

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一般的には有機層に含まれる不要な酸性物質を水層に移して除くためです。
まあ、これ以外の理由の場合もあるでしょうが。たとえば、後処理で用いた塩酸の場合もあるでしょうし、酢酸の場合もあるでしょう。
特に酢酸は抽出の際に有機層に入りやすいので、炭酸水素ナトリウム水溶液で振ることによって除去します。
NaHCO3 + CH3COOH(エーテル等に可溶) → H2O + CO2 + CH3COONa(あるいはCH3COO- + Na+、エーテル等に不溶)
酸を除く操作が不要なら炭酸水素ナトリウム水溶液も不要です。

No.1
- 回答日時:
ただ欲しいから入れるわけではありません。
酸性の反応では水相をアルカリにしたり、有機層から酸性物質をアルカリ層に抽出するためにやるのです。
そうでなければ二酸化炭素をわざわざ発生させたりしはしません。
二酸化炭素は硫酸の時の例では
H2SO4 + 2NaHCO3 → Na2SO4 + 2CO2 + 2H2O
になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
トルエンと水の混合溶液の沸点が下がるのはなぜですか?
化学
-
副生成物
化学
-
カフェイン抽出で炭酸ナトリウムを加える目的
化学
-
-
4
アセトアニリンの再結晶で
化学
-
5
TLCスポットのUV発色について
化学
-
6
実験のレポートで収率を書くとき…
化学
-
7
沸点の物性値とずれる訳
化学
-
8
ヨウ素による薄層クロマトグラフィーの呈色原理
化学
-
9
グリニャール反応で…
化学
-
10
ジベンザルアセトンの収率を上げるには?
化学
-
11
再結晶のとき。。。
化学
-
12
いわゆる「触媒量」とは、どのくらいの量なのでしょうか?
化学
-
13
安息香酸メチル
化学
-
14
融点降下・・・ (・・?)ナゼ?
化学
-
15
TLCのスポットについて
化学
-
16
塩酸塩のHClの部分の取り除き方。
化学
-
17
グリニャール反応について
化学
-
18
アセチルサリチル酸の合成での収率について
化学
-
19
水素化ホウ素ナトリウムのつぶし方
化学
-
20
pKa のリストを探してます
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
塩化ナトリウムは中性なのに食...
-
酸性とアルカリ性の危険度
-
石膏のpHを教えてください。
-
NaOHやKOHによるSi基板のエッチ...
-
水道水のpH(BTB液)
-
用いる指示薬について
-
酢飯でノドが渇くワケ。
-
まだボディソープが流れ切って...
-
木が燃えた後の灰はアルカリ性?
-
水に二酸化炭素がとけると酸性...
-
中和滴定で用いる指示薬について
-
酸とアルカリの実験でおもしろ...
-
塩化カルシウムと塩化バリウム...
-
BTB溶液の色は青色でもとも...
-
酸性とアルカリ性
-
分液漏斗の分離操作で
-
尿素(CH4N2O)はなぜ弱酸性に...
-
化学実験の問いです。 石けんの...
-
重曹と酢(あるいはクエン酸)...
-
アルカリイオン整水器はニセ科学?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルカリ性と酸性、中性の違い...
-
酢飯でノドが渇くワケ。
-
キムチは酸性かアルカリ性のど...
-
子供の自由研究でお酢に溶ける...
-
PH試験紙が真っ白くなったの...
-
塩化ナトリウムは中性なのに食...
-
酸性とアルカリ性の危険度
-
石膏のpHを教えてください。
-
硫黄の色は何色でしょうか?
-
BTB溶液の色は青色でもとも...
-
塩素水の中和について教えて下さい
-
海苔の佃煮はアルカリ性ですか?
-
熱い炭酸水を飲みたい
-
重曹・炭酸ナトリウムの電気分解
-
用いる指示薬について
-
分液漏斗の分離操作で
-
尿素(CH4N2O)はなぜ弱酸性に...
-
NaOHやKOHによるSi基板のエッチ...
-
洗剤でグレープジュースの染み...
-
水に二酸化炭素がとけると酸性...
おすすめ情報