とっておきの手土産を教えて

はじめまして。
流体力学の運動量の法則について質問があります。
流体力学の運動量の法則とは
流体に作用する力=流出する運動量-流入する運動量 ですが
流体に作用する力を求めるとき、その図にあった座標を設けるのですが
どんな時(問題)でx座標のみでできる場合とx,y座標を設けないといけない場合の区別のいい方法はないでしょうか??
質問内容が意味不明かもしれませんが、回答できるかたよろしくおねがいします。

A 回答 (1件)

ひとつは、流体がy方向に移動できないように拘束されているかどうか、あるいは、y方向に移動しないと仮定できるかどうか、ではないかと、思います。

具体的な例としては、直管内の流れなどは、拘束されていると、考える場合があると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報