プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学の学園祭について質問をさせて頂きます。

出店をした経験のある方:
企画が成功した際の経験談や、
失敗した際の反省を聞かせて下さい。

遊びに行ったことがある方:
「こんな模擬店が良かった」のような感想や、
「こんな企画があれば遊びに行ってみたい」のようなを
希望を聞かせて下さい。

以下に情報を補足します。

私は大学で文章表現に関する授業を受講しています。
先日、企画書の書き方について指導を受けました。
そして実際に作成することになりました。

作成テーマは「学園祭の企画書」ですが、
本当に出店するわけではありません。
しかし、企画に必要な人員や予算や準備まで
現実的に考えなければいけないそうです。
(ですから膨大な予算が必要な企画や、
 準備に数年かかるような企画は立てられません)

文化祭の期間は授業がなくて優雅に過ごせるという
認識しかなかった私は、この課題に困っています。
残念ながら過去に文化祭の参加経験がありません。
文化祭で人を楽しませたいという欲求もありません。
ですから、人々が大学の学園祭に何を望んでいて
何が楽しいのかが分かりません。

それを知るための手がかりとして、この質問を投稿します。
どうぞ質問にお答え下さい。お願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。

22才の大学生です。

2回お店を出したことがありますが、売れるというか、繁盛する店の条件として
(1)注文してから料理が出来上がるまでが速い(もしくは作り置きがある程度可能なもの)
(2)量が少なめ。学園祭は皆さん食べ歩きなので。
(3)美味い。これは言うまでもないですが。

その他もろもろ細かく計算した挙句、私が最も出店したかったのが、「牛丼屋」です(笑)

牛丼ならドンブリにご飯よそって鍋から具をよそって終了ですからね。いつでもアツアツが提供できますし、提供時間も早いです。量もいくらでも調節可能ですし、まあ美味いですし。

結局出店はできませんでしたが、よろしかったらあなたのレポートの中で使ってやってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験者の方の意見、非常に参考になりました。
特に,量に関する(2)の記述は全く想定していませんでした。
確かに色々なお店で色々なものを食べたいですよね。
私は普通のお店での食事のように考えていたので
お腹一杯になる量を出すつもりでいました。

牛丼は、私と同じく困っている友人の企画書で
日の目を見ることになりそうです(笑)
目途が立って安心しました。感謝です。

お礼日時:2007/05/30 23:48

 大事なのは3つだと思います。

いちおう、何かのお店を前提とします。

 第1に当たり前ですが企画のおもしろさなど魅力です。でも食べ物にしたほうが確実です(失敗がない)。

 第2にできるだけ販売(宣伝を含む)での参加者が多いこと(学生の場合は友人関係が販売に大きな影響を与えますから、できるかぎり参加者が多いほうが強みがある)。

 第3にマイナスではなく、必ず利益で終わるようにすること。そのために材料費・設備投資が高くて、値段が高すぎるものは学園祭ではアウト。量は少なめで200円あたりがよく、300円になるとちょっとしんどい。

 どこでもだいたい焼き鳥、お好み焼き、たこ焼きなどが定番だと思いますけど、まあこのあたりは無難に売れると思います。リスクをはずしたいなら、ここらにしとくほうがいいでしょう。

 でも集客できるのは、やはり斬新な店です。たとえば実際のインド人を連れて、ナンとカレーで販売したところがありましたが、常時行列になっていました(でもこれは国際交流系のお店で特殊ですね、味も本当にできていたので)。

 どのような店でも数人は必ず味について研究し、何度もつくる練習をして、作り方の型をつくらないといけません。味が変わってしまうのでは口こみなどで客が離れます。


 といったところでしょうかね・・・このあたりをふまえてご想像してお書きになってください(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います。
まず、3つのアドバイスが全て参考になりました。
感謝します。

私の通っている大学は、インド哲学系の研究室もあり
丁度“インド文化”のキーワードを用いて
カレーを売り込めそうな環境です。
まずは、それを検討してみようと思います。

「研究」の為にカレーが好きな友人を誘って、
インドカレーを食べに行ってみようかと思います(笑)

お礼日時:2007/05/30 23:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!