プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

質量2mのおもりAと質量mのおもりBを糸aでつなぎ滑車K1にかける。さらに、この滑車と質量3mのおもりCを糸bでつなぎ、天井からつるしてある滑車K2にかける。糸a及び糸bは十分に長い。また滑車はいずれもなめらかにまわり、滑車と糸の質量は無視できる。重力加速度をgとする。はじめ、おもりAちおもりCを動かないように手で支える。
ここで、おもりAを静かに話すと同時に、おもりCに手で鉛直上向きに一定の力を加え続けたところ、おもりBは静止したままであった。糸aの張力はいくらか。

という問題なんです。
答えには、おもりAの運動方程式は、2m×2a=2mg-Tと書いてありましたが、ここで加速度がなぜ2aになるのかがわからなくて大変困っております。
もしわかりましたら、教えてください。
よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

下がるというのは、実際に下がる距離のことです。



初速0 加速度a t秒後の進んだ距離xは 

x=(1/2)at^2

という公式はご存じですね。この式にいまt=1を入れてみますと、x=0.5aとなります。つまり、進んだ距離は加速度に比例します。ですから、下がった距離が2倍ならばがそのまま加速度が2倍であるとみなしてさし支えないと考えてください。

それをふまえて、


A2にも書きましたが、

今、あなたが

滑車K1に乗っていると思ってください。そしてそこからおもりの動きをみてください。

すると、おもりBはあなたに向かってaだけ上昇します。ですから、当然Aはaだけ下がります。

くどいようですが、あなたからみてBは1m近づくならばAは1m離れるのです。そしてあなたは1m下がっているのです。

ですから、Aは2m下がっている・・・・・



なかなかわかりにくいところですね。


うーんと頭をしぼってください


がんばって!!

ひとまず、これにて わたくしの 本日の説明はおしまい!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よくわかりました!!
ご丁寧にありがとうございます。

お礼日時:2007/06/06 23:51

おもりCが1m 上がったとしてください。

このときおもりAが2m下がるということが納得できたら良いのですね?


おもりCが1m下がったら、滑車K1は1m下がります。

もしもABがずれなければABともに1m下がります。

いま Bは動きません、これはBが滑車K1の方に1m近づいたことを意味します(K1が下がっていますから)。

ということは、滑車K1に乗っている人から見ると、Bは上に1m上がってきましたね。すると、おもりAは逆に1m下がってしまいましたね(もちろんこの人から見たらです)。

以上をまとめてみます。

おもりAは下に1m下がった滑車K1よりも、1m下がっています。つまり、2m下がっています。

ということです。
    • good
    • 0

A1です。

 下の図、わかりにくいですが、参考にしてください。

●:スタート、○:1秒後の位置 *:滑車

←下      上→

○----●  A
   
           *--*    K1

       ●  B
  
                  *  K2


       ○--●   C


K1は左向きにa(--)下がってます。もしもABが同じ重さでずれないならばAB共に左向きにa(--)下がります(これは当たり前です)。

ところがBは下がらずに止まっているわけですからその分Aは余分に下がります。AもBもa下がる、その分全部をAが引き受けているのです。ですからAが下がる距離は2a(----)です。

この回答への補足

すみません。部分的には理解しましたが、まだつながりません。
aさがるとは加速度のことですか?
Bが静止しているのに、糸でつながっているAは動くんですか?

補足日時:2007/06/06 22:20
    • good
    • 0

ここでaはおもりCが上に上がっている、その加速度ではないですか?



そうならば、

おもりCが上向きにaの加速度ならば、滑車K1の加速度は下向きにa、

そしておもりBが静止しているならば、当然おもりAの加速度は下向きに2aとなるのではないですか。

加速度、おもりが動いている様子を考えるとわかりにくいですので、

手をはなした瞬間の図を黒鉛筆で書き、その図に重ねて

おもりCが1cm上昇した時の図を赤鉛筆で書いてみてください。

すると、おもりBは黒赤が重なる、つまり動かない、そしておもりAは2cm下に下がっている図が書けるはずです。つまり、黒色のおもりAの2cm下に赤色のおもりAが書ける。

初速度0ならば、おもりの移動距離はその加速度に比例しますので、1cm、2cm のずれはそのまま加速度がa、2aになっていることをあらわすはずです。

1秒後の図を書いて考える、というのはイメージをつかむのに便利な方法です。ご活用下さい。

この回答への補足

早々に回答ありがとうございます。

>おもりBが静止しているならば、当然おもりAの加速度は下向きに2aとなるのではないですか。

ここがよくわからないので、もう少し詳しく教えていただけませんでしょうか。お手数ですがよろしくお願いいたします。

補足日時:2007/06/06 22:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!