
婦人科でのセカンドオピニオンとして
別の病院を探しておこうかと検討中です。
今通っている病院を主に、二つ目の病院を探したいと思っています。
こういう場合、2つ目の病院で見てもらう時に
必要なデータが主に診て貰ってる病院から貰ってこないと
検査のしなおしになりますよね。
そこで、主に見て貰ってる病院で
先生にデータを下さいって言うのは
どう言えばいいでしょう・・・
また、嫌な顔、態度をされた方っていますか?
やはり「腕を信用されてない。もう来なくていいよ」っていう
カンジの先生もいますか・・?
宜しく御願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
こんにちは。
ごめんなさい、先の回答者さんへのお返事に書かれてあることからまず...
>セカンドオピニオンの理由は・・・
なるほど、まだそんな段階ならセカンドオピニオン以前の問題というか、初診し直す、でいいのでは?
セカンドオピニオンというのは、そもそも「医者を替えることではなく、主治医との良好な関係を保ちながら、複数の医師の意見を聞くこと」です。
http://www.2-opinion.net/html/2ndop.htm
http://www.2-opinion.net/html/faq.htm
どういうことかと言うと、産科で言えば妊婦検診で診てもらっているうちに何か問題が出てきて治療が必要になった時や何かを決めなければいけないような時です。今回の場合で言えば「子宮外妊娠(あるいは子宮外妊娠の疑いが濃い)と診断されて手術を勧められたような時ですね。その際には紹介状にエコー所見も含むこれまでの経過、血液検査の数値などのデータを貰って行きましょう。
ですが、質問者さんの場合は今の病院も初診しただけのようですし、主治医との関係も何も築けていないでしょう。必要なデータと言っても尿の妊娠反応と問診票(最終月経はいつか?というようなこと)だけではないですか?
妊娠反応検査については「家で陽性だった」と言えば省略されることも多いので、ムダな出費をしなくないならそのように仰ればいいと思います。
ですが、
>やはり「腕を信用されてない。もう来なくていいよ」っていう
カンジの先生もいますか・・?
妊娠初期のエコーで胎嚢が見えるか見えないかは医師の腕によるような類のものではありません(^_^;) なので「腕を信用されていない」と思う医師はいないでしょうが、料金(自費診療ですから自由設定です)、病院の雰囲気やスタッフ、医師の人柄等々、何かに不満があるのだろうとは思うでしょうね。キゲンを損ねる医師も中にはいると思います。これが「セカンドオピニオンを取りたいから可能な限りのデータを持って行きたい」と言えば、あるいはセカンドオピニオンを取ることが一般的になってきつつある昨今はごく普通に受け取る医師が多いと思いますけれどもね。
なので、今の先生が説明不足・思いやりに欠けると思われるなら、データや資料らしい資料もない今の段階なら黙って別の病院に初診し直すのがいいのではないかと私は思いますよ。
有難うございます。
医師との関係を築く・・
築くのって難しいですよね。
これも悩みます・・。
セカンドオピニオンという選択をする場合は
ハッキリ言ってしまおうかな?と
思いました。
結構有名な病院なんで、嫌がられるコトはないかな・・?と。
ご意見参考にさせて頂きます。
No.4
- 回答日時:
個人的な意見となり自信はありません。
私の場合、ある病院へ通院したとします。病名は風邪でもなんでもよいので
すが、それである程度通院して「治りが悪い」などなにかふとした直感の
ようなものを感じた場合その病院へはなにもいわずに、別のB病院などへ
行きます。ある程度の規模の総合病院などであれば初診などで問診表を
書かせるなどをしますので、正直に「ほかの病院で診てもらったが治りが
悪く人づてに評判をたどりここへ来た」などと書きます。実際に先生に診て
もらう際などに○○病院で○○と診断されこの薬もらったが、どうも気に
なってしまう事があり、こちらへ来た次第ですと相談してみます。
ポイントは次の病院で相談を先にすることくらいでしょうか。
相談した際などにカルテなどデータがどのくらい必要なものか?ここを
先生が教えてくれます。長年通院している特殊な病気などは必要でしょう
し、あるいは先生が前の病院と仲良いケースなどもあったりさまざまです
その相談後にセカンドオピニオンを考えるべきです。
私は医者でありません。関係者でもありません。ただ実家が病院だったり
しました関係で、「医者の腕を信用し過ぎる患者は得しない」と感じて
おります。医者は神経質っぽい先生もいたりします。相手によりけりです
がなにも先に現在の先生にデータもらえるか言う必要ありません。次の
病院で当たる先生の雰囲気等でセカンドオピニオンを決めるでしょうし。
セカンドオピニオンってたぶん、患者自身の直感です。たとえばレントゲ
ンなどで次の病院で取り直しなるなど2度手間出ることもありますが、
病名などによっては、撮影を複数回違う機械で行った際に悪いところが
見つかるケースもあったりします。病名によりけりですが、2回行うほう
が悪いところ発見できる場合もあり、前の病院のデータが完璧だと考え
ないほうがある意味安全なことがあります。
No.3
- 回答日時:
何故、セカンドオピニオンを求められるのかがはっきりしませんが…。
・現在の主治医の先生を信頼できない(できれば主治医を代えたい)という事であれば、通院が不便だとか何とか理由を付けて紹介状を書いてもらって通院先を代えてみてはどうでしょうか?
・現在の主治医を一応信頼しているが不安な面もある、ということならば、不安な気持ちを現在の主治医にぶつけてご相談されるのが良いのではないかと思います。そこで、納得がいかなければ、セカンドオピニオンが欲しいのでデータを欲しいと申し出れば無駄が少ないような気がします。
個人的には、こういう相談をされて態度が変わるような医師は信用できないと思っています。
セカンドオピニオンの理由は・・・
初めての妊娠検査薬で陽性が出て、
まだ胎嚢が確認されていません。
(28日周期だともう4~5週?
でも私の周期はバラバラで長い)
夜も眠れず、少しうつ病というのがあり、
もう1日が3日くらいに感じています・・。
もし今週の金曜の内診で、確認されなかったら
子宮外の可能性が高いね、と言われたら
2つ目の病院探しをしてみたいと思っています。
アドバイス全文を読ませて頂いて、
本当に安心、納得できました。
本当に患者のコトを考えてくれる先生なら
セカンドオピニオンを「どんどん見てもらって安心してきなさい!」
と、こころよく薦めてくれるでしょうね。(笑)
No3様のご意見、本当に参考になりました。
有難うございました。
No.2
- 回答日時:
セカンドオピニオンは今や当たり前で、疾患によってはむしろ医師の方から進めている場合もあります。
もし嫌な顔をされるような事があればそれは、自分の診断に自信がないのかもしれません。
その時こそすぐにでも次の病院を探した方が良いかもしれませんね。
しかし安易にいろいろな病院を回るのは時間も費用もかかり、治療も遅れるという結果を招いてしまうので、病院は慎重に選んだ方が良いと思います。
はやくのアドバイス有難うございます。
嫌な顔をする先生だったら、あまりイイと言えない先生の
可能性がある・・というコトですね。(あくまで可能性)
不安な結果になりそうであれば
勇気を出して先生に聞いてみます。
有難うございました。
No.1
- 回答日時:
ご参考までに
>別の病院を探しておこうかと検討中です
とは、色々考えるとこあり、なんでしょう
先に新しい病院へ入って、お話を聞きまして、判断したらどうでしょう
データーがほしい場合は、その医師にお願いすると、意外とうまくいきます、その場合、以前の病院には行き難くなるとは、思いますが
医師側は、あまり、気にしてませんよ、気にする医師がいやでしたら
他の医師へ行けば、宜しいでしょう、
医師は、あなたが、信頼できる方を選んだが宜しいと思いますよ
医師の腕は、あなたが、判断しましょうね
おだいじに、、
早くのアドバイスの書き込みがあり驚きました。
精神的に鬱な所があり、どうしても先生との
相性を優先してしまうんです。
すごく丁寧に説明して欲しい、不安だから・・・等。
医師側はあまり気にしないんですね。
さらっと「ダメだ・・」と思った時に先生に
聞いてみようと思います。
今の先生はかなり有名ですが
もうちょっと詳しく説明がほしいな・・&もうちょっと優しめに・・
という私の我侭からです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
中絶経験はばれる?
-
5
整形外科で処方される湿布の数
-
6
この診療費は妥当?それともぼ...
-
7
お医者さんの紹介状について
-
8
指の中にガラスの破片が残って...
-
9
母が今、心筋梗塞を患って入院...
-
10
歯医者なんですけど、初診料っ...
-
11
過去のピアス跡にもう一度穴を...
-
12
病院で会計の際にお金が足りる...
-
13
紹介状を持って今週末に別な病...
-
14
レントゲンに生理用ナプキンは...
-
15
病院通いしていての事。。。。...
-
16
ダイエットのため毎日12キロ走...
-
17
手がこうなっています 入院しな...
-
18
病衣代とは具体的に言うと何で...
-
19
病院の紹介状って郵送してもら...
-
20
確定申告での医療費控除では病...
おすすめ情報