アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

特別養護老人ホームはなぜ足りないのでしょうか?
所によっては入所するのに1年待ち2年待ちで慢性的に何年もこのような不足の状態が続いています。老齢化が進むのでもっとひどくなるでしょう。
 足りないのならもっとどんどん作るしかないと思います。なぜ建設が追いつかないのでしょうか?規制があるからでしょうか?規制があってもこれだけ皆困っているのなら 規制を緩めるしかないと思いますがなぜ出来ないのでしょうか?

A 回答 (6件)

特別養護老人ホームは元々低所得者の為の施設でした。


建設には社会福祉法人を設立し、建築費には県等から1/2,市から1/4の補助があり、設立者は1/4を提供しなければ成りません。
民間ではありますが、3/4も税金が投入されるわけで、その後の運営上もお上の監査が常にあり、完全な民間とは言い難いものです。
詰まり、建設には3/4の税金が投入され、その後の運営上も税金が投入され続けます。(元々低所得者向けですから、入居者からの収入は少なく、生活保護世帯が入ると殆ど税金でまかなう)
最近新しく立てる特養は個室化が条件に成ってきていますので、差額が発生して貧乏人は入れなくなってきています。これは、国の金持ちを入れて、税金の持ち出しを減らそうと言う狙いです。
現在の景気低迷、各自治体の財政事情からなかなか福祉だけに税金を投入する訳にいかないのが現状でしょう。kishigennさんの言うように、「福祉の為なら、どんどん税金を投入して、他は我慢する」と言うのが市民の理解を得られれば出来ますが、どうでしょう。
「お金を余分に払っても入所したいという」方には、老人マンションや
有料老人ホームが用意されています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>「お金を余分に払っても入所したいという」方には、老人マンション
>や有料老人ホームが用意されています。
なるほど。特養は いわば税金を払って作る低所得者向けの 施設ですね。であるならば どんどん作ればいいというわけにも参りませんね
納得いたしました

お礼日時:2007/06/05 15:54

NO.3の方への補足要求を読んでいませんでしたので的外れな回答をしました。

国は財政難なのです。それで施設入所ではなく在宅介護に力を入れているのです。ではこれから先老人が増えていくのにどうしたらよいのか。私見ですが北欧諸国のように消費税をドーンとアップして教育費も医療も介護にかかる費用も無料にしたら安心した社会になるのではないかと思います。2007年からフィリピンからの介護職員の研修生600人を受け入れるそうです。なんだか不安な介護業界です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>特老は介護保険施設です。お金は徴収した介護保険料からと国や県、市から出ます。市内に施設がいくつもあると介護保険料が上がるというのはそれでです。

ありがとうございました 税金を投入して造るわけですね
 それならば 足りないからといって どんどん作るわけには参りません
納得しました

お礼日時:2007/06/05 15:55

特老は介護保険施設です。

お金は徴収した介護保険料からと国や県、市から出ます。市内に施設がいくつもあると介護保険料が上がるというのはそれでです。
順番待ちはどこでも同じですが、状況がひっ迫していたりすると早く入所する事ができます。また金額面でも一人部屋を望まなければほどほどの金額で済みます。そういう施設を探すことです。収入が少なければ国からの援助があります。(収入は世帯合算されるのかしら。)そう悲観したものでもありません。
    • good
    • 0

本当にどんどん作ってもらいたいのですが・・・


やはり介護保険、県の財政などお金の面で苦しいのでしょう。
しかも、新しくできたところはユニット型個室が多く、毎月最低でも18万円ぐらいかかります。そのほかに、個人消費はもちろん別にかかります。
特別養護老人ホームは民間ではないんですよ。それなのにこんなにお金がかかってしまったら、入りたくても入れないです。
私の父も認知が進んできて、お願いしたいのですが1.2年待ちどころではないです・・・今現在3年はたちました。
その間新しい特養にも申し込みました。50名定員で申し込みは430名ぐらいいたそうです、父は183番めでした。あきらめていたら電話がありました。ところが話を聞いてみると父より前の人たちは金額が高くて皆さん辞退したそうです。もちろん我が家も毎月そんなに払えません。
実際、介護してくださる方は、なかなか長続きしないし、少ないようですね。仕事とはいえ本当に大変だと思います。でもそんなにお給料がよいわけではないようですし、給料を上げて、入所者に負担させようというのはとても難しいでしよう。。それなら民間の介護つき老人ホームにお願いするしかありません、でも民間はさらに高く、お金持ちの人しか入居できないですね・・・実際民間は空いていますよ。
これから、大事なのは年金生活者が安心して入れる特養ではないでしょうか?今のように特養が新しくできても高くて普通の人は入れません。
今後の介護保険の上手な使い方を考えて、老後を安心して暮らせる手段を考えることのほうが先だと思います。

この回答への補足

>父は183番めでした。父より前の人たちは金額が高くて皆さん辞退
>特養が新しくできても高くて普通の人は入れません。
>給料を上げて、入所者に負担させようというのはとても難しい
>民間はさらに高く、お金持ちの人しか入居できないですね・・・
>実際民間は空いていますよ。

私の質問の趣旨は なぜ需要がすごく在るのに それに応え無いのか
という いわば 経済学的な質問です。
pinkbear様の回答は ありがたいのですが、納得できません。

上記のようならば 特養への需要があまり無いことになり、1年待ち2年待ちなどということが起きるはずは有りません。ますます分かりません。
特養が足らないというのは嘘なのでしょうか?

>今後の介護保険の上手な使い方を考えて、老後を安心して暮らせる手
>段を考えることのほうが先だと思います。

補足日時:2007/06/04 23:56
    • good
    • 0

施設を造ると市、県民税が高くなるし介護保険も高くなります。

それとNO1の方が答えられたように景気が良いと就職先として福祉施設は敬遠されるので介護職員が足りません。都会で介護福祉士の資格を持つ4割が他の職種に就いています。

この回答への補足

>施設を造ると市、県民税が高くなるし介護保険も高くなります
すみません、意味が分かりません。
施設を作ると地方財政が圧迫されるという意味でしょうか?
 しかしそれでも現実に需要が増えてきている(つまりホントに必要とされる施設なのだから)他の予算を削ってでも建設すべきと思います。
 それに だいいち 特養は民間施設では無いのでしょうか?
それだけ需要があるのだから お金を余分に払っても入所したいという需要があると思います。職員があつまらないというなら、入所費を高くしてその分職員の給与を高くすればいいと思います。

補足日時:2007/06/04 17:29
    • good
    • 1

介護をする側の人材の関係もあるんじゃないでしょうか。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!