
こちらのカテゴリーで良いのか少し不安がありますが
よろしければお付き合いください。
以前、ある神社へ友達と参拝した時です。
本殿でお参りを終えて、少し離れた場所にある遊歩道のような所を
一緒に歩いていました。
その時、草花が生い茂った地面を見ると、
風もないのにある葉っぱだけが異様に揺れていたんです。
笹の葉に似たような品種で、全体が揺れるのでなく、
その一本だけがゆらゆらと揺れ続けていました。
不思議に思い、友達にその事を告げると「妖精が挨拶してる(笑)」と言ってたのですが(まぁ冗談でですが)
あたしには異様な感じが先に走り、とても笑えませんでした(^^;
別に大した事ではないのでしょうか?
こういった現象って多々ありますか?
近所の神社さんに何気なく立ち寄った時も、
しめ縄の間に飾られている紙垂がひとつだけ揺れてる時がありました。
風は吹いてなかったのですが…
小心者なのでちょっと怖いです(^^;
似たような経験されている方はいらっしゃいますか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
神社参拝大好きの、korosuke31といいます。
特定の葉っぱだけが揺れていたというのは、良くはわからないのですが・・・、
比企理恵さんの『神社でヒーリング』という本で、
★神社にお参りして雨が突然降ってくるのは『禊(みそぎ)の雨』といい、神様が喜んで迎えてくれいる証だそうです。
★もう一つは、これも神社へ参拝した時にですが、小石が飛んでくる事は『天狗のつぶて』といって、天狗が歓迎してくれているんだそうです。
確かに葉っぱが1枚だけ揺れているというのは、ただ単に風のせいということもありますが、神社とは直接は関係無いけど『虫の知らせ』という言葉だってあります。
ってことは・・・、何か知らせてくれた、あるいは神様が喜んでくれていたというように解釈した方が、得(徳)なんじゃないのかなあ!って思いますね!。
それと神社なので、“妖精”っていうよりは、その神社の“神様”(神様はたくさんいますので、その神社は誰を祭っているのかはわかりませんが)だと思いますよ!
とにかく、何か良いことがあると良いですね!!
ちなみに僕も、1度だけ1枚の葉っぱが揺れているのを見たことがあります。とても不思議ですよね~~~。。。
p.s 本は『比企理恵 神社でヒーリング』と検索すれば、たくさん出てきますよ!
korosuke31さん
回答、ありがとうございました。
『神社でヒーリング』一度本屋さんで調べてみたいと思います。
やっぱり”一枚だけ”揺れてるって不思議ですよね(^^;
雨や小石のように分かり易い表現であれば安心できるのですが…(笑)
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
そのような現象は沖縄では日常茶飯事、決して珍しくないそうですよ。
草が線状にゆっくり数十センチ揺れていればハブですね。
音を出して大きく揺れていればマングースの可能性が大です。
参考までにANo.7さんと私はハブとマングースの間柄と呼ばれています。
また点状に揺れていれば精霊でしょう、七箇所リング状に揺れていれば七人の小人さんが踊っていたのかも知れませんね。
ところでgeorgygirlさん、葉っぱ一枚揺れて怖いなんて甘い、大いにアマイですよ!超小心者の私はもっともっと怖い思いをしました、昨夜遅く私はとんでもない体験をしたのです!
今思い出してもゾッとします、タイピングするのもオゾマシイ(恐
指が古えて返還ミスが心肺です。
なんと木や草の葉が広範囲に揺れているでは有りませんか、全体にですよ。
それだけでは有りません、建物や電柱も揺れているのです、もちろん風や地震ではありません。恐怖のあまりまっすぐに歩く事さえ出来ませんでした。あれは一体何だったのだろう?
ふう~・・・・・・・・今朝やっと酔いが醒めました。
imuzak5320さん
回答、ありがとうございました。
お参りした神社は奈良と地元大阪です。
ハブやマングースだとさらに恐怖倍増ですね(笑)
捕獲大作戦ですよ。
imuzak5320さんの昨夜の体験、真剣に読んでしまいました。
やられた~! 面白かったです(笑)
No.5
- 回答日時:
夕暮れの境内に足を踏み入れてまもなく、木に巻きつけられた紐で繋がれている白い犬が、私に向かってやたらに吠えるので、もし紐が切れて襲いかかれられたら一大事と思い、本殿に行く事をあきらめて引き返したところ、翌日の新聞に本殿の建物の下で死体が見つかったことを報じる記事が載っていましたが、神社にはいろいろ不可思議な現象が起こるところかもしれませんね。
weber7009さん
回答、ありがとうございました。
すごい体験ですね(^^;
背中がゾクリとしました。
神社で起こる不思議な出来事は、良きにつけ悪しきにつけ、
何かしら意味があっての事なのかもしれませんね。
あたしの場合は一体どういった意味があったのでしょう?
不思議です(笑)
No.3
- 回答日時:
多々あるのでしょうね、よく観察していれば。
有名どころでは、志賀直哉の「城の崎にて」の中に記述があります。
参考ページの一番下の「志賀直哉ゆかりの桑の木」の説明をご覧ください。
http://www.kinosaki-spa.gr.jp/howto/model/mcorse …
参考URL:http://www.kinosaki-spa.gr.jp/howto/model/mcorse …
nekochariさん
回答、ありがとうございました。
すごいですね。 似たような経験が記述として残されているとは。
この桑の木と同じように、何かに思いをはせているのかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
神様があなたのことを見ていましたよ。
というサインなのではないでしょうか。ご友人の言うように「妖精」ということにして、プラスに考えたらいかがでしょう。
私の知っている霊能者は京都のあるお寺に行くと、必ず、そこのお寺の眷属の方が行きと帰りのあいさつに来るといっていました。
そういうことがあるのは霊感とかが強いからなのではないでしょうか。
葉っぱが一枚だけ、紙垂がひとつだけ、なかなかかわいらしいではないですか。
「本当に妖精かもね」
rurubonppさん
回答、ありがとうございました(^^)
最初の神社さんは奈良の石上神社でして、2つめは地元の神社さんです。
石上さんはなんだか力が強すぎるようで、落ち着かない場所でした。
地元の神社さんは波長が合わないなと感じる所でした…
あたしが先に拒否してしまってて、神様が窘めに来られたのでしょうか?(^^;
次に同じような事があれば、怖がらずに挨拶するようにします(笑)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小松菜についている白ゴマのよ...
-
お寿司の下に敷いているのは笹?
-
六角形のオクラ
-
ビワの木が枯れてきています。
-
大根の間引き菜
-
芝刈り後、葉先が茶色く変色す...
-
フェンスにからまった「つる」...
-
カステラの底の紙って普通食べ...
-
観葉植物がずっと動いています...
-
ヒガンバナって光合成しなくて...
-
蔦のからまった樹木は枯れてし...
-
フランス語で「青葉」
-
植物はどうやって高い所まで水...
-
青ジソが、白い粉をふいたよう...
-
中学の校庭の周りにはキョウチ...
-
この花の名前を教えてください
-
『複葉』の利点は?
-
椎茸や松茸の下に敷いてある葉...
-
ミカンで。
-
夏緑樹林と照葉樹林の呼吸量
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報