
今月は昼間の仕事が忙しくないので、
空いた日に日払いバイトを10日ほどする予定です。
一昨日、初めて勤務したお給料を銀行に記帳しに行ったら、
日給7200円ですが、1割税金で引かれ6480円になっていました。
10日勤務したら日給分引かれることになってしまいますよね。
会社に問い合わせたところ「今年から7~10%引くようになりました。額が大きい場合は確定申告すれば戻ってきますから」とのこと。
日払いバイトはかかる税金が高いのでしょうか?
それにしても高すぎるような気がするのですが・・
税金に詳しい方教えてください。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
参考になればいいのですが・・・
まず、アルバイトの契約によって所得税額を算出する基準が変わってきます。
所得税額を算出するのに源泉徴収税額表を使用するのですが、
参考URLにあるように月額額表と日額表の甲欄・乙欄・丙欄を就業形態にあてはめて算出します。
ちなみに甲欄を使用するのは「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出した場合
(たぶんこれは昼間の会社で提出されているのでは?主に働いている会社に提出します)、
乙欄は提出してない場合、丙欄は日額表のみに使用します。
記載されている内容だと、丙欄使用で税額は0円になると思うのですが・・・
会社にどの欄を使用しているのかお伺いになるのもいいかもしれません。適用によっては随分差がでてきますので。
ただ会社の側で便宜上7%~10%で計算する企業もあるようです。
No.1の方がお答えになっているように年末調整で還ってきますので、
アルバイトの会社の源泉徴収表は必ずもらって申告されることをおすすめします。
後、もし所得税が徴収されず支給されていて、
その他の給与所得と合算して申告されると逆にそのアルバイト分を確定申告で納付する場合もあります。
参考URL:http://www.taxanswer.nta.go.jp/2514.htm,http://w …
アドバイスありがとうございます。
以前、ほかの会社で日払いバイトを何度かした事があるのですが
その時は税金がかかりませんでした。
会社によるのでしょうかね。
11%はビックリでした。ほかの仕事を探すことにします。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
少し間違えたので訂正しておきます。
>No.1の方がお答えになっているように年末調整で還ってきますので~
年末調整ではなく確定申告です。
2ヶ所から給与を支給されている場合は確定申告になります。
後、雇用期間でも使用する欄が違ってきますので参考URLで確認し見てください。
すみませんでした。
No.1
- 回答日時:
源泉徴収されたってことですね。
これはそのまま税金としてひかれるわけではなく
今年一年を通しての収入の合計によって多ければ課税するというもので
多ければ申告すれば還付されるものです。
確定申告にはまだ間がありますので、良く調べてみてください。
タックスアンサーでは
無料で、かつ、名前を名乗らなくても問い合わせ可能ですので
電話してみるといいでしょう。
電話が混んでいるなら近隣別市町村でも問い合わせ可能です。
参考URL:http://www.taxanswer.nta.go.jp/index2.htm
アドバイスありがとうございます。
今日会社に問い合わせて内訳を聞いてみたところ、
お給料から10%でなく11%引かれていました。
何を聞いても確定申告すれば戻るからの一点張りで、
なぜ7~10%でなく11%引かれたのかわかりませんでした。
不安なので日払いバイトはやめようかと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 【所得税】所得税1000万円を払う収入は幾らですか?
- 2 日払いバイトは、市民税あとで、納付と区役所からくるのですか?日払いバイトで、100万年収超えた場合
- 3 医療費控除 5年以内なら可能とありますが、5年前は所得税非課税でしたが今は所得税を払っている場
- 4 18歳以下の所得税についてです 16歳からバイトしていて、月多くて6~7万なのにほぼ毎月所得税として
- 5 自営業で所得金額が300万くらいになるんですが確定申告が終わってから最初に払う所得税はいくらくらいに
- 6 確定申告書の作成の問題を解いています。 所得税及び復興特別所得税額を計算する際、資料Ⅰにある所得税及
- 7 スーパーでアルバイトをしている大学三年生です。今月のバイト代が約3万円ほどでした。しかし、所得税が引
- 8 税の作文に苦戦中の高校生です。 主に所得税について書いていて、所得税と消費税の課税の仕方の違いについ
- 9 高校2年 夏休みバイトしますが、学校はバイト禁止です。仮に所得税などが発生した場合 来年6月に住民税
- 10 収入に応じた所得税、地方税(市民税、県民税)、厚生年金料、雇用保険、健康保険、などの算出方法は?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
①持続可能な社会保障制度にする...
-
5
所得税
-
6
昨年、自主退職、再就職、クビ...
-
7
給与所得者ですが、年金や医療...
-
8
水商売で国民健康保険、年金等...
-
9
時給900円で8時間、手取り...
-
10
税務署から取引内容等について...
-
11
個人事業主が日雇いスタッフを...
-
12
給料支払報告書を市町村に提出...
-
13
アルバイトの有給休暇について
-
14
夫が海外単身赴任中の子供の扶養
-
15
源泉徴収税額とは・・・・・
-
16
独身寮と個人アパートの二刀流...
-
17
無職無収入で株取引のみの収入...
-
18
5万円分のJTB旅行券が課税対象...
-
19
源泉徴収していない場合は支払...
-
20
副業の家庭教師の収入について
おすすめ情報