
No.2
- 回答日時:
No.1の方と同様、酢酸メチルの代替品ですぐに思いつくのは酢酸エチル(酢エチ)です。
ただ、多数の意見を参考にされたいということでしたら、作業の環境(ドラフトの有無、周囲の下記の有無 etc.)、溶媒に求められる性質(水と混和しない、沸点は何℃以上が必要 etc.)などを具体的に書き込まれたほうが、よりよい回答が得られるかと思います。
この回答への補足
ご回答有難うございます。やはり酢酸エチルが有望のようですね。作業環境としては、私が把握するところではドラフトは無く、周囲の火気も無いと思います。用途としては、金属の表面にフィルムを張るときの溶剤として使用しており、そのフィルムを剥がして顕微鏡で観察するというものです。おそらくレプリカ採取用の樹脂や接着剤に近いような働きをさせていると思います。使用環境は室温で、工場内です。作業中に水の付着は無いと思いますので、水との混和については問題ないと思います。沸点については高い方が蒸発しにくいと思いますが、蒸気圧の高低も影響すると思いますので、はっきりとは指定できませんが、酢酸メチルの沸点(57.8℃)程度より高い方がよいと思われます。
補足日時:2007/06/13 17:20No.1ベストアンサー
- 回答日時:
CH3COOCH3→CH3COOH + CH3OH
恐らく体内で加水分解されてCH3OHが生じ、これが視神経を損傷する原因かと思います。
そこで、考えられるのは、沸点が約20度ほど高いですが、その他の性質には差がないCH3COOC2H5(酢酸エチル)ではどうですか。
この回答への補足
早速ご回答下さり有難うございます。酢酸エチルも有機溶剤に分類されているようですが、メタノールを生成しないのでより安全だと思います。沸点が酢酸メチルより高いのであれば、揮発性に関してもより安全な気がします。性能的な点についてまだ不安ですので、他の物質がないか他の方のご回答をもう少し待ちたいと思います(一度にいくつか購入して試した方が早く解決するため)。
補足日時:2007/06/13 16:11お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
メタノールで洗浄、吸引する理由
-
5
水とメタノールの混合溶液では
-
6
アセトン→エタノール→純水の洗浄
-
7
トリフェニルメタノールの合成...
-
8
メタノールの濃度と比重
-
9
共沸現象のメカニズム
-
10
アルドール縮合の実験
-
11
メタノールの目への危険性
-
12
アルコールは中性と習ったので...
-
13
メタノールの希釈と引火点
-
14
アセトンと水
-
15
無機錯体の合成
-
16
メタノールの処分方法について
-
17
『イソシアネート』って何?
-
18
ポリビニルアルコールのけん化
-
19
ニトロ安息香酸メチルの溶解度
-
20
ICPデータとMSDSデータ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter