
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
両方とも住んだことがあります。
奈良市の場合、「高級住宅地」と言えば学園前駅~あやめ池駅の南部に
広がる「学園南」と学園前駅の北部、「百楽園」「登美ヶ丘」あたり
ですかね。このあたり、普通に敷坪500坪の住宅とか並んでます。
生駒市の場合、そこまで「セレブ」な住宅地はないです。近鉄の学研
都市線沿線(学研北生駒・学研奈良登美ヶ丘)あたりが、東京で言えば
東急田園都市線沿線と同じような感じ・・・ってとこで、まあ敷坪が
100坪くらいかな、って感じです。
で、どっちかということなのですが、ごく普通に生活する場面では
奈良市西部と生駒市は、殆ど雰囲気は同じです。高校も奈良県は全県
1校区なので全く条件は同じです。中学・小学の雰囲気も、まあ、
あんまり変りません。更に言えば、奈良市東部の山あいから京都府南部
の加茂・木津川台あたりも、都心から離れる分段々「安い」雰囲気には
なりますが、まあそんなに変りません。
ただ、車のことを考えると、利便性の割に(第二阪奈がありますので)
生駒市南部の地価は安いように思います。
ちなみに、奈良市中央部は、また全然雰囲気が違います。
詳しくお教えいただいてありがとうございます。
今住んでいるのは地方ですが、便利でありがゆえに環境は悪いと感じてます。何としても環境の良い地域に引越しをしたくて、しかも一生住む事になるだろうと思いますので、今、必死に探しています。大変参考になりました。
No.4
- 回答日時:
>昨日は不動産屋さんから、富雄駅から徒歩3分の物件を紹介されました。
富雄は、近鉄奈良線沿線のうちで、最も古くからある「村」なもんで、
駅周辺は確かに道があまり広くありません。でも、駅近くには「ダイエー」
もあり、駅周辺の県道は最近拡幅も済んで流れが良くなり、更に阪奈道路
までも至近ですので、便利なことは大変便利なところです。
また、駅から南西側は少し古く落ち着いた住宅地(おいしいケーキ屋が
あったりします)ですから、こっちのほうならオトクかも、です。
それ以外の方向は、北東側にある大きな「百楽園」という料亭以外、
乱雑に開発された小さな住宅が立ち並ぶ地域なんで、住宅価格が安い
なら、こちらのどれか(南東方向かな?)だと思うんですが。
なお、富雄は以前小学生の女の子が誘拐された場所に近い(というか、
駅から歩いて10分くらいのところ)んですが、普段はそんな感じが
全くしない、比較的ノンビリした土地柄です。小学校とかでは未だに
ちょっとピリピリした所はあるかもしれませんが、そう神経質になる
必要はないと私は思います。
何度もありがとうございます。
見学に行ってきました。駅北の坂を上がっていった所でした。
道が狭いのは難点でしたが、静かな場所でした。とりみどおりの方だったら、もっと良かったのに・・・と思いますが、やはり値段がお安いので納得です。検討してみます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
#1の回答者です。
「環境」の定義ですが、「基本的にマンションに住み、住宅周辺の
利便性が第一で、自然環境などにはそれほどこだわらない」ならば、
近鉄奈良線沿線のマンションを探せばいいです。特に西大寺・新大宮
駅から歩いていける範囲に(バス便になると急に田舎になります。
理由は後述)あたりで出物があれば、近辺に大きなショッピング
センターはありますし、道路なども広くて快適ですね。
逆に「基本的に一戸建てに住み、住宅周辺の自然環境や通学環境が
第一で、利便性などにはそれほどこだわらない」ならば、最近開通
した近鉄けいはんな線沿線の学研奈良登美ヶ丘・学研北生駒あたり
の住宅地が最適です。大きなショッピングセンターも出来たので、
利便性もそこそこ、環境は折り紙つきです。また、この地域の小・
中学校は公立でも一般にレベルが高いです。
同じ理由で近鉄生駒線沿線も最近どんどん開けています。こっちの
メリットはなんと言っても「第二阪奈道路で都心まで30分」なこと
ですね。電車で通勤すると、けいはんな線沿線より時間はかかります
が、車での利便性は上です。ただし住宅地としては、けいはんな線
沿線より田舎っぽいことは確かですが。
「環境」を求めている場合に止めておいたほうがいいのは、奈良駅
周辺(またはそこからバス)ならびに、奈良市の郡山よりあたりです。
ここらは元々田んぼと工場が交互にあったような所な上に、平城宮の
ど真ん中になりますので、掘ったら何か遺跡が出てくる関係上、道が
異常に狭い上に大きな商店が少ないんです。結果として雰囲気が、
その他の地域に比べて思いっきり「田舎」になりますよ。
なお、上記の理由からして「駅からバス」の宅地は、他地域に比べて
不便(道が狭いので雨が降ると遅れる)です。基本的に鉄道駅から
徒歩圏で探したほうが満足できる物件が得られると思いますよ。
ご丁寧に何度もありがとうございます。
私は、利便性より戸建ての住環境の良い所を探していますので、けいはんな沿線あたりは気に入ってます。お高いので、買えるかどうかわかりませんが・・・
昨日は不動産屋さんから、富雄駅から徒歩3分の物件を紹介されました。
住所もわかりませんし、駅からどちら方向に行くのかもわかりませんが、道が狭い・・とおっしゃってました。元々富雄周辺は考えていなかったのですが、値段はお安いので惹かれます。富雄周辺の事はご存知ですか?住環境・学校のレベル等、レベルが高いとおっしゃってるけいはんな沿線に比べるとどうでしょうか?多少は落ちるんでしょうね?
No.2
- 回答日時:
奈良でセレブと言われてもイマイチ、合わない感じがします。
No1さんと同じですが、やはり近鉄学園前駅周辺、百楽園とか登美ケ丘でしょうか。
奈良市って横に長いので東西でまるで感じが違います。
下町(奈良では旧市内と呼ぶ)の人間からするとあやめ池以西は奈良であって
奈良でない世界。旧市内には旧市内の“セレブ”があるんですけどね。
ありがとうございます。
下町とは、奈良公園のあたりなんでしょうか?
私は地方に住んでますので、今一掴めてないのですが、あやめ池あたりから変わるのですね・・・あやめ池も環境の良い地域なんですか?
学園前は有名ですが、それ以外があまりわかりませんでした。ご回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
奈良県の生駒市って、住みやすい所ですか。
関西
-
白庭台か登美ヶ丘に住みたいと思っています
賃貸マンション・賃貸アパート
-
兵庫、奈良の高級住宅街
賃貸マンション・賃貸アパート
-
4
奈良県民はお金持ち??
その他(国内)
-
5
奈良の「富雄」についてお尋ねいたします。
その他(国内)
-
6
奈良県の高級住宅地は?
その他(国内)
-
7
奈良市 生駒市への引っ越し!
関西
-
8
東向きベランダのマンション
一戸建て
-
9
奈良県 生駒市 西白庭台にお住まいの方にご質問します
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
11
家の購入、決心がつかないのです。39歳家族4人
相続・譲渡・売却
-
12
明石市に引っ越し予定
その他(住宅・住まい)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
相模原市に住むならどこがいい...
-
5
国分寺・武蔵境・調布・仙川、...
-
6
東海市の生活環境について
-
7
鎌倉、逗子、葉山の住みやすさ...
-
8
京王線聖蹟桜ヶ丘について
-
9
津田沼って住みやすいですか?
-
10
京王線 仙川 つつじヶ丘近辺...
-
11
広島の横川駅に仕事で通います
-
12
春日井市に引っ越します!
-
13
埼玉から千葉(東金辺り)へ引...
-
14
西国分寺の駅周辺の環境を教え...
-
15
名東区(星が丘、牧の里等)住環境
-
16
練馬区、板橋区、豊島区、北区...
-
17
神奈川(田園都市線沿い)で住み...
-
18
都内市部で住みやすいところを...
-
19
神楽坂の職場に通うための住居...
-
20
長津田の治安
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter