたりと色々やり、
大分良くなったこともあったのですが、
妊娠する数ヶ月前から、酷い腰痛を感じるようになりました。
普段、起きているときは殆ど痛くありません。
ただ、朝、痛みで目が覚めることが日常となり、今ではそれにさえ慣れてしまったくらいです。
腰の痛み、骨盤の痛みで目覚めることが多くなってから、
カイロプラクティックに通いましたが、あまり良くならず、
それから妊娠が解ったので、特に何もせず我慢していました。
妊娠が判ったときの病院でも卵巣や筋腫等は問題ないと言われ、
手術後3日間殆ど寝ていたのですが、4日目に動き始めたところ、
経験したことのないような激痛に襲われ、すぐに病院に行きました。
病院ではいきなり動き出したことによる子宮収縮で、
ある程度内膜が排出されれば痛みは消える、と言われ鎮痛剤を処方されました。
痛みは2日程度で治まり、1週間検診でも問題無く、1ヶ月後に生理も来たので、
それからは検診に行っていません。
しかし、腰痛だけはよくならず、矢張り目覚めは腰痛です。
ただ、起床後15分も経ってしまえば痛みは消え、日中は痛くありません。
最近では、恥骨(本当に恥骨の骨辺り)が左右どちらか痛むことがあります。
それに連動し、右のときは右の骨盤と鼠頚部から太もも、辺りまで痛みます。
痛むと言っても先程の「ピリピリ」が表現としては合うのですが・・・。
長時間痛むこともあれば、気がついたら痛みは消えていることが殆どで、
仕事等で集中してしまうと痛みは消えることが多々あります。
2ヶ月程前から、首や肩の痛みもあったので鍼灸に通い始め、
鍼灸師さんに「胸郭出口症候群」かも、と言われました。
ただ、私自身痩せ体系で日常では殆ど運動をしない為に、
筋肉や体力が全くない状態で、首肩の痛みも、根元は腰と指摘されました。
恥骨が痛むことも伝えたところ、それも矢張り背骨を支える筋肉の少なさと、
血流の悪さを指摘されました。
鍼灸師さんはとても詳しく説明して下さったので、信頼していますが、
朝起きると酷い腰痛→恥骨まで痛い→気づくと骨盤や鼠頚部も・・・
ということはあるのでしょうか。
その全ての原因があまりの姿勢の悪さであったり、筋肉の無さであったりするのでしょうか。
妊娠中では足の付け根が引っ張られる感じや後期では恥骨の痛みはよく聞きますが・・・。
どなたか詳しい方、もしくは同じような経験をされたことがある方、
これが原因では?等、小さいことでも構いませんので、
何かお気づきの点がありましたら、アドバイス頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も正直言って試してみてはとしか言えません。
ですが問題のひとつと思われるのでやって見ては?頚椎を安定させるといいのでは?それと骨盤を弛めてからされるとより効果があるような気がします。
整形外科で診断を受けては?同時に下記を試してみてください。理由は頚椎に異常があるからではないかと思います。下記で何らかの効果があれば、頚椎の異常と判断できますし、下記の頚椎体操で改善可能だからです。然し整形外科で症状を特定する必要はあります。又これには頚椎を鍛錬、安定させる頚椎用枕がお薦めです。
頚椎体操(毎日) 5/23 PM8:00 にNHKで紹介(5/30 PM8:00 にNHKデ再放送)
1.バスタオルを丸く巻き、それに頚椎をおき、仰向けに寝て、そしてアゴを引いて10-20秒、20回
2.バスタオルを丸く巻き、仰向けに寝て、頚椎の曲線に押し付け10-20秒 これを20回
3.椅子に座り、頚椎を鍛錬強化(両方より力を加え頚椎の筋肉強化)
(1)額を両平手で押さえつけ、額で両手平を押さえつけるように 20秒
(2)右手平で右コミカメ押さえつけ、右コミカメで右手平を押さえつけるように 20秒
(3)左手平で左コミカメ押さえつけ、左コミカメで左手平を押さえつけるように 20秒
(4)後頭部を組んだ両手で押さえつけ、後頭部で組んだ両手平を押さえつけるように 20秒
上記で改善するようでしたら、頚椎用枕も同じ原理ですので、効果ありと思いますので、使用をお薦めします。頚椎を保持、安定させるとともに頚椎を強化、これで関連部位の正常化を促します。
頚椎、頚椎用枕を検索、調べてください。
就寝前に下記の方法で骨盤をリラックスさせて下さい。そして寝てください。腰痛にもプラスです。
背中や腰の筋肉が張る。睡眠中に目が覚める、脚が重苦しく眠れない。
朝起きた時に実践すれば、気持ちよく目覚める、だるさが解消される。
【腰椎 3番のリッラクス法】
(1)膝を立て手、呼吸を合わせて出来るだけ小さく左右に動かす、腰が温かくなればOK(腰椎3番に弾力が戻る。)
(2)続けて、膝を横に倒す(右に倒すと腰椎3番と4番の間、左に倒すと腰椎2番と3番の間が弛み易い)膝の周りとわき腹が涼しく、腰の上のほうが温かくなればOK.
ご回答有難うございます。お返事が遅くなってしまって申し訳有りません。
詳しく書いて頂きまして感謝致します。
早速、実践し継続してみようと思います。
再放送の日程も書いて頂きまして、拝見いたしました。有難うございます。
どちらにせよ、原因の特定はしなければいけないと思いますので、
書いて頂いた方法を試しつつ、整形を受診しようと思います。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 恥骨、足の付け根の痛み
- 2 早すぎる?妊娠初期症状? 微熱 頭痛 吐き気 腰痛 恥骨痛
- 3 恥骨痛、恥骨に違和感で 婦人科に行ってもいいんでしょうか。 整体に行くべきでしょうか。
- 4 産後の手根管症候群と恥骨痛・尾てい骨痛について
- 5 最近、内股あたりの足の付け根あたりが痛いような感じがします。さわってもどこ方わからなくて 気にしない
- 6 下腹部痛、腰痛、足の痺れ
- 7 私は今中学三年生なのですが、生理痛がとてもひどいです。 腰痛 腹痛 足の痛み重み 頭痛 があります。
- 8 不正出血と鼠径部、恥骨の右側が痛いです。昨年8月頃より生理不順で生理がこなくなり、病院へ行きデュファ
- 9 生理痛に目覚めちゃいました。 生理痛酷くする方法教えて下さい。 腹痛と腰痛のダブルコンボ最高です。
- 10 生理痛についてです。 私は生理痛が酷い方で腹痛、胃痛、腰痛、吐き気がします。 しかし最近さらに酷くな
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
首が痛く、鼻血がでた時は何科...
-
5
左上腕部外側~肩の筋肉が小刻...
-
6
整形外科で頚椎と肩の治療の一...
-
7
背中が痛いのですが、何科の病...
-
8
椎間板症?で障害者手帳は可能...
-
9
頚椎ヘルニアの後遺症のある方...
-
10
首が常に右に傾いています
-
11
足の指を舐める彼
-
12
めちゃくちゃでかいおしりでも...
-
13
指を細くしたい・・・
-
14
骨壷を包む
-
15
睫の長さ&足の指の長さ
-
16
火葬中の遺体は誰かチェックし...
-
17
骨を鍛えることは可能ですか?
-
18
アンクルウエイトをつけ続けると
-
19
離乳食お魚の骨について
-
20
圧力鍋で魚の骨はどのくらいや...
おすすめ情報