重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

右舷を starboard というのはなぜでしょうか?

A 回答 (3件)

以前、船関係の仕事をしていたのでこの質問が目に付きました。

懐かしいですね。
受け売りですが、昔のバイキング船では「かじ」板を舟の船尾の中心に据え付ける技術がなく、船尾の右側の舷側に「舵取り板」を付けていたことから、右舷側をsteering board(steer-board)と呼んでいたのが訛ってスターボードになったということのようです。従って、舵取り板のある右舷側を岸壁に着けるわけに行かないので、接岸させるのはいつも左舷(port=portside)ということになって、左舷側がport(or port-sideと呼ばれるようになったということらしいです。面白いですね。
    • good
    • 0

こんにちは!



語源については、無知蒙昧で、辞書の受け売りですが、

starboard は、star とは関係なく、steer(漕ぐ)から来ているようです。steerboardですね。

古代チュートン族の船が、右舷に漕ぎ手を集めて漕がせたことから、右舷のことをこう呼ぶようになったということです。
    • good
    • 0

下記を参照してください。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF% …
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!