プロが教えるわが家の防犯対策術!

新築しています。
先日、足場が外されました。
そして気が付きました。

           窓の高さが違う!!!

ビルトインガレージで、車庫の2階を納戸にすることにしています。
車庫の東側が建物、南側が車の出入り口、西側と北側が壁になっています。
(西側からみると三角に見える切り妻屋根で、1番低いところの高さが1mの5寸勾配の屋根です。
その三角の真下に小さな窓を付けることになっていました。
「納戸の床ギリギリに。なるべく低い位置で」とお願いしていました。

が、屋根の三角の天辺のすぐ下あたりに窓が付いていたのです。

私が「なるべく下で」とお願いした理由は
●納戸の1番低い部分にも風が通りやすくするため
●子供たち(身長103cmと85cm)が自分たちで窓から外を眺められるようにするため(高いところから外を見られるようにしたかった。以前、見学会でそのような家があって大喜びだったので)
●外から見たときに、真ん中辺に小さい窓が1つ付いているのがかわいいと思ったから(最初は車庫にも縦長の窓を3つ並べて付けることになっていたのを、このために取りやめました)
の3つです。

このすべてが叶えられなくなっています。。。

もう外壁が張り終わっているから、窓の付け替えはできないんですよね??

ショックです。

足場が外れるまで気が付きませんでした。
外壁が貼られる前に、窓が付いているのはわかっていたのに。

昨日、担当者に電話したら「自分は見ていないので何とも言えない」「なるべく低い位置にとは伝えてある」「早めに確認します」とのことでした。

でも、きっと確認してお終いですよね。

上記の3つうちのどれか1つでも叶えるために何かできることはありませんか?
(納戸に踏み台を置いて子供が上れるように、は、できるかな^^;
本当は走り回りながら、ちょっと窓を見る、というのが良かったけど)

A 回答 (5件)

ANo.2の回答をしたchikugounoですが、建築基準法で 1.1m以上の高さが必要なのは、バルコニーとか階段の踊り場の手摺りの高さであって、そこから誤って落ちる可能性のある場所での規制であって、室内の窓の下端(窓台)の高さなどには適用されません。

私の家など寝室の勾配天井の低い部分の窓1ヶ所は、床からの窓の高さは、45cm程です。
ご希望の窓の高さに変更される事を!!!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
>室内の窓の下端(窓台)の高さなどには適用されません。
そうなんですか!昨夜の現場監督の話も「建築基準法1100mm」でした。
結局、室内側に転落防止用のポールを横に2本通すことで、窓位置を下げる、という代替案が示されました。
やり直しの方向で話が進んでいるので、とりあえず何とかなりそうになってきました。

お礼日時:2007/06/17 15:22

 今回のことの原因は、大きく2つの要因によります。



 ひとつめは、図面に寸法の入っていないものは、高さなどが決定していないか、現場合わせでその辺に付けろという指示と見られること。
 これは業界の通例のひとつです。書いてないものは間違っていようと文句を言われる筋合いはない、と現場の方は言うでしょう。つまり今回のことは図面を書いた人間に責任があります。
 
 ふたつめは、「なるべく」「できれば」「多少」「かなり」という曖昧な言葉で打合せをしたことです。建築の打ち合わせにおいて、最もしてはならないことのひとつと、How to本などにも載っているはずです。
 なるべく下で、と営業から設計や現場に話が行き、監督が大工にそれを伝える。この伝言ゲームの中で「なるべく下」のニュアンスが変わっていってしまったのでしょう。
 通常、窓というのは床から900より上に付けます。低くする場合で800、外に手摺をつけて500、和室など重要な場所で300、それ以下はほとんどありません。理由は、足で蹴って割れると、そこから滑り落ちて大変危険だからです。たとえはめ殺しの窓であろうと、そこの家の子供に怪我をして欲しくないと考えれば、300~500は腰壁を付けてあげたくなります。ちょっとした面白さよりも万が一の危険を防ぐのが、現場の良心でありモノの分かる職人というものです。
 つまり、現場の人間が頭をひねって考え出した「なるべく下」がその位置だったのでしょう。

 それはそれとして、窓の高さなど簡単にやり直せます。
 外壁の張り方が分かりませんが、横張りサイディングなら窓下から上の外壁をやり直せばよいことです。打ち合わせ記録など、窓の高さについて明らかに向こうのミスという物象があれば、直させることも可能です。費用も15万以内にはおさまる可能性が高いです。(外壁材の種類によります)
 絶対に直せない部分だとは、お話からは感じませんので、直すのにいくらかかるのかをまず見積りさせ、その金額をどちらの過失として何割払うのかという方向に話を持っていくとスムーズでしょう。
 ヤダとムリで話し合いがうやむやになることは多いです。可能にするにはなにが必要なのか、ハッキリさせながら進めると良いでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>「なるべく」「できれば」「多少」「かなり」という曖昧な言葉で打合せをしたことです
私がいくら正確な図面が欲しいと言っても出てこない工務店です。。。
昨晩、現場監督と電話で話をし「私は床ギリギリで、と担当者に話したが、監督さんも聞いたか」と尋ねると「聞いた」との答えでした。
なので「できないとわかった時点で、私に伝えるべきだ」と言いました。認めてくれて良かったです。「言った」「言わない」になることを恐れていたので。

代替案を考えるように言ったところ、わずか17分後に折り電があり、やり直すことになりました。
たった17分で思い付くなら、最初からそうすればいいのに……
費用はきっちり工務店持ちになるよう確認したいと思います。

お礼日時:2007/06/17 15:19

 1です。


 
 CADで入らなければ手書きで入れれば良いだけです。入らないのは扱いが下手なだけとも思いますが。CAD上で入れる必要もないですし。

 納戸が居室でなければ下げても問題はないと思うのですが、仮に居室になっているようでしたら、採光の問題で高い位置になっているのかもしれません、そうでしたら業者もそう説明すると思うのですが。そうであればやむを得ない場合もあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
納戸の扱いになっているはずです。壁紙も張りませんし。
居室の場合は、確か床面積の7分の1?ぐらいの窓面積が必要なんですよね?
全然足りない小さな窓です。

昨晩、現場監督と電話で話したところ「建築基準法で高さが1100mm以上と決まっているから」とのことでした。
「私はなるべく低い位置に。できれば床ギリギリに。と言ったのだから、床より天井に近い窓になるなら施工する前に相談するべきだ」と言ったら「はい」と答えたきり黙ってしまいました--;

お礼日時:2007/06/17 15:13

納戸の窓の高さを成る可く低くとのご要望が足場を外して判ったが、何とかならないかとの御相談と見受けました。

着工の前に図面上で、窓の位置を確認されましたか?
特に住宅の場合は、窓の一つ一つの位置は使い勝手・デザインから決めて図面に記入します。建築の図面には平面図(縮尺:1/100)、更に平面詳細図(縮尺:1/50~1/20)、外観の立面図(縮尺:1/100)と、室内展開図(1/50)などを整えます。
私は建築関係者ですが、木造の場合は、窓の位置により柱の位置・梁の位置を移動します。その為、梁については補強措置を考えます。
現場で、職人が判断して窓の位置を決める事は無く、上記の図面類で仕事を進めます。
納戸の内装は、どの程度まで進んでいるのですか。もし、手付かずだったら、窓の回りのサッシ取り付け用の枠材を移設してサッシを下げられたら如何ですか。勿論、外装材の取り外し・再取付けなどの費用が掛かります。部分的に足場(脚立程度で済めばラッキー)を掛けなければならなくなる事もあります。
窓の所に踏み台~~は、狭い?納戸にでは邪魔にもなりますし、時につっかかったり、不便ではないですか。
何か御質問が御座いましたら、更に問い合わせ願います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
さっき大工さんに聞いてみました。
「たぶん建築基準法で高さが1100mm以上と決まっているからその高さになったのだと思う」とのお返事でした。
これは納戸にも当てはまるのでしょうか?
実際にそのような家を見てそうしたいと思ったのだし。。。

>サッシ取り付け用の枠材を移設してサッシを下げられたら如何ですか。
可能なんですか?内装は手付かずです。
今夜、現場監督から電話が来ることになったので、聞いてみます。

お礼日時:2007/06/16 16:18

 やり直してくれるかどうかは別問題ですが、やり直しは可能でしょう。


 見学会で似た家もあるぐらいでしたら難しいとも思えませんし。

 打ち合わせは口頭でなくメモ書きで行った方が良いでしょう。
 
 やり直してくれるとは思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「立面図に寸法を入れて欲しい」と言ったら「うちのCADでは入れられない」と返事が返ってきました。そんな工務店です。
「なるべく低く」という打合せになっていました。

お礼日時:2007/06/16 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A