No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Q/市販のDVD-Rって120分が最高なのでしょうか?
A/DVDなどのデジタルメディアでは、圧縮率を上げ画質さえ落とせば最大で6-8時間録画可能です。
120分というのはDVD-Rの4,7GBメディア(DVD5)に3~6Mbps(毎秒0.4MB~0.55MB程度)というデータレートで録画した場合に120分になると言うものであり、テレビで放送される品質をほぼ余すところ無く記録すると、45分程度(DVD規格上はこの規格はない)しか収録できません。また、DVD最高画質(9.8Mbps)では1時間の収録になり、最低画質はパソコンで編集し録画すれば12時間程度までなら記録可能です。(VHS並以下の画質になります)
要は、録画する画質モードによって記録時間が変わるのです。
Q/それ以上長く録画できるものって存在しますか?
A/DVDはDVD Forumと呼ばれる規格団体によって策定されており、容量規定は2規格(両面含めて4規格)とHD規格(一部策定中)があります。
現在使われている規格は、DVD5(4,7GBの1層規格、標準録画モードで2時間記録)とDVD9(8,5GBの2層規格、標準録録画モードで2時間×1,8倍)の2つになります。
後者の規格はDVD-R DL(Dual Layer)と呼ばれ、DVD-R DLに対応したレコーダー及びパソコンでのみ記録再生が行えます。対応していないドライブでは書き込みはできません。再生に関しても機器によっては行えない場合があります。
DVD-R DLが利用できるレコーダーならDVD-R DLを使えば標準録画時間は延びることになります。ただ、この規格は後から登場した後発規格ですから、2年以上前の古いレコーダーでは対応していません。そのため、対応しているかどうかを、利用されている機器のメーカーに確認をしてください。
尚、DVD-R DLはDVD-Rに比べてかなり高価です。
これ以外の規格はDVD規格には該当しませんし、DVDとしては存在もしません。もしあっても購入して記録再生できない可能性が高いのでご注意ください。
これ以上の容量となるとHD DVD-R(15GB<発売中>と17GB<審議中>)及びHD DVD-R DL(30GBと34GB<審議中>)となり、パソコンであれば東芝の一部のPCに採用され、ビデオデッキでは東芝のRD-A1のみが対応しています。これらの規格は今のDVD機器では記録再生できません。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hddvd …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初心者でも!家庭用プリンターで『細長印刷』したいの編
プリンタ・スキャナー
-
USBの転送速度を切り替えて使用したい
その他(パソコン・周辺機器)
-
DVDがスローモーションで再生されます
BTOパソコン
-
-
4
純正以外のACアダプタで代用する場合
ノートパソコン
-
5
IEEE1394何に使うの?
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
動画をDVDに書き込むと音と映像がずれる
ビデオカメラ
-
7
電化製品を、自然な形で引退させる方法、、、
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
GatewayのBIOSアップデートについて
デスクトップパソコン
-
9
PCをショートさせてしまいました…
デスクトップパソコン
-
10
Windows系ノートPCのタッチパッドはなぜ左より?
ノートパソコン
-
11
デジタル8ミリビデオカメラ(DCR-TRV735)
ビデオカメラ
-
12
オフラインで使うPC・・・オススメありますか??
BTOパソコン
-
13
新しいパソコンに以前のメールアドレスの入れ方
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
14
デルのリカバリーソフトについて教えてください
BTOパソコン
-
15
パソコン本体とモニターの相性
デスクトップパソコン
-
16
CPUクーラーのはずし方
BTOパソコン
-
17
病室の様子をwebカメラやネットワークカメラで見たい
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
グラフィックボードの騒音はどれほどですか?
BTOパソコン
-
19
¥マークのキーにある横棒の出し方について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
20
パソコンにつないだスピーカーから出る『ジ~』と言う音の直しかた。
スピーカー・コンポ・ステレオ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハイビジョン録画の画像はD-VHS...
-
テレビの録画容量がいきなり減...
-
Blu-rayレコーダーの録画で、2...
-
4Kや、8Kの最高画質で記録する...
-
アナログ時代のドラマ等の再放...
-
BDレコーダの録画モードと音質
-
パナソニックのブルーレイレコ...
-
XP XSP SP LSP LP EP モードとは?
-
3~4時間のS-VHSの番組を、画質...
-
オススメのVHS搭載されたブルー...
-
某家電量販店の監視カメラ映像...
-
ディーガの番組を外付けHDDへ
-
ブルーレイディスク
-
AVCHDとBlu-rayのちがい
-
BDレコーダーの録画モードにつ...
-
ブルーレイについて。
-
ブルーレイディスクレコーダー...
-
VRフォーマットとビデオフォー...
-
ダビングによる画質の変化について
-
Digaに取り込んだ動画をSDカー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BSと地デジで同じ番組を録画、...
-
XP XSP SP LSP LP EP モードとは?
-
Blu-rayレコーダーの録画で、2...
-
ブルーレイレコーダーのハード...
-
DRの画質で録画した番組をDVDに...
-
ブルーレイディスク
-
100円均一で売ってるようなDVD...
-
パナソニックのブルーレイレコ...
-
AVCHDとBlu-rayのちがい
-
4Kや、8Kの最高画質で記録する...
-
地デジ&BSの全16チャンネ...
-
質問です。今時DVD&Blu-rayが発...
-
ブルーレイディスクレコーダー...
-
テレビの録画容量がいきなり減...
-
120Gバイトって何時間?
-
警察は防犯カメラなどの画質を...
-
DIGAの録画モードについて(BZT...
-
プロ並みのVHSからDVDへ...
-
ブルーレイレコーダーの録画モ...
-
ひかりTVを外付HDで録画→DVD...
おすすめ情報