重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この前本屋で短時間睡眠についての本を一時間ほど立ち読みしました。
それによると、七時間以上の睡眠は惰睡眠で逆に
健康に悪く、筆者は3時間睡眠を勧めていました。(そうすると40年で8年分七時間睡眠のひとより徳らしいです!)
僕はいま大学受験をひかえているので記憶定着かつ短時間睡眠、を目指したいのですが、それには記憶定着のことがあまり書いていませんでした。
その筆者は仕事をしている人だったので暗記などはないからでしょう。
僕は3時間睡眠だと記憶は定着しないと考えています。
聞いた噂によると最低5時間、またネットでは「大学の実験の結果7時間以上」とか「○○教授は6時間は寝ろという」とか
かなりばらばらです(汗
僕は本を読んだ結果といろいろな情報から、4時間半か6時間がレム睡眠とノンレム睡眠の周期から考えても理想だと思うのですが
皆さんはどれ位寝るといいとおもいますか?
因みに・・・個人差はあると思いますが僕は基本7時間半くらい寝ています。

A 回答 (3件)

私も学生時代に短時間睡眠が気になりましたが、就職後は「体が欲しがる分」だけ睡眠を取るようにしています。



 職業柄、あまりゆっくりする時間がありません。3時間寝て仕事して、2時間仮眠取ってまた仕事を1ヶ月したことがありますがいいものではありません。

 ノンレム・レム睡眠等あるでしょうが、私は受験後2週間ぐらいだらしない生活をしましたよ。今の現状でいいのでは無いでしょうか。
    • good
    • 0

僕も七時間以上寝たら体に悪いと聞きましたよ!


三時間でも四時間半でも習慣をつければ、どちらでも毎日普通通り体を動かせますよ。
記憶については、全く分からないので他の回答者に期待します。
父から、「昔は五時間寝たものは大学に落ちて、四時間寝たものは受かる」何て言われてたとか聞きました。(僕は信じてない

オススメは四時間半ですね!!(自分も毎日四時間半です。
十二時に寝て、四時半に起きてます!
    • good
    • 0

寝すぎも良くないと思いますが、3時間はどう考えても少ないですね。


体質にもよるでしょうけど、極端だと思います。
私も7時間~8時間が理想です。
受験を控えているなら、なおさら睡眠を大事にしてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!