アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初歩的な質問ですみません
パソコンは0101、2進法だと聞きますが、そこまでは何とか理解できるのですが
それがなぜパソコンが画面に写ったり、表の計算をしたりということにつながるか今一しっくりきません
その辺の概要説明を簡単で結構ですので
教えていただけますでしようか、お忙しいところすみませんがよろしくお願いいたします

A 回答 (4件)

 わかりやすい様に、昔のパソコンで説明します。


 「なぜ、画面が映るか?」ですが、パソコンには、画面用のメモリがあります。
 その画面用のメモリは、赤・緑・青の領域がありました。
 画面上のドット位置とメモリのアドレスが、対応しておりました。
 つまり、赤の領域の先頭に1を書き込むと、左上に赤点が表示されます。(本当は、これだけでは表示されませんでした。)
 全ての画面用メモリの先頭アドレスに1を書き込むと、左上に白点が表示されます。
 この様に、特定のアドレスやポートに、データを出力する事で、特定の動作をする様に、ハードウェアは作られています。
 現在のOSでは、ハードウェアへの直接アクセスは禁止されています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりやすい
ご回答ありがとうございました
お忙しい中ご回答いただきありがとうございました
さっそく参考にさせていただきます

お礼日時:2007/12/01 07:02

0や1というのは物事の判断をする場合の最小構成ですよね。


0=電圧がかかっていない
1=電圧がかかっている
パソコンはこれで判断します。これが1ビットです。
これを8個集めると1バイトになります。1バイト=8ビット
これで256通りのことが表現できます。
00000000=0、00000001=1、00000010=2、00000011=3、00000100=4
00000101=5、 …… 11111110=254、11111111=255
それぞれにアルファベットや数字、記号を割り当てても余ります。
アルファベットと記号が表せればプログラムが書けます。

日本語をあらわすには2バイト=16ビット使います。
16ビット=65536通りのことが表現できるので漢字も表せます。

画面の色を表すには光の三原色が必要です。(赤・緑・青)
それぞれに8ビット(合計24ビット)使い表現します。これで1677万色の色が扱えます。
例:
(赤00000000、緑00000000、青00000000)=黒
(赤11111111、緑11111111、青11111111)=白
(赤11111111、緑00000000、青00000000)=赤
(赤11111111、緑11111111、青00000000)=黄
それぞれの数値を変えることによってさまざまな色を表現できます。

また、計算の場合は一桁でしたら最低4ビットあればOKですね。()内は実際の数字
0100(4)+0011=(3)=0111(7)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

丁寧な
御回答ありがとうございました
お忙しい中ご回答いただきありがとうございました
さっそく参考にさせていただきます

お礼日時:2007/12/01 07:04

質問者の発する声はせいぜい数十種類です



それで、質問のようなことを聞いたり説明したりできるのはどのような仕組みなのでしょう

簡単な説明は無理です

あえて言えば 単純なものを組み合わせて 複雑なものを表現している
そのための仕組みは数限りなく存在する
    • good
    • 2
この回答へのお礼

質問の仕方が悪くすみませんでした
しかし端的なお答えからも
なるほどなと思えるぶぶんがあり参考になりました
お忙しい中ご回答いただきありがとうございましたさっそく参考にさせていただきます

お礼日時:2007/12/01 07:08

0の状態だと電気が流れない


1の状態だと電気が流れる。
 蛍光灯のスイッチみたいなものをイメージしてください


それに加えて半導体の原理
http://www.geocities.jp/hiroyuki0620785/k0dennsi …

それらの原理の積み重ねですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速リンク見てみます
半導体も早速勉強したいと思います
お忙しい中ご回答いただきありがとうございました

お礼日時:2007/12/01 07:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!